
この度、WINDOWS2000からXPにアップグレードをしました。
ほぼ快適に使用しているのですが気になることがあります。
それはXP本体の起動の遅さです。
電源ボタンを押して、起動するまで(タスクバーが出るまで)
4分40秒です。
この質問欄に同じような質問が出されていましたので
それを参考にやれることはやってみました。
一番効き目があったのはメモリーの増設でした。
最初は192Mだったのを384Mに増やしたところ
起動時間は3分46秒に、縮まりました。
しかしこれでも遅すぎます。
皆さんのXPは1分から1分30秒あれば立ち上がっているようです。
それ以外にも
スタートアップのプログラムを全部はずし
壁紙もオフ、ハードディスクの最適化、
ウイルスバスター2002の削除、
を試みましたが、最速3分40秒でした。
ちなみにこの時間ですが
電源を入れて、WindowsXPのロゴが出るまで 27秒
ロゴが消えるまで1:09秒
個人設定を読み込んでいます、と出るのが1:22秒。
起動するまで(タスクバーが出るまで)3:40秒。
他のパソコンを見ていると「個人設定を読み込んでいます」
の後、結構すぐ起動しているようです。
起動するまで2分以上も何を読み込んでいるのでしょう?
ハードディスクも作動しっぱなしです。(作動ランプがつきっぱなしの状態)
何か良い方法はないでしょうか?
原因がわかる方よろしくお願いします。
p.s. gooへの書き込みが初めての為、返事などに不備が出るかもしれませんが
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
ShinX2 さん こんにちは。
●高速化 テクニック
http://homepage1.nifty.com/kosuke_a/windows/spee …
●カスタマイズスピードアップ
http://delta.r7office.net/customize/speedup/
お試しあれ!
ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
お答えありがとうございます。
該当のページを見させて頂きました。
レジストリの最適化をすればいいのかも知れませんが
98、Meと書いてありましたので
XPではできるのでしょうか?
レジストリが肥大化しているのは
どこかを見ればわかりますか?
例えばレジストリのファイルがあって
そのファイルが普通は何Kくらいなのに
何Mがあるとか、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
セキュリティソフト「マイロッカー」が「...
-
「このアプリは、システム管理...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
ネットサーフィン 動画視聴程度...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
ウイルスバスター起動時にWindo...
-
windows11 「更新の一時停止」...
-
この項目のプロパティは利用で...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
DVDFabアップデートを表示させ...
-
Windows11でコントトールパネル...
-
PC起動時にメーカーロゴ表示時...
-
管理者ユーザでは起動できるけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DELLのPCにPre-Boot Syst...
-
VirtualBox でWindows XP イン...
-
レジストリの変更が反映されない
-
【Windows10】パソコンがEZ MOD...
-
富士通アップデートナビを起動...
-
Windows Media Player 11を多重...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
メモ帳(notepad.exe)の起動オプ...
-
TOYOTAWalletアプリを起動する...
-
SBI証券HYPER SBI 2のエラー
-
アプリケーション起動時には音...
-
AndroidOS15にアップデートした...
-
PCの知識なし太郎です。 Sataポ...
-
マウスカーソルの横にある砂時...
-
こうなったときの対処をご教授...
-
BIOSの次にno option to boot t...
-
三相200V7.5KWモータ...
-
マザーボードにCPUの数字の後に...
-
optiplex 3050に第8世代のcpuを...
-
パソコンのBIOSの優先順位を変...
おすすめ情報