
タイトルのとおりなのですが、
javascriptで、キー制御(今回は、ctrl+v)をしたいのですが、どうすればよいのでしょうか?
ちょっと、調べてみたのですが、
if( ((event.ctrlKey == true) && (event.keyCode == 86)))
{
event.returnValue = false;
return false;
}
で、できるようなのですが、どのイベントに書けばよいのでしょうか?
onkeydownとonkeyupでやってみましたが、ダメでした。
宜しくお願いします。
環境:Win2k(SP4)+IE6(SP1)
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
document.onkeydown = function(e){
var KEY_V = 56;
var KEY_v = 86;
e = (e)? e : window.event;
if(e.ctrlKey && (e.keyCode==KEY_V || e.keyCode==KEY_v)){
return false;
}
};
でどうですか?
No.1
- 回答日時:
w0a15455さん、こんにちは。
以前私も同じような処理をしました。
私はkeydownのイベントで実装できました。
実際にw0a15455さんがどのようにスクリプトを
組まれたのかが分からないので、どこにミスがあるのかは
指摘できません。
こちらの過去記事が参考になるかもしれません。
http://bicniws.okwave.jp/kotaeru.php3?q=2040477
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
return trueとreturn falseの用...
-
JavaScript ログアウト処理
-
JavaScriptde途中で、「exit」...
-
未選択のプルダウンメニューを...
-
slickのレスポンシブ > center...
-
TextBoxに半角数字以外を入れた...
-
プルダウンで選択すると、DBの...
-
Dreamweaverで音をボタンで出る...
-
onchangeイベントを強制的に発...
-
【ASP.NET MVC】HTMLヘルパーに...
-
ボタンかリンクをクリックする...
-
テキストボックス入力を半角英...
-
スクロールバーの表示位置を変...
-
フォームのvalueに配列を格納す...
-
JavaScriptにて動的に配列を作...
-
VB.NETで<Input>タグ、<text...
-
javascriptでASPにデータを渡す
-
フォーム内で記入したクエリ送...
-
手書き入力モードを利用して、...
-
ハイパーリンクを別ウインドウ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
return trueとreturn falseの用...
-
slickのレスポンシブ > center...
-
COBOLの数字チェック
-
未入力のラジオボタンに、alert...
-
ツリービューのチェックボック...
-
ラジオボタンのNullチェック
-
TEXTAREAに入力した改行コード...
-
2次元配列で2項目についてソー...
-
Visual Studioのデザインでの非...
-
ドロップダウンリストボックス...
-
コピペを禁止するtextarea
-
onSubmit=の後ろは複数可能でし...
-
JavaScript ログアウト処理
-
変数の値によってsubmit後の動...
-
form の onSubmit がコールされ...
-
「本当に削除しますか」が正常...
-
フォームの入力チェックをする...
-
JavaScriptde途中で、「exit」...
-
未選択のプルダウンメニューを...
-
チェックボックスの有無判定
おすすめ情報