プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スタンバイ、休止状態、
モニタの電源を切る、ハードディスクの電源を切るの違いについて教えてください。

A 回答 (5件)

コンピュータを使用しないときに、電源をスタンバイ/休止にしてみよう


http://support.microsoft.com/kb/882795/ja

モニタの電源を切る
PC が設定時間の間、アイドル状態が続けばモニタの出力信号が OFF に成る
KB、マウスを触れば復帰する

ハードディスクの電源を切る
HDD が設定時間の間アイドル状態に成れば HDD の電源が切れる(動作停止)
HDD にアクセスが有れば復帰するが LAN でアクセスが有っても復帰はしないので LAN で HDD をアクセスする必要が有る場合は設定しては成らない

用語解説 http://www.pc-view.net/Help/index.html

この回答への補足

ありがとうございます。市販のオークション自動入札ソフト(指定時刻に自動で入札してくれるものがあります)でこのうちどの状態なら入札してくれるのでしょうか?ハードディスクの電源を切った状態ではダメなのは分かるのですが、他の状態ではどうでしょうか?

補足日時:2006/04/18 20:55
    • good
    • 0

● スタンバイ、休止状態はパソコンを停止する場合の処置の違い


● スタンバイ メモリーにデーターを蓄えた状態で停止しています。メモリーを維持する為に電源が必要であり、コンセントを抜くとデーターは消えます。ノートパソコンの場合はバッテリーの電源が切れるまでデーターは維持できるが、バッテリーが消耗します。

● 休止状態: ハードディスクにデーターを残して休止します。その後電源を切ってもデーターは残っていますが、スタンバイに比べ動作は遅いです。

● モニタの電源を切る、ハードディスク はパソコン使用中であるが、キーボードの操作が無く、一時休止の場合のパソコンの自動での対応。
●モニタの電源を切る: 画面が見えないがパソコンは稼動状態で、省エネと貴方がパソコンより離れている場合は他人が見ないようにする処置
●ハードディスクの停止:省エネ処置、ハードディスクの寿命遅延

まとめ パソコンの停止は休止を利用すると立ち上げも早く便利、省エネ、寿命より、キー操作が無い場合は30分程度でモニターとハードディスクは停止しましょう

この回答への補足

ありがとうございます。市販のオークション自動入札ソフト(指定時刻に自動で入札してくれるものがあります)でこのうちどの状態なら入札してくれるのでしょうか?ハードディスクの電源を切った状態ではダメなのは分かるのですが、他の状態ではどうでしょうか?

補足日時:2006/04/18 20:58
    • good
    • 0

・スタンバイ


->パソコンを省電力モードに移行します。メモリは通電してます。

・休止状態
->パソコンを省電力モードに移行します。メモリにあるデータを
ハードディスクへコピーし、完全にパソコンの電源を切ります。

・モニタの電源を切る
->文字通り、モニタの電源だけ切ります。パソコン本体は通常通り電源が入ったままです。

・ハードディスクの電源を切る
->文字通りハードディスクの電源切ります。

復帰の速さは、
モニタの電源を切る>スタンバイ>休止状態
です。
省電力性能はその逆になります。
「ハードディスクの電源を切る」は
私の環境では、設定しても切れたことないです。
たぶん、常にディスクアクセスが発生しているからだと思われます。

この回答への補足

ありがとうございます。市販のオークション自動入札ソフト(指定時刻に自動で入札してくれるものがあります)でこのうちどの状態なら入札してくれるのでしょうか?ハードディスクの電源を切った状態ではダメなのは分かるのですが、他の状態ではどうでしょうか?

補足日時:2006/04/18 20:57
    • good
    • 0

モニタとHDD は切っておいても回線が繋がっていれば OK でしょう


スタンバイ、休止は不可(使用しない)
    • good
    • 0

>ありがとうございます。

市販のオークション自動入札ソフト(指定時刻に自動で入札してくれるものがあります)でこのうちどの状態なら入札してくれるのでしょうか?ハードディスクの電源を切った状態ではダメなのは分かるのですが、他の状態ではどうでしょうか?

●パソコン内蔵のテレビで 自動録画の場合は、休止、スタンバイ共に動作はしますが。
●貴方のソフトの内容が不明ですが、特段の説明が無ければ 指定時刻にメールなどを送信するには、パソコンは稼動状態の必要があると思いますが、休止、スタンバイなどには出来ない可能性があります。そのソフト次第ですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!