
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
大型船の場合、ランチや艀(はしけ)で渡ります。
島に渡る船でも荒天時などで、接岸できないときは艀を使います。
昔、八丈島八重根港は東風が強くて大型船が接岸できる神湊港が使えないときの上陸港でしたが、大型船が接岸できないので、沖合で艀に乗り換えました。船から降ろしたタラップと艀の波での上下のタイミングを計って乗り移りますが、補助してくれたりして、意外に落ちないものです。現在は桟橋ができました。
なお、湾内などで大型船に乗り込む水先人は、動いている状態で、状況によっては縄梯子を登って乗船します。
ヨットハーバーの場合はボートで渡してくれたり、前もって連絡しておくと接岸させておいてくれます。
No.2
- 回答日時:
岸から小さな船で乗り込みます。
足船などともいいます。このような港だと、港湾管理の事務所が足船を管理していて、係留の契約をしている船に乗ったり下りたりするときに送迎してくれます。
足船を自分の船にくっつけてえい航したり、ゴムボートで空気を抜いて船にしまっておく場合もあります(漁船がゴムボートを使うことはまずないです)
>なんでわざわざこんな不便な所に船を停めてるんですか?
これにはいろいろな理由があります。
・船がデカくて、岸に近いと浅瀬に座礁するから
・船がデカくて、陸に上げることができないから
・港の干満の差が大きくて、岸につけると干潮時に浅くなりすぎて船が出せなくなるから
などです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
トヨタのシエンタは223㎝のサー...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
波に乗って落ちた後、泳げない...
-
サーフィンのロングボードとsup...
-
デブ、陰キャでサーフィン趣味...
-
シュノーケリングで安全な泳ぎ...
-
カヌーやカヤックをする時に服...
-
潜水艦って、、極秘任務だから...
-
クリスマス時期の宮古島でのダ...
-
昔からお盆の時期に海水浴はあ...
-
伊豆あたりの海の透明度
-
伊豆ダイビング旅行の
-
伊豆でおすすめの初心者向けの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ぼっち陰キャでカヤック初心者...
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
安いディンギーってどこで売っ...
-
ダイソーにビート板って売って...
-
神奈川県(湘南とか)でディン...
-
この夏プールで監視員のバイト...
-
ダイバーズウォッチで12~4時が...
-
沖に係留してある船ってどうや...
-
ヨットに乗ろうと誘われる
-
トヨタのシエンタは223㎝のサー...
-
海水浴に行くのは何回?
-
波に乗って落ちた後、泳げない...
-
カヌーやカヤックなどのマリー...
-
ジェットスキー
-
水泳の練習のことで質問します...
-
ドライスーツの疑問です…
-
身長187cmです。この前テレビで...
-
コンプレッサーのドレン処理(水抜き)...
-
浅瀬の海に潜って小さな魚を網...
-
ダイビングの時に着用するグロ...
おすすめ情報