dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けのハードディスクを外す時にハードウェアの安全な取り外しを選択しようとすると停止できませんと表示されます。
他に適切な取り外し方法がありましたらお教えください。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

安全な取り外しは該当ドライブにアクセスしていると出来ません。



具体的には該当ドライブのフォルダーを開いている時等です。

たまになにも開いていないときに停止できない状態になりますがその場合は暫く時間をおいて試してみるか、PCの電源を切ってから外すかの何れかでしょうね。
    • good
    • 0

やっぱりシャットダウンでしょう



HDDはメディアが高速(5400、7200、・・・rpm)で回転している上空をヘッドが浮上して滑走しているようなものです(数十ミクロン上空を)

ハイドロプレーニング現象みたいに
空気を巻き込んで浮かせる原理なので

それをいきなり停止したら安物のHDDならクラッシュしますので気をつけてください
    • good
    • 0

異常ではありませんヨ。


システムが未だ何かをしている訳でして、暫く時間を置いて再実行すれば停止出来ます。
↑で如何しても駄目な場合。不都合で無ければPCの作業を続けても支障がありません。
#1の回答通り、作業完了後「PCをシャットダウン」→「外付けHDDの電源OFF」でOKです。
間違っても接続中、先に外付けHDDの電源を切らないようにして下さい。壊れます・・・
    • good
    • 0

パソコンの電源を切ってから外せば大丈夫です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!