

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
そのコードが自分ひとりで見るものならなんの問題もありません。
会社に入った場合には、コーディング規約というものが重要視されます。
コーディング規約はタブとかif文の改行の仕方、定数や関数の命名方法など事細かに決まっています。
それにより、誰にでもわかるコードにするのと同時に、膨大なコードを”機械的に”修整、調査したいときに、とてもやりやすくなります。
”一般的なコメントの書き方”を体にしみこませておいたほうが良いかと思います。
以上です。

No.2
- 回答日時:
そのコードが自分ひとりで見るものならなんの問題もありません。
会社に入った場合には、コーディング規約というものが重要視されます。
コーディング規約はタブとかif文の改行の仕方、定数や関数の命名方法など事細かに決まっています。
それにより、誰にでもわかるコードにするのと同時に、膨大なコードを”機械的に”修整、調査したいときに、とてもやりやすくなります。
”一般的なコメントの書き方”を体にしみこませておいたほうが良いかと思います。
以上です。
No.1
- 回答日時:
システム上は問題ありません。
コンパイルはできるし、実行時にも問題ありません。
でも、あとで見たとき凄い複雑に見えるんじゃないでしょうか(^_^;
ソースを見やすくすることがコメントの存在意義なわけですから、見づらい書き方をしたら意味がないと思うのですけど。
その問題がクリアされているならかまわないとは思います。
この回答への補足
やっぱり変ですよね?自分で書いていてこのようなソースは見たことがありません。
関数の定義でしたら
func(
int iNumber, // comento
char *pstr // comento
)
というのが書いてあるのはよくあるみたいです。
下記のようなコメントの方がよいですか?
deagleさんはどちらがよいと思いますか?
変数と、その変数の意味を説明したコメントが必要です。
例には2つ変数しか書いていませんが、本当は6つぐらいの変数があります。
// 大阪ならaは0である。重複する地名が無ければbが0である。
if(a == 0 || b == 0){}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAのコマンドボタンの文字列の...
-
エスケープ文字の復帰(¥r)と...
-
COBOLの改行
-
VBAでCSVをExcelに取り込む時に...
-
【VBA】エクセルで最後の不要な...
-
Scilabの使い方
-
CSVファイルの文字項目に改行コ...
-
ExcelVBAでメールを作成してメ...
-
正規表現の置き換えを使って。...
-
文字列型変数に1024を超えた文...
-
【VB6】項目内に改行コードを含...
-
コンボボックスの項目中に改行を
-
Getlineについて・・・・・・
-
改行コードについて
-
マクロでセル内の改行を削除す...
-
アスキーコードへの変換につい...
-
改行について
-
DataGridView編集中のイベント取得
-
改行コード2種類を混在させたい
-
VBA初心者です。txtファイルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAのコマンドボタンの文字列の...
-
ソースコードの1行が長いとき...
-
C++で空Enterの入力を判...
-
エスケープ文字の復帰(¥r)と...
-
VBAでCSVをExcelに取り込む時に...
-
改行について
-
COBOLの改行
-
ファイルから読み取った改行文...
-
【VBA】エクセルで最後の不要な...
-
jsp 改行コードで改行させて表...
-
awkで改行を除いて文字列を抜き...
-
最終行の改行について
-
C# DataGridViewのセルを改行禁...
-
エクセルVBA 文字列領域が不足...
-
改行を読み飛ばす
-
ラベル(スタティックテキスト)...
-
テキストファイルから改行コー...
-
1行ごとに取得して、その改行...
-
グレープシティのSPREAD...
-
エディットボックスで改行
おすすめ情報