重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

四国、鳥取方面に良く行く週末サーファーです。
ウェットスーツは使い勝手の点から、シーガルの使用頻度が最も高いです。
水温的にはフルスーツやセミドライが欲しい様な時でも、長袖だとパドリングが重くて疲れやすので、寒いのを我慢してシーガルを着る事も度々です。
そこで考えたのですが、古くなって痛んできたセミドライの袖を切って「暖かいシーガル」に改造すればバッチリかも?なんて思ったのですが、何か問題は起こるのでしょうか?
同じ事を考え、実際にされた方もおられると思うので、アドバイス頂ければ嬉しいです。
(水泳をしていてパドル力的には弱い方ではないと思うのですが、感覚的には、長袖になると2割程度パドル力が落ちる気がします)

A 回答 (2件)

古くなったセミドラは膝下をハサミで切ってロンスプにして春、秋に着ています。


スキンが固くなったり、ひび割れして水がチョロチョロ入ってきてしまうのでセミドラの意味をなさないし、
そのまま捨ててしまうよりはいいと思います。
スキンとジャージの縫い目のほつれが心配になるのなら
補修用ボンドを使って抑えておくとほつれないので更にいいと思います。
ちなみに、入水は湘南地区で改造したのは5/3セミドラです。
私の場合、パドル力より風が強いと寒いのでロンスプに改造するようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ロンスプやシーガルに改造するのは、特に問題はなさそうですね。
捨てるより前にはやってみます。。w

お礼日時:2006/03/31 16:01

私も同じ方面に行く週末サーファーです。


私も以前、セミドライをシーガル、またはロンスプにしたことがあります。しかもはさみで切っただけ、、
何も問題ないと思います。見た目がすこしかっこ悪いかもしれませんが、よく見なわからんし、他にやってる人も見た事あります。所詮、古いセミドライならチャレンジして見ればどうでしょう?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!