

質問タイトルまんまなんですが、YMOに「中国女」って曲がありますよね。これって世間的には「ちゅうごくおんな」って読んでいますか?確かフランス語の同意語がカッコ書きしてあったと思うのですが、あちらを日本語読みする方が一般的でしょうか?そうでしたらカタカナで読み方を教えてもらえませんでしょうか?まわりにYMO聴いている人&フランス語ができる人がいないもんで(笑)。もしくはYMOのメンバーがタイトルを言ったのを聞いたことのある人とか。
あとまったく同じ質問で、ゴダールの映画にも「中国女」っていう邦題の映画がありますよね。こちらについてもご存知でしたらお願いします。
(昔、馬の毛色の「鹿毛(かげ)」を「しかげ」と呼んでバカにされたトラウマがあるもので・・・>競馬ファンだけ笑ってください)
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
#3のPALTAです。
まず、漢字変換間違いしてしまいました、ごめんなさいデス。
『散会』ではなく『散開コンサート』でしたね。
散開って変換されてるものと思い込み、そのまま投稿してしまいました。
それから、中国女は確かに発売当初は『ラ ファーム シノワ』って言ってましたが、YMO後期以降では『ラ ファーム チャイニーズ』って紹介されてましたよ。
幸宏さんがラジオで言ってましたから間違いないです。
初期は『YMO』も黄色魔法楽団・黄色魔術楽団などとメンバーも漢字を使いたがってました。
わざわざ『BEHIND THE MASK』も『仮面のうしろ』なんて日本語化して記載してあったし。
曲をアレンジして演奏するのと同じように、曲名やグループ名までアレンジしてしまうのが、彼らの面白いところです。
再度のご回答ありがとうございました。でました
メンバー発言が!フムフム・・・なるほどね。な
んか普段からフランス語で読んでいると、なんか
気取っている感じがしますしね(←フランス語を
愛するみなさん、スイマセン)。ということで、
私も今後は「ラ ファーム チャイニーズ」で
いきたいと思います。この曲、ある意味YMO
で一番好きなんですよ。それでは。
No.7
- 回答日時:
おっと、肝腎な回答を忘れていました(^^;。
映画の方は間違いなく「ちゅうごくおんな」です。キネマ旬報での紹介記事などの資料での読みもそうなっています。ヌーヴェル・ヴァーグの映画のサントラですか。もしかするとMJQなんかも入っているんでしょうか。有りそうでなかなかこれ!と言って思い出せる曲がないから、つい「死刑台のエレベーター」みたいな有名どころを出してしまいます。でも、聴けばきっと思い出すものも多いかもしれませんね。トリュフォーは好きですし。それでは。
再度のご回答ありがとうございます。なるほど。
ってことは、「『ちゅうごくおんな』のあの
シーンが好き」という風に言っているわけですね。
片方の疑問は解けました。ありがとうございまし
た。
No.6
- 回答日時:
今晩は。
「中国女」に惹かれてやってきました。と言っても私は映画の方です。下の方に、何やら「退屈」とかなんとか書いてあるとありますが、私はこれはこれでかなり面白いと思います。まぁ、確かに内容は革命研究講座みたいなものですから、楽しくはないでしょう。しかし、徹底した長回しと様式的な映像は、他の
ゴダール作品によくある「情けない主人公がずるずるだらだら。或る時突然ドンパチ、ばったり」という茶番的な展開よりは遥かに良いと思います。
ゴダールから1本挙げろと言われれば、私は「軽蔑」を選びます。これは映画史上に名を残す傑作です。余計なお喋りでした。
ご回答ありがとうございます。おっと、映画ファンの方から
のレスがきました。ゴダールって邦題の前に「ゴダールの~」
ってよくついていますよね。なるほど「軽蔑」は傑作ですか。
これも今度レンタルしてきて観たいと思います。
ちなみにヌーヴェル・ヴァーグのサントラを持っているので
すが、これはスバらしいですね。
ちなみに、ichienさんは「ちゅうごくおんな」って読んでい
ますか?(もちろんゴダールの方を)
No.5
- 回答日時:
再びbeat118です。
ゴダールの「中国女」は、
「LA CHINOISE, OU PLUTOT A LA CHINOISE」
ラ・シノワ・ウー・プリュト・ア・ラ・シノワ
だと思います。
なるーほど。でもゴダール周辺(苦笑)はフランス人」
(だっけな?)なのでそう言っているでしょうが、ジャ
パニーズ・ゴダール・マニアはなんと呼んでいるんでし
ょうか?この映画のことを。YMOかつゴダールファン
の方、ご回答よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
『YMO作品なら全部もっています』って豪語できるほどのファンです。
周りにもファンはたくさんいます。
その立場から申しますと、中国女は『LA FEMME CHINOISE(ラ ファーム チャイニーズ)』と言ってるのが通常ですね。
余談ですが、散会コンサートの幸宏さんのコケたシーンを御存知ですか?
