
男性、50代です。
野球そのものが嫌いではありません
しかし「好きな球団はどこですか?」と聞かれると困ります。
ないからです。
この質問をされると、本当に困ります。
日本にいる人は、日本にあるプロ野球球団のどれかのファンであると思い込んでる人がいるのに閉口します。
好きなプロ野球球団がないと、いけないのでしょうか。
「特にないんですよ」と答えると、なぜですか?野球はお嫌いですか?と聞かれます。
コミュニケーションを図るための話題を作るためだという点もあるでしょうが、正直うっとうしいです。
興味がないという人もいるのです。
「興味がないという事自体が信じられない、こんなに面白いものなのに」と滔々と語られたことがあります。大きなお世話だと思いました。
どうして、ある球団のファンと言う方は「相手も好きな野球チームがあるはずだ、ないとおかしい」という態度を取られるのでしょうか。
教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
野球だけを強調されるのは迷惑ですし、確かい大きなお世話ですね。
他にもっと有益な趣味は無いのかと思うと、御気の毒でもありますね。しかし、好みのチームを尋ねておこうとするのには、他にも意味があるように思います。つまり、当人が余り好ましく思っていないチームを贔屓にしている方だった場合、必要以上にそのチームの悪口を言わないよう、あるいは、罵倒しないように気を付けようというように、今後の付き合い方に配慮したいのですね。よって、特に贔屓にしているチームが無いということになれば、まあ、安心してノビノビとバカ話が今まで通りに、その方の耳に入ってしまうことを気にせずに、他の同僚とも出来るわけです。
No.9
- 回答日時:
スポーツをどこかのチームもしくは個人を応援する事無く、達観して観戦すると言う事は出来るのでしょうか?(どこまでをスポーツと言うかと言う事も問題ですが)
スポーツを行うでは無く、観ると言う事であれば何らかの応援をしてしまうのが自然だと思います。
興味が無いと達観、外から見ていると同じに見えるかも?
ありがとうございます。お礼が遅くなりました、お詫びいたします。
身内の人間が属してるチームの戦い(野球にかかわらずです)を見る機会はあります。
云われるように自然に身内がいるチームを応援します。
おっしゃるように自然になりますね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
嫌いではない≠好き
好きなプロ野球球団が無いのは別に構わないですけど
それは、別に野球が好きなわけではないのでは?
「野球あまり好きじゃないです」
と言えば済む話のような気がします。
>好きなプロ野球球団がないと、いけないのでしょうか。
日本では娯楽の代表がプロ野球だからです。
質問者さんが他人との交流を拒絶するなら話は別ですが
『自分はこれが趣味です。好きです』って表現していれば
振られる話題は、自然とそっちに向くものかと。
お礼が遅くなりました。
娯楽の代表がプロ野球なのでしょうか。
回答をつけていただいておきながら、けちをつけるマナー違反なのでしょうが、そういう人がいることが「なぜ?」と聞きたい点なのです。
とりあえず話題造りに、好きな野球チームを聞こうというのは理解できるのです。
私が閉口した方は「娯楽の代表がプロ野球だ」と私に詰め寄ったわけで、回答に嫌味をいうつもりはありませんが、それに対して幼稚園児のように「いつ、だれが、どこで、何時何分にそう決めたのだ」と聞き返したかったぐらいです。
でも、野球中継をビールを飲みながら見るのが楽しみの一つだという方がいるのは知ってますので、娯楽の代表がプロ野球だという人をどうのこうのいうつもりはないのです。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
確かに、他のスポーツでは特定のチームのファンじゃない人も結構会いますね。
おそらく、プロチーム以外に応援する単位があるからだと思います。
たとえばサッカーだと「日本代表チーム」とか。
野球の場合は何と言っても NPB が一番国民に馴染みがあるので、「野球が好き」と言うとつい NPB の 12 球団に贔屓チームがあるものだと思ってしまうのは否定できないですね。
野球でも、たとえば高校野球が好きという人はプロ球団に贔屓チームがない人も結構いるんですが。
ところで、「どの球団が好きですか?」という質問は「野球好きですか」と聞かれて好きだと答えた後でされるものだと思うのですが、どうでしょうか。
野球で会話を膨らませるつもりがないなら、敢えて「好きじゃない」と答えるのも手かもしれませんね。
あえて、好きじゃないと答えるのも手でしょうね。
私は、野球が好きかどうかに答えるまえに、いきなり「どこの球団が好きですか」ときかれて、興味が無いといったら、滔々と野球の面白さを説明(というか説教)され、あげくは変人扱いされたのです。
その本人は高校球児だったんですが、野球と云うスポーツに興味が無い人間が世の中にいることが信じられないというわけでして、閉口しました。
No.5
- 回答日時:
人によると思います。
自分の場合は,全ての人が野球に興味を持っているとも,野球チームを知っているとも思ってはいません。
中には野球の話をきっかけにして話を進めようとする方もたくさんいると言うことだと思います。
初対面の人と話を始めるには,何かきっかけがほしいですが,多くの人が野球なら乗ってきてくれるという経験があるのでしょう。
最近「ハヤブサ」の映画についていろいろ聞かれて困ったことがあります。
全く興味がないからです。
相手の方はきっと思い込みの激しい方なのでしょうから,
はっきりとそれを告げることが大切だと思います。
「思い込みの激しい方なのでしょうから, はっきりとそれを告げること」でしょうね。
で、それをして「なぜ?どうして?野球ってこんなに面白いんだぜ」と滔々と力説をされて閉口をしたわけでして。
映画でも興味がない、または見てないものの意見を聞かれると困りますね。
お礼が遅くなりました。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
それはあなたの年代で判断されてるからでしょう。
