電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私には、今付き合って一年になる彼氏がいます。お互い25歳です。
彼氏には大きな不満はありません。価値観も似ていて、とても優しく穏やかで、一緒にいて楽だし、私を大切にしてくれる。お互いが今までの恋愛とまったく違う何かを感じていて、付き合った事で良い意味で自分自身が変わったねってゆう話もしたりします。かけがえのない大切な人です。

しかし、将来結婚ということを考えたときに、彼氏の家の事情がひっかかります。彼氏は二人兄弟の次男ですが、近くにある親戚の家には子供がおらず、そこへ養子にいくよう小学生のときから、言われているようです。
先日二人で話し合いをして、「私は、養子にいってそこの長男の嫁として、面倒みたり同居したりとかそれは絶対に嫌だし、できない」と伝えました。彼氏は、養子に行く事がひっかかっている時もあったそうですが、今は納得していると言っていました。だから養子をやめることはできないと言われました。
私にとって、養子に行くとはっきり言われた以上、つきあっていっても二人に未来はないとわかっているので、その時点で別れを確信してしまい、ショックでした。
彼氏にすれば、急に話が展開し相当ショックで、別れを受け入れきれないと言っていました。
でも、お互いの気持ちが変わらないかぎり、結論は同じということも、二人ともわかっています。
とりあえず、一週間時間をくれと言われました。その間に色々と考えると・・。
私も別れを覚悟していたのに、実際話しをした今、非常に辛く別れたくないと思ってしまいます。お互いが求めあっているのに、それ以外のことで別れにいたる事にも、納得がなかなかできません。
相手の家に入ることも、あんなに嫌なのに、今となってはそれでもいいのかもしれないとほんの少し思ってしまいます。

どうか、いろんな方からのアドバイスお待ちしています。

A 回答 (10件)

No.8です。



>回答者さんは、既婚者でいらっしゃるのですね??ご自分のご経験や、もしよければ、周りの同じような事情の方のお話もいくつか書いていただけるとうれしく思います。

私は既婚者で、もうしばらくで結婚して5年になります。
結婚当初から主人の両親と同居しています。
現在、義父は74歳、義母は70歳です。
私は33歳ですが、主人が11才も年上ですので、主人の両親も私の両親に比べると10歳ほど高齢です。

私は、自身もそういう環境(祖母がいる(母にとっては義母と同居)家)で育ってきたので同居にあまり抵抗はありませんでした。
むしろ、高齢者が高齢者だけで生活(例えばお年寄りの一人暮らしなど)している状況がキライだったので、主人よりも私の方が同居するのが当たり前という感覚でした。
面倒をみてあげたいとかそんなできた話ではなく、ただ年寄りだけで生活していて何かあったらどうしようという思いが強かったのと(そういう風に教育されたので)、自分達だけで生活するよりもお得かも(家賃がいらないから貯金にまわせる)という打算的な考えだけですが。

でも現実は当然いろいろありますよ。
孫に対する接し方や生活習慣に気に入らないところはたくさんあります。自分の親なら許せるか、思っていることをズバっといってスッキリすることでも言えないから不満溜まりますし。

でも反面、私の手が離せないときに息子をみていてくれたり、家を新築したのですが、お金の面などで自分達の預金を最大限に生かそうとしてくれる姿を見ると、本当にありがたいと思いますし、みんなでの食事で笑いがあると、楽しいと思います。

同居には一長一短あると思っています。
主人が私の味方になってくれるし、主人の大事な親なのでなんとかメリットとデメリットを相殺できている感じです。

ただ、hanakoandradioさんの場合は、ご主人のご両親とという話ではないですよね。
だったら同居したくない気持ちはわかりますよ。
なので、同居したくないなんて言うべきじゃない!同居するべきだ!とは思いません。むしろ同居は必要ないと思います。だって彼を産み育ててくれた両親ではないんだし。
ただ、養子に行くと決めただけで彼との別れを決めてしまうというのがちょっとひっかかっただけなのですよ。
ただ、彼の方も養子になったらhanakoandradioさんが叔父叔母の面倒を見て当たり前なんて思っているとしたら、ちょっと待て!って感じですけどね。

