dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠5ヶ月の23歳です。相手は昨年の9月頃から同棲し始めた男性(31歳、会社員)です。
昨年末に妊娠が判明。当時はアルバイトをしておりましたが、すぐに辞め現在は無職です。今年の2月に彼が両親に結婚のあいさつに来ました。私はつわりが酷かったこともあり、その頃から実家に戻りました。出産は彼の側でしたかったので、彼に新居や産院探しをしてもらいながら、私もネットで検索していました。
彼は仕事が忙しい事を理由に、3月の現在に至っても入籍もしていませんし、新居や産院もきまっておりません。
そのような中、先日彼が合コンへ行ったことが判り(ちなみに幹事)、その数日後には別の飲み会へ(それも幹事)。離れ離れでいる不安や出産をどこでするかという不安も手伝い、私や赤ちゃんのことを遊びの後回しにされたようで哀しくて、喧嘩をしてしまいました。その結果、彼に着信拒否されてしまい、私はもう彼に結婚の意思がなくなったのだと感じ、「結婚は白紙に…」というメールを送りました。私としては、彼に結婚の意思が無くなったのだと判断し、それを受け入れた結果としてのメールでしたが、彼にすると婚約破棄は合意の上…ということでした。
私からメールを送ってしまった以上、彼から婚約破棄の慰謝料をいただくことは不可能でしょうか?
ちなみに以前、彼から「さようなら。今までありがとう。」というメールを送られた後、音信不通になられてしまったことがありましたが、これからは信頼関係を築いていけるよう努力するという彼の言葉を信じ、許した事があります。
その矢先のできごとだったので本当にショックで言葉もありません。毎日辛くて眠れない日々を過ごしています。
私は貯金も収入もありません。これから赤ちゃんを育てていくにあたり、わずかでも多くお金が必要だと思い、慰謝料のことを考えました。
長文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

まず、慰謝料は請求出来ると思いますよ。


婚約自体も例えば結納などを交わさなくても
本人達が「結婚しよう」「はい」と同意すれば
婚約と同じ意味があります。
私は以前、親もまだ知らない段階でしたが、
彼が私の友人や彼自身の友人に「私と結婚する」と
公言していたので彼の勝手な都合で別れる事になった時
に慰謝料請求をして150万円貰いました。

質問者さんの場合、ご両親も交えて話をされてるんですし
ちゃんと証明する事も出来ますし、今までの彼の
行動からいって精神的ダメージという部分で請求出来ると
思いますが、残念ながら相手(彼)の収入によっても
金額は多く貰えないかもしれませんね。
双方の話し合い(揉める様なら第3者を入れて)
で慰謝料を相手が払うと言えば、公正証書を作成して
おきましょう。
因みに慰謝料と養育費は別なので両方貰いましょう。

ただ、失礼ですが彼は31歳ですよね?
行動が余りにも幼稚だと思いますし、腹がたちますが
あなたも23歳でしたら立派な大人です。
大体、仕事が忙しくて入籍する時間が無いなんて
ありえませんよ?
入籍は24時間、365日手続きが可能です。
朝早くでも、夜遅くでも出来ない訳が無いんです。
入れる意思がないとしか思えません。

せっかく授かった子供の為にも、冷静にちゃんと
話あってみては如何でしょうか?
親が出てくる前に今後どうするか、どうしたいのか
本人達の意思が大事です。
彼をとっ捕まえて、話をして下さいね。2人の意見が
まとまる前に親が出てくると、普通に結婚する場合でも
何かとややこしくなるものです。

まずは、質問者さんの体調が優先になると思うので
無理せず頑張って乗り越えて下さいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。おっしゃる通りですね。私も立派な大人です。子どものためにもしっかりしなければなりません。
私も当事者である私たちがまず話し合いをすべきと思っているのですが、彼によると「今まで二人で話し合ってきたために、ここまでこじれた。誰かに仲介してもらわなければ話し合いは無理」ということで、窓口は彼の母親にしてくれとのこと。情けないやら悔しいやらですが、今月中に会いにいけそうなので、会社に行くなりアポを取るなりして話し合いたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 03:56

