
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1の補足です。
ギターとベースと具体的にあげておられますので、ターゲットとして決めたいらっしゃると言うことですね。クラシックギターやフォークギターも含めてギターはソロでも演奏されることの多い楽器です。対してベースは曲中のソロはありますが、アンサンブルの中で使われる楽器です。多くの場合、ベースはバンドの中でリズムを決める大事なパートで、それだけに個人的力量が一番要求される楽器でもあります。
普通はギターも触り、ベースも弾くという人が圧倒的かと思います。まずギターを練習されて、慣れた頃にベースに移るかどうか決められればどうでしょう。サイドギターはコードストロークやアルペジオからは入り、リードギターの段階ではフィルインやフェイクなどメロディ引きが多く、ベーシストにはどちらかというとリードギターの感覚が共通するところが多いと感じます。
エレキギターとベースのアンプは共有できませんので、エフェクターも含めてそれぞれ揃える必要がありますが。
楽器の選び方ですが、こればかりは自分で気に入ったものということになるでしょうが、アコースティックギターの場合はトップ(表面板)の材質が一つのポイントになるかと思います。単板であれば最低10万はします。エレキギターも値段的にはその程度かと思います。
中古はお勧めしませんが、どうしてもというときは、フレット音痴のないものを、分からなければ電子チューナーなどを手に入れて実際に音を鳴らして当たってみるという手段もあります。弦が新しいうちはみるみる音が下がっていきますのでご注意を。
アコースティックギターはトップ(表面板)が濡れたことがあれば鳴りが極端に落ちることがあります。また棹の延長線上に視点を置いて、棹のねじれや変形がないか確認してください。またブリッジ(弦を表面板で止めているところ)の周辺がわずかでも持ち上がっているものは止めた方がよいです。
楽器の選択に関しては、好き嫌いが一番大きな要素ですので、楽器店の方にお願いして目の前で引いてもらうとよく分かるかもしれません。うまい人が引けば何を聞いても美しく聞こえるとは思いますが。
>ギターは中学のときやったんですけど辛かった…
恐らく、学校では棹の太いクラシックギターだったと思います。フォークギターやエレキギターは棹がそれほど太くないので押さえやすいとは思いますが、その分弦の間隔が狭くなり手の小さい人(指の細い人)ほど有利と言うことも言えます。存分に楽しんでくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/28 20:09
皆さま、ありがとうございました。
皆さまの言われるとおり、もう少し的を絞ってからまた質問のほうさせてもらいますね(^ー^)
またどこかでお会いしましたら、お願いいたしますm(..)m
No.3
- 回答日時:
既に書かれている通り、自分でやりたい楽器にするのがいいいですね。
その方が長続きしやすし、上達もしやすいです。幸い、ギターもベースも個人で簡単に楽器ですし。
手の大きさは、あまり気にしないでいいと思いますよ。
大きくてもどの道練習して鍛えないと使い物にならない点ではかわりありません(^^;
ところで、ギターといってもいろいろありますが、
ベースと比べていることからしてエレキでしょうか。
私の場合はギターといったら、アコースティクですけど(笑)
フォークを2本、クラシックを1本持ってます.
まあ、あまり安い楽器を買うと使い物にならないこともありますので、ご注意を。
できれば、楽器を弾ける人に相談した方がいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
asmariさんこんにちは。
ギターとベースどちらが良いか?難しいですね、どちらもすばらしい楽器です。
NO1の方がおっしゃっているように自分が今何をしたいか、そしてどちらを弾きたいかある程度考えがまとまっていると思いますが。
さて、私(女性ですが)ギターをたしなみます。ギターといってもエレキギターですが。クラッシックギターにも挑戦しましたが、ネックの太さについていけず挫折しました。ですが女性のクラッシックギターギタリストはたくさんいます。
手が小さいのであれば「ショートスケール」といったギターがあります。これは
短めのギターと言ったところでしょうか、とても弾きやすいギターです。
>それなりの音で..........
とありますが、エレキでしたら5万円以下ならどれも一緒、当たりのギターに当たったら良いギターにめぐり合えるでしょう。10万円以下でしたらそこそこ。10万円以上でしたらまず間違いなしといったところでしょうか?アコーステックギター(フォークギター、クラッシックギター)に関しましてはわかりません。
ALOHA HUI HOU ! byクアアイナでした♪
No.1
- 回答日時:
楽器はいろいろ種類があります。
手の大きさよりも、この楽器を弾いてみたいという強い気持ちが一番大事です。まず、たくさんのジャンルの曲をいっぱい聞いて、自分が目指したい分野を自分で見つけましょう。また、多くの曲を聴いているうちに音感やリズム感を身につければ、初めて触る楽器でもすぐにうまくなります。私の場合、ギターを弾いているうちに、指板を押さえるほうの指が、もう一方の手の指より明らかに長くなりました。指の長さを気に病むより大事な音感やリズム感などの感覚、そして表現力に欠かせない情感を、いろんな音楽をできれば生で聞いて、今のうちに育てておくことをお勧めします。曲の中でのギターやベースの役割、音の使い方、刻み方はその過程でもっとも身に付くものと思ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
ギター初心者、無知なので教え...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
クラシックギターをやりたい。...
-
D-45の2000年~2010年の中古は...
-
バンド初心者。楽器選びに悩ん...
-
鉄琴をエレキ化したことある人...
-
音楽学校に通っている子供にギ...
-
カリンバという楽器のチューニ...
-
フルアコのギターにかかる維持費
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
クラシックギターを買い換えた...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
NES のチートコードで、ドラえ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
古いミニクーパー
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
スカコアに使うエフェクター
-
素人でもギターをちょっと練習...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
質問させてください。ストラト...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
アコースティックギターの打痕...
-
ドラムって才能命?
-
オーケストラにギターが無いの...
-
エレキ無双初心者無双タブ譜使...
-
ギターの楽譜はU-フレットか楽...
-
けいおん!の唯のギターって結...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
修理から戻った楽器に傷があっ...
-
ギターを練習するならどこがい...
-
本日、楽器屋でギターを購入し...
-
シールドがジャックにささりま...
-
ヤマハのEZ-EGってどうですか?
-
ハカランダの香り
-
ギターに近いオーケストラ楽器...
-
アスリートというハンドメイド...
-
ギターの湿度管理
おすすめ情報