私の周りで養子になった例では、
彼の母親は一人娘で嫁いでしまったために、実家に跡取りがいなくなってしまった。それで孫であり次男の彼が母の父(つまりおじいさん)の養子になったというものです。
おじいさんなので当然高齢でしたが、同居することはなく、結婚してしばらくした後に財産を残して亡くなられました。

他に知っているものは、細かい関係は知りませんが基本的に全て「家を絶やしたくないから、名前だけでも継いで欲しい」というものばかりでしたね。

hanakoandradioさんも、養子にいくなら別れる!というのでなく、彼とよく話しをして、条件を設けてみては?

例えば、
1.同居はしない
2.畑の面倒もみない
3.身体が不自由になったときはホームなどのお世話になってもらう(子供がいないのでしたら、貯蓄はあるでしょうから)

などなど...
財産を当てにしないかわりに、家は継ぎますという姿勢を明確にするというのもありなのではないかと。

まずは、彼と話し合うことが大切ですよ。
それでもお互いが歩みよれなければ、別れも仕方ないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度御回答いただき有難うございました。

やはり育ってきた環境によるのでしょうね。

私の家も隠居だったので、同居せず核家族でした。また親戚ともあまり付き合いがなく、同居している様子などを身近に見る機会もありませんでした。

同居というと=もめる事がほとんどというイメージが先行してしまいます。

まだまだ解決していかないといけない事が沢山ありますね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 20:37

こんにちは、昨年結婚しました。



まぁ似た話もよくあるものだ、と思いました。
私のダンナも二人兄弟の次男、数年前に叔母の
養子に入りました。
本人としては違和感がないみたいでしたし、
婚約もしていないときのことなので
とやかくいいませんでしたが。。。
(むしろいえませんでした。
二人のことですが、付き合っているだけの間は
家庭の問題、と思っていましたし)
将来面倒見る人が彼の本当の母から
叔母に変わったんだな、程度でした。

推測するにダンナの叔母にも将来面倒を見る子供が
なく、兄弟のことが心配な本当の母は養子に
出したほうがいいとか思ったのかな、と思います。

現在、同居はしてません。
ただ、すごく近くに住んで行き来しています。
母親は実母と養母二人いると思っています。
(結婚式でもそのように花束二つ用意するなどしました)
養子に行っても、実母が母じゃなくなったわけじゃないよ、って
感じにしています。

もし本当に結婚するつもりでいるのであれば、
将来的に義理の両親になる方にお会いしてみては
いかがですか?
うまくやっていけそうな方かもしれないですよ?
私も最初は迷いましたが、この養母ならやっていけると
思ったし。
本当の両親がすごく良い方とは限らないし、
もしかしたら養父母のほうが良い方かもしれないですよ!
養子にならなくても、子供がいないのであれば
どちらにせよ将来的に面倒をみなくてはいけない
のかもしれませんし。。。

この回答への補足

御回答ありがとうございました。

同じような状況だったとの事で驚いています。今の時代、養子とか同居とか古臭い考えと正直思っていました・・。なので、こうやって色々な事例を聞くと私のケースが特別ではないのかなと思います。

たしかに、叔父さんおばさんには会っていません、というか彼氏の本当の両親にも、先日初めて家に訪問という形で正式にお会いしました。(外で軽い挨拶程度はある)

私としましては、養子の件がひっかかっていたので、ご両親や、叔父さん叔母さんに会うことによって、何か後ろめたい気持ちももっていたので、会う事をためらっていました。

回答者さんは、ご結婚される前に旦那さんと色々話し合いはされましたか?(例えば、養子のこと、同居や将来の面倒などのこと)また、ご自分の要望なども伝えられましたか?叔父さん叔母さんには、ご結婚が決まってから会われたのですか?沢山の質問ですいません。もしよければお答え頂けると有難いです。

