![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
Wordでホームページを作成中、トップページが作れたので、ファイル名にindex.htmlと入力し保存すると、「ファイルを保存できません。“index.html”は有効な8.3システムファイル名ではありません。有効なファイル名を入力して、ファイルを保存し直してください。」とメッセージが出て保存が出来ない。何故ですか?一体8.3システムとは?検索で“8.3システム”を調べましたが、私には理解できません。判りやすく教えて下さい。どのようにしたら、名前を付けて保存が出来ますか?ファイル名(index.html)は余り変えたく有りません。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
Word のバージョンは?
Windows XP, Word 2003 の環境で確認してみました。
------
[名前を付けて保存]
ファイル名:index.html
ファイルの種類:Web ページ(*.htm, *.html)
------
index.html, index.htm, のどちらでも保存できました。
(IE での表示も確認済み)
Word だけの症状でしょうか?メモ帳では?
メモ帳を起動して、適当に文章を入力。
名前を付けて保存「index.html」(ファイルの種類は「すべてのファイル」)で、保存できますか?
もし出来たとしたら、そのファイルを Word で編集し、上書き保存できますか?
MS-DOSの“8.3形式”ファイル名の自動生成をやめる / デジタルARENA
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20050418/1 …
------
bari_saku 様の、
>正直言いまして、WordでのWebページ作成はおすすめしません。
同感です。
Word で「テストです」の 1行のみを HTML で保存し、
テキストエディタで開いたら、なんと 155 行!(head 内だけで 132 行)
Another HTML-lint gateway でチェックしたら、
( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllintl … )
>20個のエラーがありました。このHTMLは -155点です。タグが 10種類 13組使われています。
話には聞いていたが...
「8.3」システムファイル名の自動生成をやめさすことが出来ました。
上記の「MS-DOSの“8.3形式”ファイル名の自動生成をやめる/デジタルARENA」のアドレスから解決しました。
本当に有難う御座いました。助かりました。貴方に感謝します。
No.9
- 回答日時:
全ての解答を見ると分かる事がありますので、その事を述べてみます。
(1)まず始めに、保存の時に「ファイルの種類」は指定しているか。
此処では(webページ *htm *html)を指定します。
(2)拡張子の前に「index.html」と指定している。
この時にファイル名が(文書1.htm)となっているはずです。
この「文書1.htm」の文章という文字を「index」として、拡張子である「 htm」を「html」に変えて保存で完了です。
No.6
- 回答日時:
No.4です。
うーん、ダメですか。あとはマイクロソフトのサイトにアクセスして、アップデートを最新まで行えば改善するかもしれませんが…
その他、このトラブルを回避する手段はあるのでしょうが、正直言いまして、WordでのWebページ作成はおすすめしません。
容量ばかり食う、重いファイルが出来上がってしまうのです。もしお持ちでしたら、一太郎の方が全然いいです。
でなければ、参考URLのブラウザについているcomposerという機能(Wordのスキルがあれば使いこなせると思います)を使うなど、無償のHTML生成ソフトを使った方がいいと思います。
参考URL:http://wp.netscape.com/ja/
No.5
- 回答日時:
とりあえず、「Win高速化 PC+ 」というソフトをつかって8.3のファイル名の生成を無効にしてみたらどうでしょう。
起動して「エクスプローラ」→「(6)古いアプリケーション用に別途ファイル名を生成しない」にチェックをいれて「高速化設定」
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se301488 …
ご回答を頂き有難う御座いました。
フリーソフトの“8.3”システムファイル名の生成を無効にすることで解決しました。それはMS-DOSの“8.3形式”ファイル名の自動生成をやめるARENA/デジタル でした。NO5(oos60)さんのを実行する前に解決しましたので、悪しからずご了承下さい。
No.4
- 回答日時:
場当たり的ではありますが、適当な名前で保存して、後でindexと変更してみては?
(拡張子以下の.htmはそのままの方がいいでしょうが)
それとちょっと思ったのですが、ファイル名は半角で指定されていますよね?
もしや全角で打っているので、ご質問のようなメッセージが出るのかなあ、と思ってしまいました。
この回答への補足
勿論、半角で入力しています。Webページとして保存もいろいろなファイル名を付けてやってみました。 japan.htm と付けた時は上手くいったのですが、編集して、上書き保存をすると、エラーが出て上書き保存ができない。今度のエラーのメッセージは「このWebページは短いファイル名で保存するように指定されています。ファイル名を8文字以下で指定してください。」と出て保存でき無い。
補足日時:2006/03/27 01:58No.3
- 回答日時:
index.htm
で保存なさってはどうでしょうか。
8.3システムは、
ファイル名(8文字).拡張子(3文字)
ということです。
拡張子が、htmlですと4文字になってしまいますので
エラーが出ると思います。
この回答への補足
勿論 index.htm でも同じく保存できません。何回もやってみました。
参考までですが、保存先は homepage でファイル名は index.html でファイルの種類は Webページ(*.htm;*.html )として保存です。
.htm でもドットが入るので、4文字になるのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Excel(エクセル) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 10:47
- PowerPoint(パワーポイント) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/25 17:03
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/03/31 12:46
- 法人税 電子帳簿保存法について 1 2022/04/07 11:17
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロコードについて教えてください。 1 2022/03/27 13:25
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/08/04 13:56
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/11 11:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードのズーム変更が保存でき...
-
Windows ZIPファイルを解凍して...
-
VBAでExcelの保存終了を取得したい
-
メモ帳で上書きしてしまった
-
ワードで作成したものをCD-...
-
再生されるのに保存できないwmv...
-
ファイルのコピー禁止の方法
-
文書がCDに保存できない
-
確定申告に利用する医療費明細...
-
Media Playerで再生中の映像と...
-
windows8について
-
ワード別名保存で元の文書まで...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
誤ってAdobe ReaderでZIPファ...
-
ファイルを閉じても開いている...
-
エクセルファイルをショートカ...
-
アイコンがちゃんと表示されない。
-
Excelで「同じ名前のファイルが...
-
保存したcsvがエクセルにな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードで作成したものをCD-...
-
ファイルアクセス権のエラーの...
-
Wordの文書ファイルの「名前を...
-
ワードのズーム変更が保存でき...
-
文書がCDに保存できない
-
Word文書を同じ名前・同じ場所...
-
ファイルのコピー禁止の方法
-
Windows ZIPファイルを解凍して...
-
ワード別名保存で元の文書まで...
-
ファイル名に"con"は使えない?
-
起動してるソフトは終了してか...
-
VBAでExcelの保存終了を取得したい
-
「名前を付けて保存」が常に・・・
-
再生されるのに保存できないwmv...
-
ワード終了時にエラー/ファイ...
-
ファイルを「名前を付けて保存...
-
フロッピーディスクに保存をか...
-
確定申告に利用する医療費明細...
-
Excelファイルをダウロードして...
-
「名前を付けて保存」の保存名...
おすすめ情報