#6です。


慰謝料請求は難しいです。
他の方のご回答で、婚約中に慰謝料請求ができた例を挙げておられますが、それは当人が合意すればということです。
合意しなかった場合、婚約は法的なものではありませんから基本的にはあなたが慰謝料請求を求めても調停も守ってはくれません。
婚約は結婚に準ずる状況ではまったくないです。
内縁として入籍されている(内縁関係も入籍できます)、あるいは同棲生活が長いならば話は別ですが、ただ口約束で婚約したというだけならば法的には守られません。
質問者さまの婚約者の男性が、慰謝料支払いに応じるでしょうか。多分拒否すると思います。
このケースでは裁判を起こしたとしても特に男性に非があるとは認められないような気がします。
暴力などの実害があったのならば問題にはなると思いますが、いたわりのない態度や罵声などが、どこまで慰謝料請求事由となるかは疑問です。
とりあえずは質問者さまは「結婚する意志があること」を前提としないと、慰謝料請求自体が無理なような気がします。
何によって傷ついて、何に対して慰謝料を請求するのかを明確にしてみることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ありがとうございます。
>何によって傷ついて、何に対して慰謝料を請求するのか
もう一度良く考えてみたいと思います。
私の両親は絶対許さないとのことで、一度弁護士のところへ相談に行ってみようと思います。その前に彼と直接話ができそうなので、そのときにどんな気持ちでいるのか聞いてみます。でも彼の母親が絡むとやっかいなんです…
生まれてくる子どもの為に一番いい結果になるよう、私も頑張ります。結婚するのがいいなら結婚してもいいと思っています。なんだか分かりにくいお礼になってしまいましたが、もう少し冷静に落ち着いて考えなきゃと思っています。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 03:42

度々。

。。
経験者からですが、第3者というのはあくまでも
関係者(身内)以外ですので、

>窓口は彼の母親にしてくれとのこと。
との事ですが母親だと結局冷静に話せないのでは
ないでしょうか?
大体30歳過ぎた男が・・・どういうこっちゃ。

もし向こうが彼母を譲れないのであれば
あなたも母親の年代位の第3者を連れて行った方が
いいですよ?
あなたはまだ若いので同年代の友人だとナメられる
可能性がありますし。

ご参考までに。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先日なぜだか彼から連絡がきました。どういうつもりか良く分かりませんが、とりあえず話はしてくれるみたいで…
私自身は、このサイトでご相談させていただいたおかげか最近気持ちが安定してきているきがします。本当にありがたいです。今後はまだどうなるのか全然検討がつきませんが、どんな結果になろうとしっかり受け止めていきたいと思っています。
そんな男を選んでしまったのも自分の責任ですから。頑張って最後まで戦います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 03:28

慰謝料の請求は難しいと思います。


なぜならば、まだ入籍されてませんよね。
婚約というのは法的には何の拘束力もありません。
結納金の倍返しという慣習はありますが、これは相手が応じればということで、法廷ではどうすることもできません。
入籍されていないのですから、合コンに行こうと浮気をしようと不貞行為にもなりません。
(不貞というのは夫婦間の貞操を侵した場合に成立する)
慰謝料というのは彼があなたに対して心痛を与えたというような場合には請求する権利はありますが、単に心変わりをしたから別れるということで請求ができるかはかなり疑問です。
質問者さまが精神的に不安定なのに思いやりのない行動をとったということが、慰謝料支払いの事由と認められるかもかなり微妙なところです。
婚約というのは、何の契約でもないのです。
法的にはまったく守ってはもらえません。
厳しいことを書きますが、結婚していない以上、お腹の子供を守っていかなければならないのは女性です。
経済的な自信がないのに結婚を白紙にしようというのは少々、子供に対しての責任感が薄いのではないでしょうか。
ぜひ元気な赤ちゃんを産んで立派に育てて欲しいので、入れ知恵をしますが、彼が結婚をするという約束をした上で
あなたを妊娠させ、堕胎する機会も逃したのだとしたら、そういう観点から慰謝料請求はできないこともないと思います。
ただ、慰謝料支払いの約束はしても、実際には払わない人も多いですから、質問者さまが精神的に疲労するようならばここはあまり無理強いはしない方がよいと思います。