私は、まだ今の時点ではお互い結婚の時期だとは思っていません。この養子の話がなければ、特に結婚の話はでなかったでしょう。しかし、これをうやむやにして、つきあっていくことに不安を持っていたので、話してみました。今の時期かなりつっこんだ話をしているなとも思います。色々と考えていると、だんだん自分の気持ちもわからなくなり、彼氏の関係も変わってしまいそうです・・。

補足日時:2006/04/28 20:38
    • good
    • 0

本当の事情はそれぞれでしょうから分かりませんが、私が思うには


「家を絶やしたくないから」というだけの理由ではないでしょうか?

私の周りにもけっこうありますよ。同居している人はほとんどいないように思います。
実子でないわけですから、いくらご親戚といっても「面倒みてもらおう」とは思っていないように思いますが...逆に財産がついてきて得(?)をしたという例もありますよ。(まぁ財産があればいいという問題ではないでしょうが)

養子うんぬんよりも、同居や年寄りの面倒を見るのがイヤってことですよね?
気持ちはわからないでもないですが、まぁ彼の立場になって考えれば、自分の親(親になる人)の面倒を見るのがイヤ!とハッキリ言われてしまうのはなんだか寂しい話だと思いますよ。
個人的には、それで結婚をやめるというのは、う~ん、彼のことを本当に心から愛しているのか?という疑問の方がわいてくるかな?

彼が次男でも、長男さんにもしものことがあれば同居や面倒を見ることだって出てくるわけですよね?そのときどうします?
親つきの人とは結婚したくない!っていうのはわからなくもないですが、結婚ってなんなの?とも思ってしまいます。だって、親がいなければ誰でもいいわけではないでしょう?

>お互いが求めあっているのに、それ以外のことで別れにいたる事にも、納得がなかなかできません。

そう思うのだったら、お互いに歩みよって話しをしてはどうですか?
養子にいくなら絶対別れる!っていうのも、あまりにも非情にも思えますが...

この回答への補足

ご回答有難うございました。

彼の家の養子という考えかたには、色々とあるようです。彼からの話だけなので、実際に叔父さん叔母さんがどのあたりまで考えていて、希望をもっているのかはわかりませんが、やはり面倒をみてほしいことや畑をしているようなので、それをほおっておけないなど色々とあるようです。同居についても具体的な話がでているわけではなく、祖父祖母は逆に、「いまどき同居なんて言ったら誰も嫁に来てくれない時代だし、別居でいいのじゃない?」と言っているようです。

ただ、先のことはわかりませんが体が不自由になった場合などを考えると不安です。また私の両親もとても心配をしています。

一人でずっと抱えこんでいたし、その後にも私の親と色々と話して考えていると、切羽詰ってきて、自分で結論を出してしまい、彼にはかわいそうな事をしてしまいました。

きっと、彼自身も相当ショックだったのだと思います。「二人で考えていこう」と言ってくれてたわけですから。逆の立場なら、そんなに大切に思われてなかったのかなとも思ってしまうでしょう・・・。

現実的に考えていると不安ばかりが大きくなってきて、私には到底できない不可能な事だと思ってしまいますが、冷静に落ち着いて彼氏という人間をもってみていかないといけない気もします。

回答者さんは、既婚者でいらっしゃるのですね??ご自分のご経験や、もしよければ、周りの同じような事情の方のお話もいくつか書いていただけるとうれしく思います。

補足日時:2006/04/26 12:25
    • good
    • 0

最近結婚したものです。


それってうちのこと?って思ってしまいました。
うちのだんなも子供のいない親戚のうちの養子に数年前なりました。
そして私はそれを知って結婚しました。
結婚するとき、当然悩みましたよ・・。
せっかく育てた子供をこんな感じであげてしまうもんなの!?というカルチャーショックから入りましたね。
そしてそれは今現在も常に不安としてまとわりついてます。どうなるんだろうか、って・・。
養父はすでに他界し、今では自分の祖母くらいの
年齢の養母が一人で元気に暮らしています。
正直言って、誰なんだろう、この人、って感じです。
自分のははおやと思え、なんて言われても今のところまったく実感わきませんし、まったく知らない家の
お墓にはいることになるのか、って思ってしまいます。
時間が経てば変わってくるものなんでしょうか...
今のところは同居はしなくてもいいことになっています。遠くに住んでるので。
でもそのときになってみないとわからないってのは常にありますね。

