重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

VisualBasicのバージョン6を使っています。

Dim d() As Byte
d = StrConv(" ", vbFromUnicode)

このようにStrConv関数を使ったあと、変数のd
は、redim d(0)として、解放する必要があるのでしょうか?

また、d()で定義した場合、大きさが不定ですが、いくらまでの添え字が入るのでしょうか?

VB.NETや VB2005では、StrConv関数はあるのでしょうか?
StrConv関数に詳しい情報が知りたいです。(出来れば書籍で)

A 回答 (1件)

>redim d(0)として、解放する必要があるのでしょうか?


特別解放する必要はないと思いますが、
動的配列のメモリを解放する場合は、
Erase d
でいいと思います。

>いくらまでの添え字が入るのでしょうか?
多分メモリが許す限りいけるのではないかと思いますが、OSによって違うかもしれません。

多分Long で表現可能な数なのではないかと思います。

>VB.NETや VB2005では、StrConv関数はあるのでしょうか?
VB.NETには、StrConv 関数があります。
定数は、VbStrConv の列挙体を使います。(VB6と同じではありません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!