ただし子供の養育費は彼は支払う義務はあります。
この件はきちんと話し合いをしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
婚約期間中というのは結婚に準ずる状況にあるのかと思っていましたが、違うのでしょうか?もう一度調べてみる必要がありそうですね。
心痛…ということに関しては、他にもいろいろありますので、他からあたってみることもできるかもしれません。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/04 03:49

うーん…


そんな男性と結婚して幸せになれるか疑問だけど、先ずは彼と連絡をとることを第一に考えたら?ケンカの熱がおさまってないだろうし。
で、次に彼の両親は?
お孫さんのことだし放置しておくとは思えない。
彼とどうしても連絡がつかなかったら親に連絡とか彼の会社に連絡という形をとるしかないと思う。

婚約破棄については彼のほうに正当な理由がないからちゃんと通ると思う。
普通は結納金の倍返しとか慰謝料が相当。
うちでは150万くらい払いましたね。(うちはしたほう)
それと認知と養育費くらいは貰えると思います。

ただ、逃げるような男は払ってくれるかなあ?
逃げると思うよ。
やるなら徹底的にやらないと。
でもその労力とかお金(弁護士代金)を考えると途中で挫折します。
うちは縁がお金で切れるならってスッパリ払いましたけど、彼はどうかな?
いやーなやり方だけど、彼や彼の両親が社会的地位があるなら会社で座り込んで泣いてみるのも手。
うちの会社にそういう子きたもの。
玄関ですわりこんで泣いて、あわせてくれないならお腹の子と死ぬって。
そのあとその彼の上司が対応して、結婚したよ。(ごめん本当のこと書くとその後離婚したけど)

とにかく先ずは一番仲のいい友達で実行力のありそうな強い子をつれてきて色々お願いしたほうがいいよ。
SAKURA_Naoさんの体が一番大事なんだし動いたり不安になることが子のためによくない。その上で動くことかな。
出産後もちゃんと休まないと後でくるし、お金は本当に必要だから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。連絡は全く取れないわけではありませんが、電話やメールでのやりとりはしたくないとのことでした。一度双方の両親を交えて話し合いの場を持ったのに、そのときに話すのではなく後から電話をするのはルール違反だとも言われましたので、今後連絡をするのはためらってしまいます。
座り込み、最終手段としてとっておきますね。
それと、実はずっと親身になって相談にのってくれていた友人が、先日自殺未遂をして入院してしまいました。その子も悩んでいて、私も何度も朝まで電話に付き合ったりしてきたのですが…奇跡的に命は助かり、後遺症も無く、これを機に人生やりなおしたいと精神病院に入院しています。現在は手紙でやりとりをしています。彼女が良くなるまでは心配かけたくないので、他の友人に相談してみる事にします。今回はいろいろ重なってしまって、辛い辛い毎日ですが、私の体を気づかっていただけて本当に嬉しく思います。きっと元気な子を産みますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 02:12

慰謝料というのは不法行為に対して支払われる損害賠償です。


ご質問を読む限りにおいて不法行為が彼に存在したとは言えなので慰謝料の請求は自由ですが、法的に認められることはないです。

養育費は別問題であり、これは子供の父親として支払う義務があるものですから請求できます。
ちなみに胎児認知を既にされているのであればともかく認知がまだであれば、認知してもらうことがまず必要です。(彼が父親であることを確定させる)