あなたはまだ25で、付き合ってまだ一年です。
もうちょっと時間をかけて、様子を見てもいいのではないのでしょうか。
そして私もあなたが同居や面倒を見るのがいやだから
結婚しない、というのもありだと思います。
実際の私がそうです。
ただし、彼が結婚前あなたに有利なように約束してくれたことが状況により撤回されることも考えておいたほうがいいと思います。
自分の結婚でほんと、この養子問題が一番のネックです。
よく考えて結論出してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

同じような境遇なんですね。驚きです。
回答者さんと同じく、養子に入ったからといって、すぐ同居にはなる確率は少ないとは思いますが、いずれ同居を覚悟しないといけないことは、非常に気の重い話です。

少し即決してしまったとも思うので、彼氏とじっくり話していきたいと思います。

お礼日時:2006/04/25 14:10

こんにちは。



諸事情を考慮して養子に行くのはおかしいとか、おかしくないとかは、個人によって意見も価値観も違いますから、当人である彼自身が養子へ行くか行かないか決断したなら、その理由はどうあれ、彼の意思を尊重するべきかなと思います。

そして、ご自分の意思というのも大切です。
もし彼が考えた結果、養子に行くことは曲げられないから別れるしかない という事になったら、本当にその結果を受け入れられるか、じっくり考えてみてください。

いずれにせよ、後々になって文句を言うよりは、今はっきり言うのは大事なので、今その問題と二人で向き合ったというのは良いことだと思います。

そして、あなたがその結果、同居や面倒を見るのが嫌で別れるということも、価値観として非難されることではないと思います。

それと同時に、彼が別れることになっても養子に行くという事も、非難されることではないと思います。

もし、ご自身の考え方を変えて、養子を認めるという考えになった場合は、一度しっかり決めたことと考えて、後になって後悔したりグチグチ言ったりしない様にしっかり意見を固めてから決断してください。

すべてが納得できて結婚できたり、結婚生活を送れることって少ないと思います。
二人で付き合ったり、夫婦になったりするわけなので、かならず、自分の考えだけが通るわけではないし、納得できないことがでてきたりするものです。

相手が○○だったら一緒になる とか言うのは相手に自分の人生を相手に丸投げしている様な物で、あまり好きではありません。(相手の考えなんていつ変わるか不確定ですし)

それでも一緒にいたいという考えられる相手と一緒になるのが、幸せなんじゃないかと思います。(自分で考えて決めた事が大事だと思うから)

今の彼はそれでも一緒にいたいのか ○○だったら一緒になる なのか どっちですか?

ゆっくり考えてみてください。応援してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

この話あいをするまで、かなりの時間がかかってしまいました。なかなか切り出せずにいましたが、いつかハッキリさせないといけない問題ですから。

今の状況でも一緒にいたいのか、○○だったら一緒になる、どちらかときかれたら、どちらもあるように思います。

素直に一緒にいたいとも考えますが、やはり養子がなければ、何も問題なく一緒になれるはずだとも思います。

お礼日時:2006/04/24 15:53

こんにちは。


一度、結婚した後や養子縁組の後義父母とどう付き合っていくのかを、彼の今の両親や可能なら義父母にも話を聞いて、話し合ってみてはいかがでしょうか。
私の友人で子供のいない伯父の家に養子に入った人がいますが、あくまでも財産を外に散らさないための名前だけの縁組なので帰省は生家です。
義父母となられる予定の伯父さんや伯母も、自分が育てた子供ではないのですから
『子供なのだから老後の面倒を見るのは当然』とは、きっと思っていないのではないかと思います。

