No.3
- 回答日時:
こんにちは。
小判については知りませんが、一般的に金属は、純度が100%に近いほどやわらかくなります。逆に、不純物(この場合は、金以外の金属)が多いほど固くなります。やわらかいという意味は曲げ易い、固いという意味は曲げにくいという意味です。
したがって、質問者様が考えているように、小判は銀が多いほど割れ易くなります(固いということは、曲げにくい、伸びない、もろいということです)。
No.1
- 回答日時:
金の含量が多いと割れにくいとは、いえないようです。
江戸時代でも慶長小判にヒビ割れのある「切れ小判」や「割れ小判」という損傷が大量発生しました。 使用による磨耗、損傷だけで無く、両替商による小検極印の打刻、包封時の無理な圧迫によっても起こったと云われています。 製造技術の未熟も在ったでしょう。 銀の含量が増すと硬さは増しますが、他方磨耗しにくくなるので、素材による影響は少ないと考えられます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
西郷隆盛と勝海舟のおかげで、...
-
金沢駅の不満
-
天皇制の起源
-
島原の乱について質問です。 16...
-
武田泰淳 もの喰う女について
-
横浜の中華街と神戸の中華街
-
国名「大日本帝国」の英語表記...
-
日本人として生まれただけで勝...
-
本来はカトリックに「抵抗」し...
-
義経逃亡の見破り。
-
藤原氏優位の摂関体制を壊した...
-
英国国教会は、プロテスタント...
-
将軍曰く「余の顔に見覚えがある...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
家康の「神君伊賀越え」とは?
-
現在の日本の参政党の躍進って...
-
昭和の親
-
読める方いますか
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
226事件で、もし皇道派が勝利し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロジウムパラジウムメッキって...
-
銀だこは美味しいと思いますか?
-
銀製かわからないジッポライタ...
-
シルバーアクセサリについて
-
沈黙は金、雄弁は銀。どちらの...
-
夏休みガチャの結果を教えてく...
-
アニメ銀魂で桂?新八?近藤さ...
-
先程アルミホイルに塩とお湯を...
-
【茶道】毛織(もおる)という...
-
金歯銀歯時計宝飾品は、換金す...
-
100円玉の材質について
-
棒銀を受け止める話
-
「金華銀僕」について。
-
写真定着液から銀をとるには
-
1995年1月24日は、ゲッターズ塚...
-
対振り飛車急戦(第10問)
-
矢倉を覚えた初心者なのですが...
-
【将棋】実践譜からの質問 Part3
-
右玉やひねり飛車の意義がわか...
-
4六銀左急戦と4六銀右急戦のそ...
おすすめ情報