dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は女なのですが男の兄弟に囲まれて育ったためかどこか男っぽい性格なんです。
見た目は悪く言えば地味、良く言えば清楚系とよく言われるのですが
かわいいキャラとかは好きじゃないし皆が回しているようないわゆるお手紙も苦手だし
どこか粗雑な気もするしかわいいよりかっこいいと言われたいし……。
まぁ性格は今は置いておいて
なにより困っているのは男言葉が身についてしまったということです。
(例をあげると「っせーな、黙れ」とか)

私はあまり女らしくないとは思うけれど恋愛は好きです。
だから普段は気を使って男言葉がでないようにはしているのですが驚いた時などとっさに
「うおっ」とか
「げっ」とか
「ちょ待てや おい!」等
考える間もなく口走ってしまいます。
やっぱり女がこんなことを口にしたらひきますよね?
私も直そうとはしているのですが家で弟たちと話していると
ついいつの間にか影響されて男言葉になっています。

それでも意識していたらいつかは直るのでしょうか?

くだらない質問なのに長文ですみません。

A 回答 (14件中11~14件)

28歳既婚者です。


おそらく貴方とは世代のギャップがあると思います。
私の妻も男兄弟二人で、運転している時や歩いている時に変な奴に会うと「何だよ死ねバーカ」とかつぶやいている時がありました。
このような言葉は男言葉というよりも、ただの汚い言葉なので注意します。
最近では見られなくなったので本人の心がけ次第でどうにでもなるのでしょう。

また、妻が使うのは主に中性的な言葉(「そう?」とか「やっといたよ」等)です。
個人的には女言葉(「そうね」とか「嫌だわ」等)の方が好きなのですが、今は空想の世界とおばさん~お婆さん世代にしか見られないので仕方ないと思っています。
中性的な言葉でも仕草や言い方で愛おしさを喚起できるものです。

さて、ご質問にあるのは男言葉、というよりも知性や品格に欠けた若い男達に多く見られる言葉(前述の汚い言葉)でありこれはお勧めしません。
何かしら理想的な人を想像してみてください。
スポーツマン、博士、出来る商社マン、小泉総理、何でもいいですが、理想の彼等は(貴方の頭の中で)汚い言葉を使わないはずです。
若いうちは何でもいいですが、いい歳をして青二才と同じ言動をしていては恥ずかしいですよ。
団塊ジュニアあたりから世の中は特に乱れ、言葉や芸風も中性的な(かつ汚い)ものが増えてきました。
全てを自分で取捨選択することが必要です。
このまま汚い方向へ流れ続ければ直さなくてもよくなるのかもしれませんが。
個人的には、表現の多様性が大和言葉の美しさだと思うので寂しい限りです。

なお、可愛いものは好きじゃないとか、手紙は苦手だとかはまた別の問題です。
そういう女性の方が好きという向きもいますのであまり気にしないことです。
    • good
    • 0

そのような環境で育ってきたのだから、男言葉が出るのは仕方ないかな~と思いますし、可愛く感じることもあります。


ただそれも最初のうちだけであって、何度もそのような言葉づかいをされるとうんざりです。
やはり意識して使わないようにするしかないでしょう。男言葉を売りにしている女性もいるようですが、私はそれは間違いだと思います。
意識しないとなおりませんし、大人になってもそのような言葉遣いであるのならば品位を疑われること間違いなしでしょうね。自分自身が恥をかくだけです。
意識すればきっとなおるでしょう。その際、正しい日本語も身につけてください
    • good
    • 0

別にキャラクターを集める必要もないしお手紙なんてまわす必要はないと思いますよ。

低年齢のうちはそんな女の子が可愛いって言う男もいると思いますが、年齢を重ねるにつれてだんだんと幼く見えてきます。女の子も同様に、普通は大人になるにつれて可愛いキャラクターに興味を示さなくなりますよ。たまに例外もいますが・・・。

ただ、「げっ」とか「うぉっ」は別に気にしませんが、人に対して「っせーな黙れ」「ちょ待てや おい!」は許せませんね。女としてではなく人としてダメだと思います。男でもそんなこと言う人はまれで、使うのはいきがっている高校生くらいではないでしょうか。たまに勘違い君でもいますけどね(笑)。もし私がそんなことを言っている女の人をみたら、とんだ勘違いさんだと大笑いすることでしょう。考える前に口走っているのではなく、そんなことを言ってる自分に酔っているのではないでしょうか。もう少し大人になってください。
    • good
    • 0

どうも男子です。


うちにもまったく同じ状況の妹がおります。
(彼女自身は全く口が悪いとか思ってないみたいですがね)

習慣化してしまってる以上、多分直すのは難しいとは思います。
意識すれば、まあ変わるとは思いますが・・・。

男子の環境にいたのが長いせいでそうなったと思うのであれば、色んな女子と付き合ってみるといいかもしれません。あと、まねてみるとか。
・・・僕は逆に比較的女子の中に多くいて、その後男子校に3年いますが、まだ女子っぽさは抜けていないと思います。

自意識次第でどうにでもなるとは思いますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A