それよりも、今それで別れたくないという気持ちが強いことをよく考えてみてください。
本人たちがうまくいかずに別れるのならまだしも、当人同士以外の部分からのことで納得のいかないままに・・・というのは
どちらにとっても飲み込みきれないことでしょう。

別れるしかないと悲観的になるのではなく、せっかく両方が求め合っているのですからこれからの在り方について建設的な話をしてみてください。
義父母との関係について話をしてみたら、いい方向が見えてくるかもしれませんよ。

よい結果が出るようお祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

養子にも色々な目的や、形がありますよね。回答者さんが書かれていた事例だと、私もそんなに躊躇しないかもしれません。

養子なるということ自体とても重みのあることだと考えています。

少し即断しすぎたのかもしれないと、思っています。彼の本当の両親にも先日挨拶をしました。叔父さんも会いたがっていたよと彼氏がいっていました。

一度会ってみて、回数を重ねれば、ある程度つっこんだ話ができるのかもしれません。

お礼日時:2006/04/24 15:50

相手の家に入ることが嫌というお気持ちは、良くわかります。



あなたは、一人っ子さんか、もしくは長女さんですか?

私は、一人っ子なので、相手の親と同居しないのが絶対条件だったんですけどね。

考え方ですが、本人同士の気持ちも大切ですが、家のご事情も大切ですものね。ただ、ご自分の実家は、親御さんの面倒を見てくれる兄弟なり姉妹がいらして、その上で、相手のご家庭との同居を拒むのであれば、少子化の今のご時世は難しいかな。

私は、相手の親と同居しないという条件で、結婚相手を探すことは悪いことではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただいて有難うございます。

私は、二人姉妹の妹です。姉が今年結婚予定で、相手が長男(二人兄弟)です。そこの家の環境では、親が面倒みてくれとか、長男だから・・というような考えはあまりないような家庭です。なので、もしかしたら、私の両親を見てくれるという可能性もありますが、それもわかりません。

無理な場合、私にかかってきます。それも気がかりです。

お礼日時:2006/04/24 15:46

なんにせよ長男の嫁ならそれなりの責任もあるでしょう。

養子を決意した彼は立派だと思います。(義理の両親のことを)面度みたり同居するのはいやだとおっしゃいますが、嫌な部分だけではもちろんありませんよね?悪いイメージだけが大きくなっているようにも感じます。彼に対して文頭でもあるように、そんなにかけがえの無い大切な人なのに、そこに引っかかって別れを決意するなんて、すこし早とちりのようにも感じます。このまま結婚されても向こうの義両親だって貴方にたいしてものすごく気を使うでしょうね。
しかし誰だって歳をとるし(あなただって)、年寄りが家にいるということは、将来生まれてくる子のためにも贅沢なことだと思います。あなたの子供が将来結婚するとき、その連れ合いから「年寄り(貴方のことです)と同居したくない」と言っているのを聞いたらとても悲しいでしょう?ましてや養子の立場でのご両親です。
結婚生活に何を期待するかにもよりますが、妊娠、出産、育児があるとして、いつでも手助けをしてくれる人がそばにいるのは本当にいいことだと思います。そうこうしているうちに、感謝の心も、愛情も自然にわくのではないでしょうか。
世の中、次男ばかりではありません。今の世の中、ほとんどが長男です。いい人にめぐり合ったチャンスをつぶすのもどうかと思います。

この回答への補足

ご回答いただいてありがとうございます。

回答者さんのおっしゃることもよく理解できます。実際にこの問題を抱えつつ、同居が嫌、面倒なんて見れないと一人で考えていると、悶々としてきて、どんどん最悪な事を考えてしまいます。

回答者さんの事がわかりませんが、ご結婚されておられるのでしょうか?そうでしたら、経験もあっての事だと思うので、教えて頂けるとうれしいのですが・・。実際世間では、身内が近くにいればいるだけ、問題も発生しやすくなり、良い話というのはなかなか聞かないもので・・。