中国女の歌いだしで一瞬コケるんですよ。
ご回答ありがとうございます。・・・やっぱり一日に
8時間YMOを聴きまくって生活している方から言わせ
ると、いいものもある・・・じゃなかったそうなるわけ
ですな。Do you understand Mr.Ohiraって感じでしょう
か? となると「ちゅうごくおんな」は素人発言なので
しょうか?
ちなみに、私のフリーク度はオリジナルアルバムは全
部持っていますが、散開コンサートに限らず映像関係は
全然持っていないくらいのレベルです。よって、ユキヒ
ロ氏のコケシーンは知らないですね。コンプリート・サ
ーヴィスは好きなアルバムですが。イーノのMIXがか
っちりしすぎてダメでしょうか?
No.2
- 回答日時:
whitemansleeps さん、こんにちは~☆♪
JASRAC(社団法人 日本音楽著作権協会)では、
下記の3つで検索できました。
『チュウゴクオンナ』
『FEMME CHINOISE』
『FEMME CHINOISE LA』
ちなみに「LA FEMME CHINOISE」では、
検索できませんでした。
【JASRAC 作品詳細】
http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid039. …
http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid039. …
映画の方は『La Chinoise』でよいのではないでしょうか。
ではでは☆~☆~☆ - by パピヨン -
参考URL:http://www2.jasrac.or.jp/cgi-bin/db2www/jwid039. …
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございました。協会のページにも行ってみましたがアーチスト(笑)欄の「内海源太」って誰なんだろう・・・知らん。で、結局「ちゅうごくおんな」で公式には(?)登録してあるってことですね。うーん一応納得ですが、ここまできたらYMOフリークの方が、メンバーが曲名をしゃべっているのを聞いたという話がでるまで、もうちょっと待ってみようと思います。
補足日時:2002/02/01 20:20No.1
- 回答日時:
どちらで読むのが正式かはしりませんが。
。。原題:LA CHINOISE...「ラ・シノワーズ」でしょうか?・・・映画のほうは...、
当時のことが判ると言う点では意義があるかもしれませんが、今見ると退屈で面白くないなどと書かれていますがどうでしょう。
http://kawara-ban.plaza.gaiax.com/98/98042001.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
丸1年とは?
-
日ハム斉藤祐樹選手の現状・今...
-
なぜ、野球チームを聞くのでし...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ジーク・ジオン
-
テッテレレーレーテッテーの原...
-
どなたかアイルランド・ゲール...
-
エクセル2010 囲み文字
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
レベルE 誰が超能力者?
-
「丸い」と「円い」の違いは? ...
-
球速測定ボール「松坂魂」について
-
アドレスのhttp://www1.について
-
大学でマネージャーをしてる女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
投手失策と失策の違いを教えて...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
女性からサッカーやってそうと...
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
野球を見ていない=悪でしょうか?
-
金銭トレードの金額
-
丸1年とは?
-
野球。投手の配球を全部AIで指...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
-
ジーク・ジオン
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
「うちの高校に来てください」...
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
野球やってる子が坊主頭にする...
-
アドレスのhttp://www1.について
おすすめ情報