dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

OHPって何ですか?
OHPの成分って何ですか?

A 回答 (3件)

回答します。



一般に「OHP」といえば会社等の会議でスクリ-ンに投影
する「OVERHEAD PROJECTORS」
(オ-バ-ヘッド プロジェクタ-)
でいいでしょうか?

成分?わかりません。
OHPに使うフイルムの何かでしょうか?

回答じゃないですね。スイマセン(ーー;) 

参考URL:http://www.mmm.co.jp/vsd/ohp/index.html
    • good
    • 0

OHP(オーバーヘッドプロジェクター)


通常、透明なフィルムに文字や絵を描いて原稿とします。それをスクリーンに投影します。光源、原稿フィルム、レンズ、反射ミラーで構成されるのが通常です。(原稿を全て光学式経路で投影します。電気信号には置き換えません。完全にアナログ器機なのですね。)
大きさは限られますが立体物を原稿として投影する物もあります。
CCDカメラを用いたプロジェクターもありますが、これはOHPとは呼ばないようです。

ところで、原稿に使うフィルムを「OHP フィルム」と言いますが、この名称は日本での通称・俗称です。英語では「TRANSPARENCY FILM(トランスパレンシーフィルム)」です。この呼び方は「未使用で何も書かれていない新品のフィルムだけ」をこう呼ぶようです。欧米では使用されたフィルムは「原稿」「資料」として認識し、これと区別するのです。外国人と話をする場合は注意が必要です。日本では使用前後の両方を「OHPフィルム」と呼ぶ人が多いようです。文化の違いですね。

参考URL:http://www.elmo.co.jp/
    • good
    • 0

オーバー


ヘッド
プロジェクター

ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!