補足日時:2006/04/24 15:43
    • good
    • 0

貴方が何を一番大切にするか、だと思います。



とにかく彼と一生を共にすることが大事か、
結婚後、同居しないですむ生活をすることが大事か・・・
そのほかにも、結婚にはいろいろな条件があると
思いますが、そのなかでどれを優先するかだと思います。

あとは、いろいろな可能性を考えてみられてはいかがでしょうか? 例えば、結婚してすぐに同居する必要がなければ、別居のまま暮らして、養子先のご両親が体が悪くなったら同居するとか・・・。どうしても同居しなくても、近くに住んで面倒を見るなどの手もあるかもしれません。

あと、もし彼がもともと長男や一人っ子だったら、と考えてみるのもどうでしょう? その場合、やっぱり要同居だった可能性もありますよね。また、彼に養子の話がなかったとしても、ほかの兄弟が親の面倒を見れなくなってやむなく同居、ということもあったかもしれません。

もし、今回彼と別れたとしても、今度は「同居や親の世話をしなくてすむ」という条件から、結婚する人を選びますか? 条件がピッタリ合っていたとしても、気持ちまで合うかはわかりませんよね…。

彼を好きという気持ちと条件と・・・迷うお気持ちはとってもよくわかります。どうか、即断なさらずにどうしたら二人が納得できる結果になるか、お互いどこが妥協できるかなどじっくり話し合われてくださいいね。

貴方にとってよい結果になることを祈ってます!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

本当に何が一番大切か、難しいところです。気持ちに素直になれば、彼氏をこれからも大切にしていきたいし、一緒になりたいと思います。

しかし、条件で考えると私の育った環境から考えても、同居して面倒をみていく自信がありません。

彼氏がもともと長男や一人っ子ならば、それなりに納得できているはずです。それは当然に近いようにも思えるからです。

今回別れたとして、次は条件(次男・同居なし)で相手探しをしても、その人と合うのかどうか、難しいのも理解できます・・。

回答者さんの言うとおり、未来がないと思ってしまうので、結論を急いでいる自分がいます。彼氏は、この話をした後にも、これから色々と二人で話あっていこうといっていました。私が「でも、お互いの意思が変わらない限り、未来はないよ」と言ってしまったのです。

今考えると良い方向性があればいいのになと考えています。

お礼日時:2006/04/24 15:37

気になるのですが、養子として迎えられる理由はなんですか?


跡取りがいないということですから、たぶん「財産管理」あるいは「名前の保持」のためではないでしょうか。
育てたわけでもないのに、成人して養子になったからといって「面倒見ろ」と急に言えるものでもないような気がします。

私の妹は高校卒業後、母の弟(本人からして叔父)の養子になりました。叔父は離婚暦のある独身で、別れた子供がいるため、そちらに先祖代々の墓が相続されると困るので養子を迎えました。
今は同居していますが、叔父が望んだわけではなく、妹の夫(当然養子)が希望しての同居です。
質問者様の場合も、きちんと話し合いをもたれてみればいいと思います。
普通の結婚であっても、お相手の両親と話し合いをします。同じことだと思いますよ。

この回答への補足

ご回答いただいてありがとうございます。

養子として迎えられる理由には、いくつかあると思います。はっきりと聞いたわけではありませんが、やはり老後の面倒を見るという事であるように思います。

彼氏が大きくなってから、養子の話(面倒をみる)がでたら本人も納得しなかったでしょう。しかし、小学生のころから、そのように親にも叔父さんにも言われてきて、洗脳といったら言い方は悪いですが、そんな感じがどうしてもしてしまいます。彼氏は優しい性格なので、きっと責任を感じてそれを断れなかったのでしょう。

一番の早道は、叔父さん夫婦とお話をする機会を持つということですね。

補足日時:2006/04/24 15:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!