
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
よく使われる手法としては、
・瞬間接着剤を薄く塗る
軸側に薄く塗ることで少し太くするわけです。
・焼きを入れる
針金などを熱し、軸と平行に少しだけ押し当てます。
すると、溶けた樹脂で盛り上がりが出来るため、軸が太くなります。
・木工ボンドなどを流し込む
薄めに溶いた木工ボンドを流し込み、スペーサーにします。
木工ボンドなら樹脂と接着されることがないので、ピッタリ合うようになります。
一番簡単なのは瞬間接着剤ですね。
太すぎたら削る、足りなければまた塗るで簡単に調整が可能です。
No.4
- 回答日時:
金属パーツへの塗料の食いつきを良くするための下地処理剤でメタルプライマー(GSIクレオス)という商品があります。
このメタルプライマーをゆるんだ関節部分にチョチョッと塗ってやることでお悩みを解消できます。
とにかく問題箇所の厚みを増せばよい話なので、100均で売られている水性ボンドでも同じ効果が得られると思います。
メタルプライマーは模型屋で200円前後で購入できるはずです。
詳細は…
「メタルプライマー ユルユル」
などで検索をかけてご覧ください。
参考URL:http://www.google.com/search?hl=ja&lr=lang_ja&ie …
No.3
- 回答日時:
腕が・・・となるとガンプラ系でしょうかね?
でしたら、No2の方の方法で問題ないはずです。
ただ、古いものだと、プラとプラで間接を作っている場合がありますので、最悪の場合、ポリキャップ方式に改造というのも考えられますが・・・
私の場合、プラモデル用セメントを使った記憶がありますね。ただ、今考えるとあまり効率的ではなかったかも・・・あれは溶かす代物ですしね
No.1
- 回答日時:
ポリキャップか何かでしょうか?
とりあえず大抵そういう場合は腕の軸が削れてしまっているか
元々の設計なんかが甘かったりするのが原因なので
テープを軸に巻きつけたり
軸に接着剤やパテを盛り、固まったら削るという方法で軸の太さを
調整すればいいと思われます。
若干技術は必要になりますが新規の軸と軸受けを自分で
作るという方法もありですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- 頭痛・腰痛・肩こり 腕の痺れ・背中の痛み。どのような布団で寝るのがベストですか? 2 2022/04/11 07:41
- クラフト・工作 よく浸み込む液状の接着剤で、乾くとカチカチに硬くなり、ネジも留められるような接着剤。 1 2022/10/11 20:46
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- 建設業・製造業 アルミトレイの穴補修で困っています。お知恵をくださいm(__)m 1 2022/12/06 22:31
- DIY・エクステリア 金属(銅メッキ)とMDFを接着する接着剤を探しています 2 2023/01/18 20:06
- DIY・エクステリア チェア用オプション固定脚を、延長したいのですが… 1 2022/12/12 19:15
- その他(ホビー) 接着剤には、どのような接着剤が存在しますか。 数多くある接着剤のそれぞれの使い方を教えて下さい。 ど 2 2023/07/02 21:54
- 風邪・熱 コロナワクチン3回目接種しました。 6月4日(土)1日目は接種した腕の部分の軽い痛み 6月5日(日) 3 2022/06/05 14:51
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 プラモデルの接着剤や塗料に詳しい方に質問です 写真と接着剤を誤って倒してしまいその時怪我していた傷口 5 2022/05/29 13:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モーターの軸にクレ556を塗って...
-
後輪が2軸ある大型車の旋回の...
-
自動車の重心位置について
-
アンテナの軸比
-
大型トラック前二軸の曲がり方...
-
大型トラックの前2じゅくに乗る...
-
大型貨物車の最小回転半径
-
プラモデルの間接がゆるいので...
-
6軸ってどんな機能
-
大型トラックの車軸数について
-
Excelでの第3軸
-
厚紙で円筒形を作るコツ
-
日本語「寄って立つべき軸」の...
-
トラックドライバー
-
大型車両と誘導車の間に入って...
-
ラパン HE21S サイドミラー
-
2tと2tロングが停められる時間...
-
生コン業界
-
ロジクール ウェブカメラ HD c2...
-
小型移動式クレーンと高所作業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーターの軸にクレ556を塗って...
-
表具と表装と軸装は違いもので...
-
アンテナの軸比
-
アルミ製ハウスカーのタイヤ交換
-
リベットの長さの求め方
-
自動車の重心位置について
-
後輪が2軸ある大型車の旋回の...
-
トラックのタイヤの位置の違い
-
日産UDについて
-
大型トラックの前2じゅくに乗る...
-
厚紙で円筒形を作るコツ
-
後輪タイヤ数の多い大型車がな...
-
デフがない車(トラックとか)っ...
-
万年筆の名入れ(彫り)の消し方
-
日本語「寄って立つべき軸」の...
-
130モーターの軸をのばしたい
-
西濃運輸のトラックの車輪
-
ねじ巻き式振り子時計(柱時計...
-
自動車の大型二軸車、三軸車、...
-
大型貨物車の最小回転半径
おすすめ情報