プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

封書を着払いにて送りたいのですができるのでしょうか?
郵政公社のHPみてもよくわからなかったので・・・。

A 回答 (9件)

小包・手紙で意見が分かれてるようですが、つまりこういうことではないでしょうか。


法律的にはダメだけど、昨今の民営化のサービスの一環として融通を利かせてる。中身を結果的には確かめられないので。着払い小包にしたほうが売り上げがあがる。
だとしたらですけど、こういう公的な場では法律に従った意見を提供するほうがよいかと・・。

ちなみにわたしの裏技は自分の名前は書いて、相手に事前に連絡しておくという意味なので、大丈夫かと思いますが・・。
単に切手の貼り忘れ扱いになるので、法律違反にもならないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もともと差出人なしで出すつもりはなかったのですが、
もし、差出人の名前だけ書いて出したとしても、
企業名を出すことになるので返ってくる確率高そうですね。
個人間でやるなら有効なのかもしれませんね。
たびたびのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 21:56

誤解をまねきそうなので、部分修正し補足します。



誤:
郵便局は、何通の受取人払いの郵便物を出したか

正:
郵便局は、何通の受取人払いの郵便印刷物が配布されたか

返信される郵便物そのものは、コンピュータで承認番号を読み取るので、あとから請求がきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの郵便を送るのは郵政公社のHPにも出ていましたが
私の場合はたったの1通なのでw

でも、参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/14 21:54

そういえば、受取人払いははがきでも封書でもできますね。


以前出版社にいたときよくやっていました。100枚とか大量の場合ですが、承認は受取人払いの印刷サンプルを1枚もっていくだけなので、郵便局は、何通の受取人払いの郵便物を出したか、実質追跡できないのかもしれません。

着払いは、小包郵便物のみ対象のようです。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/fee/how_to_pay/uke_ …
    • good
    • 0

NO4です。


小包に信書は入れられません。
一般的に手紙というのは信書を指します。
内容品が手紙でなければ信書に該当しないので
小包として扱うことが出来ますが
質問者様の言う手紙を着払いにすることは違法です。

リンクを貼っておくのでご確認下さい。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/service/parcel/you_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

下から順に読んでいたため、お礼の内容がちぐはぐしてしまいますが。

手紙一つでこんなにも回答が来るとは思っても見ませんでした。
奥が深いですね・・・^^;

小包に「信書」は入れられないというのは他の宅急便業者も
うたっていたりしますね。でも、普通の人間には
信書って?というのがほとんどなのしれませんね。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 21:52

NO,3です。

自分は一般的な封書のサイズを送っていますが、出来ますよ?毎回出しても「出来ません」とかは言われたことがないです。相手先にもちゃんと届きます。小包であろうがなかろうが、質問者さんは着払いで送りたいわけでしょ?小包は立体的な中身だけではなく、極薄な封書でも小包として送れます。「小包扱いになりますが?」とカウンターで問われるので、そうしてください。と言えばいいのです。小包という言葉が、できないと錯覚されがちですが、着払いにおいて、小包がどうかは問題ではないのです。相手が料金支払うんだし。なので絶対できるので、安心してください。一度郵政公社に持って行って試せば自分の言っていることがわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません、下から読んでいたのでお礼の内容がちぐはぐになってしまいますが・・・。

小包で着払いも考えたのですが料金だいぶあがりますしね。
手紙なら120円ですから。
切手代返送してもらってもゆうパックよりも安く上がりますからね。

相手持ちとはいえ、安く済むならそうしてあげたいと思いまして。

たびたびのご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 21:46

郵政公社でやっている着払いは小包のみです。


手紙を着払いするには受取人が事前に
自分の配達を受け持つ郵便局に「料金受取人払い」の
申請をする必要があります。
個人間での通信で申請することは出来ないので
基本的に封書を着払いにすることは不可です。
NO.3の仰ってることは小包のことでしょう。
質問者様は手紙で、とのことなので該当は致しません。

既出の裏技も出来ないことはないですが
名前もない、切手も貼っていない封書を
相手が受け取ってくれるかどうか・・・。
私なら受け取り拒否しますね。
その場合当然その手紙は戻ってこなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業対企業のため、差出人のない手紙では失礼に当たってしまいますので
裏技はもとより除外していました。
やはり封書では着払いは出来ないのですね。
結局通信費はかかりますが相手企業からかかった切手代を送り返して
もらえることになりました。
ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 21:35

郵政公社でそのサービスをしています。

自分もよく着払いします。その際、カウンターにて相手はこれに同意しているのかどうかとあなたに問いますので、それに従えば可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

#4さんのおっしゃるとおり、小包では可能みたいですけど
手紙では無理のようですね。
結局通信費はかかりますが相手企業からかかった切手代を送り返して
もらえることになりました。
ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 21:32

たぶん料金が少ないのでゆうパックみたいなものでないとないと思います。


ただ裏技っぽいのはあります。
相手の住所のみを書いて、切手を貼らず差出人(764Rさん)の住所を書かず送れば結果的に着払いみたくなります(名前は書いてもOK)。普通は切手がはってないと差出人に戻りますが、戻り先がないので宛て先に行きます。
相手が料金を払う事を承認すればわたされることになります。
その時は事前に相手先にその事を伝えておくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業対企業なので切手を貼らないというのは無理ですね。
結局通信費はかかりますが相手企業からかかった切手代を送り返して
もらえることになりました。
ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 21:30

普通の郵便物は着払いはできません。


裏技としては切手を貼らずに出すと言う方法もありますが、差出人に帰ってくる可能性も大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

企業対企業なので切手を貼らないというのは無理ですね。
結局通信費はかかりますが相手企業からかかった切手代を送り返して
もらえることになりました。
ご回答いただきましてありがとうございました。

お礼日時:2006/04/14 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!