あなたの年代の男性なら王長嶋の世代でプロ野球全盛期ですから、プロ野球に興味がない人は珍しいと思われるからでしょう。今の若い人で興味ないというのはなんら不思議ではありません。サッカーはもちろん、バスケやアメフトなど海外スポーツも容易に見れる時代ですからね。
私も今はプロ野球には興味がありませんが、そこまで突っ込んで言われたことはありません。たまたまそういう人たちが周りにいなかっただけというのもあるかもしれませんが、相手が野球世代か否かもあれば、野球より○○のほうが好きと言えば、そっちの話題に移ることが多いですからね。
No.3
- 回答日時:
それなりに見ていればファンまではいかなくともお気に入りのチームくらいはできるからじゃないですかね。
どのスポーツであっても、チームによってカラーというか方向性の違いというのはあって、その中で自分の性に合うチームってのが出てきます。質問者さんがおっしゃていることは、女性は好きですかって聞かれて好きですと答えたら、どの子が好きですかと聞かれて困るみたいなもんでしょうかね。まあ大概は好きな女の子がいるわけじゃないですか。そこで質問者さんが女が好きだからといって特定の女が好きだってわけじゃない、どうして特定の女にしぼらなければならないのだ、といわれるといわれたほうは少々困ってしまうでしょう。そういうことだと思いますよ。
別に熱心なファンである必要もないわけで、「まあ特定のチームが好きなわけではないですが、あえていえば阪神が好きかな」とかいっておけばいいのだと思います。それでどの選手がお好きとか聞かれたらいいや選手の名前がわかるほど好きってほどではないのですといっておけばいいのだと思います。
じゃあなんで聞くんだというと、たぶん要は聞いた人というのは聞いておいて実は自分の好きなチームについて語りたいのだと思います。私は阪神が好きですといわれると、ああ僕はソフトバンクが好きでして、なんていって自分の好きなチームについて語りだすと思います。ところが好きなチームはないですといわれると僕はソフトバンクが好きでしてとはいいづらいですよね。話がつながらなくなりますから。そうすると自分の好きなチーム(あるいは野球談議)について語りたいと思っていたのにそれを止められちゃったから無意識のうちに不機嫌になってしまうのだと思います。
もし質問者さんが「私は特に好きなチームはないんですが、○○さんはどのチームがお好きなんですか」といえば好きなチームはないという話は流されると思います。「好きなチームは、ないです」といわれると会話が終わっちゃいますからね。
どうしてもプロ野球の話をするのがうっとうしいなら、「いやあ、野球は好きですがプロ野球はどうもあまり好きではなくて。高校野球が好きなんですよ、もっとも地元のチームしか見ないのですけれど」といっておけば高校野球に詳しい人はあまりいませんから、ああ、高校野球はひたむきでいいですネ、で終わると思います。
お礼を申し上げるのが遅れました。
一度阪神が好きだと口にしたら、野球論を始められてしまい、かえって閉口したことがあるのです。
おっしゃられるように「それなりに見ているとお気に入りチームができる」のかもしれませんが、テレビ中継があっても見る気にならないのです。
喰わず嫌いということかもしれません。
No.2
- 回答日時:
私にもそのような経験をした覚えがあります(といっても、野球ではなくJリーグ創設時のサッカーですが…)が、はっきりいってそういう態度をとる人に「なぜ?」と思っても詮無きことです。
自分が楽しいと思うことは他人も楽しいと思っているだけなのですから、興味がないという考えにはいたらないのです。
適当にあしらっておくのがベターかと思われます。
お礼がおそくなりました。
「自分が楽しいと思うことは他人も楽しいと思っている」方が、強要してこられるのに閉口したわけで、適当にあしらっておくのがよいでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
甲子園の宣誓はカンペ見てるん...
-
第一弾?第一段?
-
サッカーの国際大会の予選の組...
-
「××逃げてー!」の元ネタは何...
-
高校野球の帯同メンバーってど...
-
ドラゴンボールとナルトとワン...
-
丸1年とは?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
【プロ野球】プロ野球のセ・リ...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
「丸い」と「円い」の違いは? ...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
VBAの比較削除マクロ
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
ある野球選手に頑張ってくださ...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
【高校野球】今年の夏の甲子園...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球に興味ないだけで非国民と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球ってほとんど運ゲーだよな。
-
日本人が野球とか滑稽ではない...
-
統一球は廃止すべき?
-
楽天は田中投手のポスティング...
-
スローボールといえば? 私は星...
-
ダイエット、、飽き性な私にで...
-
高校野球が許されるなら
-
大リーグオールスターの開会式...
-
第一弾?第一段?
-
硬球は水に浮くか?
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球のテレビ中継は減って...
-
チャンネル権は父親にあるのが...
-
歴代のプロ野球監督で初めて「...
-
ペナントレースのペナントって...
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
マクドナルドのバイトを始めて...
おすすめ情報