No.3ベストアンサー
- 回答日時:
有料になりますが、モバHO!を利用する方法もあります。
アンテナ受信が上手くいかない際に、検討されてはいかがかと。
http://www.mobaho.com/genre/music/index.html
http://www.mobaho.com/subscribe/plan/index.html
No.2
- 回答日時:
聞こえますよ。
正確には「聞こえるだけのアンテナがあれば聞こえる」ですが。
安いラジオについているロッドアンテナでは無理でしょう。
それと丘の上とビルの谷間でも違います。もちろん高台なら小さなアンテナでも聞こえやすいです。
FMラジオで使う周波数の電波が伝わるには、大きく2種類の通り道があります。
直接見えるところは直接伝わります。これならばっちり聞こえますが、お住まいの環境によっては山陰とか高台とかで、違いがでます。
見えないところは、山やビルに反射して伝わります。地上100km以上のところに電離層という電波を反射するイオンが現れることがあります。良く反射するのですが、いつもあるわけじゃないので使えませんね。
http://www.kashmir3d.com/
カシミールという3D地図です。これなら直接見えるかわかります。(東京FMは東京タワーにアンテナがあるから、位置だけじゃなく高さも注意してください)
アンテナのHPですが、Yahooショッピングで「FMアンテナ」で検索したらたくさん出ました。近距離・中距離・遠距離用とありますが、カシミールで見通せる場所にお住まいなら近距離用か中距離用。陰になるようなら遠距離用です。
ちなみに、静岡は箱根の山陰になるので、見通し外で聞こえないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中華製アンプ
-
真空管アンプがいいそうですが、
-
中華アンプ
-
アンプのリレーについて
-
スピーカーケーブル
-
放送用アンプ(WX-HA60)について
-
オーディオの中でスピーカーの...
-
抵抗について 元々ついているの...
-
CDプレーヤー
-
オーディオスピーカーについて...
-
サウンドバーとミニコンポはど...
-
40Hzガンマの音の再生はどん...
-
サブウーファーの電源(スタン...
-
レコードプレーヤーについて詳...
-
古いステレオアンプ スイッチ操...
-
国産スピーカー
-
50年前のレコードプレイヤーの...
-
YAMAHAアンプの音量が小さく感じる
-
6 CA 7を使ったステレオアンプ...
-
真空管 300B について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報