No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!市の関係機関に勤務している職員です。
嘱託職員の無断での兼業は禁止されていると思います。
少なくとも私の市の嘱託勤務要綱ではそうなっています。
これは私の勤めている市での場合ですので、自治体によって違うかもしれませんが、もし、なんらかの理由で兼業を希望する場合は、その旨の届出が必要(もちろん理由も必ず記載)です。(職員課に届ける)
もし、無断で兼業しているのが発覚した場合、即解雇にはならないと思いますが、来年度以降、嘱託職員としての任用が更新できなくなると思います。
参考になれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
臨時職員が常勤(週40時間勤務)の場合は、一般職と同じ身分のため、地方公務員法により兼業は禁止されます。
週当たり勤務時間が一般職より短い嘱託職員では、特別職の非常勤職員として、業務に支障のない範囲で勤務時間外に兼業が認められる場合があります。この場合兼業許可の申請が必要になる場合があります。
いずれの場合も、勤務時間内では有償で本来の業務とは別の仕事につくことは、できないと解釈されています。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
米国IT企業の大量リストラ・・今後の日本にどんな影響を及ぼすのか?
2022年、新型コロナの拡大はアメリカなどで終結を見せ、世界では経済活動が再開した。日本もその波に乗って景気が上向くだろうか。「教えて!goo」にも「世界で活躍できる日本のグローバル企業は?」と、日本企業の躍...
-
キャリアカウンセラーに聞いた!採用面接における評価基準や合格に向けたアドバイス
就職や資格試験など、人生のさまざまな局面で経験する面接。緊張や不安でいっぱいになるという人も多いのでは。特に就職試験となると将来を大きく左右するため、できる限りの対策をたてて臨みたいと思うはずだ。「教...
-
サラ忍マン 良太郎:第244話「ぼっち女子」
-
専門家に聞いた!職場で話したくないことや聞かれたくないことがある場合の対処法
職場の昼休みや飲み会で、プライベートの話をすることがあるだろう。そんな際、話したくないこと、聞かれたくないことに対し、何と答えようか迷ったことはないだろうか。「教えて!goo」にも、「会社でプライベート...
-
サラ忍マン 良太郎:第243話「信用スカウター」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
農業と扶養に関する質問です。
-
バイトの面接の時、正直に同棲...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
息子(夫)にたかる義両親を何...
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
福利厚生もないパート勤務は無...
-
履歴書の扶養家族数について
-
アルバイトで103近く稼いでいて...
-
平成25年分給与所得者の扶養...
-
勤務中の事故で相手に怪我をさ...
-
ダブルワークによる保育園への...
-
書類の保存期間について
-
半年間アルバイトをしたいので...
-
派遣会社で働き始めて3ヶ月にな...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
旦那になる人が、現在親の扶養...
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
家出では国民健康保険に入れま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
応当日って...
-
被保険者との関係???
-
同業他社のダブルワークはバレる?
-
採用面接って、一人暮らしか聞...
-
教えてください。 病院の連帯保...
-
某パチンコ屋のバイト面接に落...
-
息子(夫)にたかる義両親を何...
-
ダブルワークによる保育園への...
-
大学を退学したことはバイト先...
-
「独立の生計を営む者」は親二...
-
履歴書(別居中の配偶者)の記...
-
転職するとき結婚していること...
-
社会保険担当者の方、教えてく...
-
書類の保存期間について
-
扶養家族数とは?
-
嘱託雇用の手続き
-
正当な身上調査書であるかどう...
-
再就職活動中に主人の扶養に入...
-
1月31日の一ヵ月後
-
生活保護受給の親を扶養に入れ...
おすすめ情報