
.NETのBasicでform1からform2に移行するため
Dim F2 As New Form2()
Me.Hide()
F2.Show()
この後、form1にもどるため
Dim F1 As New Form1()
F1.Show()
Me.Hide()
上記のように書くと、form1のTextboxの内容が消えてしまいますよね。
これを消さずにまたform1のTextboxの編集が続けられるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか
ただ単にform1を見えなくする方法が違うのでしょうか
初歩的な質問ですいません。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Form1側を
Dim F2 As New Form2()
Dim ret As Integer
Me.Hide()
ret = Form.ShowDialog()
If ret = DialogResult.OK Then
Me.Show()
End If
としておいて
Form2側のクローズイベントで
Me.DialogResult = DialogResult.OK
という具合にする方法もありますよ。
No.4
- 回答日時:
すいませんANo3です。
回答の中の
ret = Form.ShowDialog()
は
ret = F2.ShowDialog()
の間違いでした。すいません
この回答への補足
できました。ありがとうございます。
ただ、DialogResult や ShowDialog
VB6の頭では理解できません。
今から勉強させていただきます。
No.1
- 回答日時:
form1から
Form1.DefInstance.Visible = False
Form2.DefInstance.Visible = True
form2から
Form1.DefInstance.Visible = True
Form2.DefInstance.Visible = False
としてみたらいかがですか?
この回答への補足
基本的な質問になり申し訳ありません
Form1で
Form1.DefInstance.Visible = False
Form2.DefInstance.Visible = True
とすると
Form1と2はメンバーではありません
とのメッセージが出るので
なんかで定義してやる必要があるのでしょうか
具体的にはどうすればいいか御教示ください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【C#】別フォームも同時に閉じ...
-
「アイテムは収集されました」...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
検索の画面がでなくなってしま...
-
ActiveXコントロールを.NETにイ...
-
VB.NET2005 TextBox 高さ(Heig...
-
Sendkeysのタイミング
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
DateTimePickerでに年月までし...
-
C#でファイル転送プログラムWin...
-
リストコントロール(MFC or API...
-
MFCタブコントロールのグラデー...
-
3次元空間上の2つの座標から...
-
ダイアログボックスのボタンコ...
-
VB6,リストボックスの特定行の...
-
static 文字が上に張り付いて・...
-
18マスの左の方3×3のマス目を自...
-
作成したウインドウのサイズを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
C# フォームを閉じてもプログラ...
-
C# FlowLayoutPanelのコントロ...
-
【C#】別フォームも同時に閉じ...
-
C#で、ある条件でFormが自動で...
-
C# 自分自身のコントロールを指...
-
C#でテキストボックスをクリッ...
-
c#で次の次のフォームへのデー...
-
コンボボックスのイベントについて
-
【C#】サブフォームからメイン...
-
ASP.NetでJavaScriptからポスト...
-
ラベルの透過について
-
form2 から form1に戻ったとき...
-
エクセルで作った新しいウイン...
-
グラフの交点の求め方(Excel)
-
「アイテムは収集されました」...
-
皆さん、おはようございます♪ ...
-
コントロールの書式設定で、“コ...
-
勝手にウィンドウが開いて止ま...
-
コンボボックス内の文字サイズ変更
-
エクセルのコントロールツール...
おすすめ情報