ただご質問を読んで感じたのは、妊娠により精神的に不安定になっているためという気がします。
特に妊娠中は女性は不安な要素があるとすごくそれに対して敏感になります。

彼の態度は女性から見るといただけないものであることは十分わかりますが、簡単にそれで母子家庭の中で生活することを決めてしまって良いのかということもよく考えてみた方がよいでしょう。

私はとりあえず出産までは様子を見るようにした方がよいのではと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに私は現在かなり精神的に不安定な状態にあります。彼はそんな私を一度もいたわってくれたことはありません。ささいなことで罵声をあびせられてきました。
出産というだけで不安でいっぱいなのに、結婚の話もいつまでもあいまいなままだったので、なんだかいつも落ち着かなくて、早くはっきりとした答えが欲しくて、焦っているのだと思います。
本当に大切なことですので、しっかりじっくり考えてみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 01:51

そんな簡単に別れを決めてしまって後悔しないのですか?


文面からみて「売り言葉に買い言葉に」なっているだけで
意地を張っているだけのような気がします。

ただ普通のカップルが別れるのとは重みが違うのですよ。
質問者様は妊娠していますよね。
これから産まれてくる子供の為にもっと強くならなければダメです。
親御さんはなんと言っているのですか?
普通ならまず放っておかないと思うし、彼は元より、相手のご両親交えて時間を掛けて話し合いをしてみて下さい。

私から見ればこれからの大事な将来の事をメールでうんぬん・・とはそのこと事態が軽過ぎます。
場合によっては彼の首根っこを引きずりまわしてもちゃんと目の前の現実に向き合わせましょうよ。
そしてそれでも何も分かってない、これ以上愛せないと自分の気持ちを整理してから別れるのを決めても何も遅くありません。

それから別れるとなると慰謝料の件は正直どうなのか素人でよく分かりませんが、養育費などは当然の権利なのでこの点はきちんと主張しましょう。

とにかくこれは2人だけの問題じゃありません。
子供の事を第一に考えて行動してみてください。
生意気な言い方で失礼しました。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。彼には子どもを持つ事の重さが分かっていないような気がします。彼の母親も息子が可愛いらしく、一度話し合いをしたときも息子の擁護をするばかりで、本人からも擁護しなくていいと注意されるほどでした。私の両親は絶対に許さないと言っておりました。今後、お金の問題になったとき、私の送ったメールが原因で慰謝料請求などできないのでは…と不安に思ったため質問しました。両親とも時間をかけて話し合ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2006/04/01 01:45

合コンは不貞行為と見なされる可能性がありますので、証拠を何かつかんでいるのであるなら、慰謝料が取れる可能性があります。



ただし仮に手に入るとしても、元の職業がアルバイトということ、婚約破棄というレベルを考慮すると、慰謝料は非常に安くなると思われますので、あまり期待されない方がよいです。
そうでなくても日本では慰謝料というのは、総じて安く見積もられる傾向にあるようですから・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。合コンの件は双方の両親の前で彼も認めております。あくまで友人の為に行ったもので自分の利益のためではないと主張しておりますが。
慰謝料は私の元の収入がかかわってくるのですね。
参考にします。本当にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 14:17

慰謝料どころか養育費も請求しなくてはなりません。


当然の権利です。

お腹の子は紛れもなく彼の子なので、彼がそのまま逃れようとしてもだめです。

あなたは赤ちゃんを産む意思があるようですので、その子が成人するまでの養育費を請求するために、まずは市町村の無料法律相談に行って弁護士に相談して下さい。

その上で相手にも連絡して今後のことを話し合う必要がありますね。

場合によっては未来の子供のために相手の会社に乗り込むくらいの意気込みを持ちましょう。

うまく行くことを期待しています。
また問題がありましたら質問して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
養育費に関しても請求するつもりでおります。
市町村の法律相談、調べてみますね。
本当にありがとうございます。良い結果を報告できるよう、私も頑張ります!

お礼日時:2006/03/31 02:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!