dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本体37000です。
特定のゲームソフト1個のみ読めません。
中古ソフトですが販売店では問題なく読めました。
ソフトに傷や汚れはありません。
本体のCD,DVD共レンズクリーニング済みです。
本体横、縦使用共試しています。
自己診断でも問題ありません。
分解はしていませんがレーザー調整は分解しないと
できないのでしょうか。
読み込みできない原因は何が考えられるでしょうか。
自分で分解してステッカーはがしてしまったら修理や調整は受付してもらえないのでしょうか。
本体は新品購入後約3年経っておりますが使用頻度は月
20時間以内です。

A 回答 (4件)

実は、私もそして友人もこのごろPS2が壊れてきています。

特にその2人に共通している点は購入から3年以上経過していることとCDのPS2ソフト及び2層DVDが読めないことです。確かに後者の方は分からないことも無いですが、CDソフトがなぜ今頃になってから読み込めないのでしょうか。やはり私はもともと3年程度で壊れる仕組みになっていたと思います。(↑これは、噂及び私の考えです)
さらに丁度よい時期に薄型が出てきましたね。まあ、DVD対応であの価格は当時、破格でしたからそのようなことも考えられなくはないですよね。
こんなことかいてたらPSPも心配になってきた…
<アドバイス>
・まずは読めないソフトの種類を確かめてみる。(噂では2層のグランツーリスモ4や記録面の青いCDソフトが読めなくなりやすいそうです)そうすれば、今後そのソフトを使わなければ長く使えるので…
・それでもダメでしたら修理or新品を購入する。(私は後者の方を選びました。修理代は結構高いそうなので)
以上です。少しでもお役に立てるとうれしいです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/23 22:11

これから私が書くことは、あくまで噂であり、本当かどうかはわからないことなので、信憑性はご自分で判断なさってください。



ゲーム好きな人、ゲーム業界の人の間では有名な話なんですが・・・。
プレステのレンズは2年ほどで壊れるようにできています。
なぜか?
交換工賃で稼ぐため、そして、その頃に発売されている新製品を買わせるためです。
「高い工賃を払って修理するぐらいなら、新しいのを買っちゃえ」
って思わせるように、ある程度の期間で壊れるようにできているわけです。
つまり、確信犯ですね。

ていうか、DVDプレーヤー付きゲーム機のプレステ2自体、コストが高すぎて37000円で売ったら元がとれないらしいですよ。
そんなのが10年も20年も使えたら、SONYもたまんないですよ。

あなたのプレステは3年も使えたのだから、もういいんじゃないでしょうか?
これを機会に新品にしてみては?^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/23 22:12

聞いた話では、


一部のゲームと一部のPS2のロットで、相性が悪い、と言うことがあるそうです。

SCEに問い合わせてみてはいかがでしょうか?

>自分で分解してステッカーはがしてしまったら
>修理や調整は受付してもらえないのでしょうか。

SCEは非常に厳しく、絶対不可能、と聞きました。

自分の実体験ではなく、識者から聞いただけなので
自信無しとしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/23 22:14

光学ドライブ、光学ディスクともに徐々に劣化していきます。

パソコンでは特定の組み合わせで読めたり読めなかったりすることはしょっちゅうです。不良とも故障とも言えない、でもなんか変なゾーンに突入してしまうのです。
残念ながら本体かソフトの新品への買い換えしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですか。
絶望的ですね。
悲し。

お礼日時:2006/03/23 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!