
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
有償版と無償版の違いは、「サポートの有無」に「ウイルス情報の公開の有無」もあります。
ウイルス情報が無償版には無いので、それを探すのが難しいです。
有償版でも、全部の情報を開示しているわけではないですが、無償版よりは情報は探しやすいです。
無償版のソフトを使うのであれば、知識がないと難しいでしょう。
国内向けの無償のウイルス対策ソフトは、インストール時には日本語でも駆除するときには、英語です。
英語が出来ないのであれば、難しいでしょう。
No.5
- 回答日時:
フリーウエア(無料)とパッケージ版(有料)の違いでしょうか?それとも、本来は有料なもののお試し版での無料ということでしょうか?
前者なら
無料版はウイルスパターンファイルの更新の頻度が少なかったりサポートが無かったりで、知識がない人は使わない方が良い。もしくは、知識があっても危険性が高いといえます。
後者なら
無料版は機能が限定されているか使用期間が限られている(通常30日程度)というものですから、無料のままでは使い続けられません。
まあ、こういう質問をしてくるのなら、有償版を買った方が無難だと思います。おすすめはウイルスバスターかノートンのInternetSecurityです。
No.4
- 回答日時:
>有償版・無償版の違いとは何でしょうか?
サポートの違いと機能の制約使用期間限定とか
無償版はメンテナンスのスキルはいりますね、無難に使うなら有償版が良いです。
No.2
- 回答日時:
これはもう契約内容次第です。
無償版というのが具体的にどういったものを想定しているのか不明ですが、例えばフリーウェアの場合だと更新作業が自動化できないとかもあれば、全く制限がないもの(但しサポートがないとか)、個人利用は全て無償だとか、有償でもサポートがないのもありますし。
試用版的ものやプレインストール版も同様です。全く違いがないものから、微妙に違うものまで。カタログなり、付属のマニュアルを読むしかありません。全く同じ製品の有償版、無償版でも条件が違うのがありますし。
まぁ無償版というか試用版的なものは、どちらかと言うと本製品を買わせるためのものですから、サポートやヘルプ体制は本家とそう変わりがないものが多いですが、フリーウェアの場合はほぼ自己責任で使うものですから敷居が高いと言えば高いです。
No.1
- 回答日時:
>サポートが「有償版にはある」「無償版にはない」ということだけですか?
基本的にはそうです。
>無償版のソフトを使うには、パソコンやウイルスの知識がなくては無理な
>のでしょうか?
知識がなくても使うだけなら全然問題ありません。しかし、PCやウィルス、ネットワークの知識があるとないとではセキュリティレベルが変わってきます。(知識があるほうがよりセキュアな環境を維持できる)
知識やスキルに自信がないなら有償パッケージを使用するほうが賢明です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- タブレット タブレット(android11)のウイルス対策。 6 2023/04/20 08:49
- PDF PDFファイルの変換ソフト 1 2022/06/10 13:46
- 社会学 有償の愛、無料の愛、無償の愛、の違いを教えてください。 有償の愛は、代金を請求されるもの=ビジネス 3 2023/03/30 19:07
- その他(ニュース・時事問題) なんか少子化対策予算を別の用途に使おうとしてません? 女性団体とか、教育団体とか 4 2023/04/01 08:17
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 3時間超の動画をトリミングできる無料ソフト 5 2023/05/17 00:31
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 【至急】Microsoft teamsログインできないループ・・ 3 2023/05/17 13:17
- 文学・小説 小説推敲サービスについて 小説を読んで、この辺矛盾してない? とか、ここ主語ねじれてるよ、とかを見つ 2 2023/04/14 19:11
- 会社経営 新株予約権の無償割当についてよく理解できてないので、教えて下さい。 新株予約権の無償割当を受けた株主 3 2022/09/22 10:27
- PDF PDFに電子署名したい サブスク有償はいやです 2 2022/09/15 08:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
Drive Cleanerが入っているPC...
-
cve-2017-0144 について
-
書庫の中身について
-
『ゲット!○日間無料ダウンロー...
-
画像を渡すソフトを選択?
-
動画制作のフリーソフト
-
パソコン画面の右下に広告がで...
-
同人ゲームが起動出来ない
-
カスペルスキー試用版を入れた...
-
セキュリティソフトを自作して...
-
スーパーセキュリティのうたい...
-
【アンチコンピュータウィルス...
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
ノートンのお試し期間中に解約...
-
ウイルス対策ソフト(有償版と...
-
ソースネクストって大丈夫なん...
-
SEPをiPadにインストールしたい
-
Adobe(R) Photoshop(R) Album M...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近IObit社のフリーソフトから...
-
WinZip Driver Updater て何で...
-
デバイスマネージャーに不明な...
-
ノートンのお試し期間中に解約...
-
アンインストーラーのないソフ...
-
セキュリティソフトを自作して...
-
ノートパソコンに「WinZip Driv...
-
ウイルスソフト入れ替え時の空...
-
Rip!AudiCO FREEのファイルが...
-
ノートンのアクティブ化ができ...
-
編集ソフトのムービーメーカー...
-
GV-MC7/XSを知人からもらったの...
-
Dropbox スタートアップから勝...
-
PC、ボタンやバナーをクリック...
-
ドライバーの更新ソフトDriverDoc
-
同人ゲームが起動出来ない
-
画像を渡すソフトを選択?
-
コンピュータが遅くなりました。
-
DVDfabは安全ですか?
-
Cドライブに何かある… これは...
おすすめ情報