

現在、VisualStudio .NET 2003 にてC++でプログラミングを行っているのですが、
[デバッグ→開始]で実行しますとエラーは起こらず実行できるのですが、[デバッグ→デバッグなしで開始]を行うとオーバーフローエラーが起きるという現象に苦しんでいます。
両者の違いはデバッグ用のソースコードを埋め込むか埋め込まないかだけの違いだと思っているもので、いまいち納得ができていません。
(特にデバッグ時に、このエラーを検知できない所が)
このような現象は、よくあることなのでしょうか?
もしもあるのでしたら対策方法などを教えていただけましたら幸いです?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
デバッグモードだと変数初期化がされますが、デバッグ無しですと初期化されません。
よって、変数の初期化漏れがあると思われます
デバッグモードと、デバッグ無しモードではそんな違いがあったのですね。勉強になりました。これを機に、VisualStudioについてもっと勉強してみたいと思います。ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
下記の URL の 15.6 に関連する情報があります。
実は、「デバッグ無しで行うとエラーになる」と認識するのが間違いで、「デバッグ有りだと、偶然エラーが表面化しない」という認識が正解です。
CやC++は得てしてそういうものです。
参考URL:http://www.kouno.jp/home/c_faq/c16.html#0
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
Invalid procedure call or arg...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
日本語環境下で作成したマクロ...
-
「コンパイルエラー:プロシー...
-
VBSで変数の宣言はできないので...
-
マクロでのActiveSheet.Pasteで...
-
VBAでピボットテーブルの作成(...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
VBAでのエラー
-
ACCESSのエラーで困っています
-
VBAで実行時エラー'424' オブジ...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
VBの初心者で、仕事で必要に...
-
SQL実行エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
マクロについて教えてください...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
OLEDB.NETで接続できない
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
Invalid procedure call or arg...
-
VBAでのエラー
-
AccessVBAでExcelを起動し、罫...
-
[Delphi] データセットは閉じて...
-
VBAで実行時エラー'424' オブジ...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
おすすめ情報