

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.しっくい 又は シロせめんと
2.しっくいは見かけませんが「白ポルトランドセメント」は見かけます。
3.何もしないで放置。
手で触ってみて瓦が動くかどうかを見てください。多分動きません。30年ですとまだもつでしょうから.何もしないで十分です。
屋根瓦がス゛レ落ちてくる場合が怖いですが.
他は
1枚だけはがして別のかわらを置く。
かわらを9まいとかさらに1回りはがして.下に(名称忘却.瓦の下にすく防水紙)をすく
瓦が入手できないのであれば.トタンで瓦型の板を作ってはめ込む
で対応できます。
なお.雪が積もる地区でのきよじゅうけいけんがないので積雪地区における対応は知りません。
下手に軽い耐震瓦に交換すると.「大風で屋根が飛んでいった」なんてことになりかねません。風に関する過去の気象情報に注意してください。
No.1
- 回答日時:
漆喰(しっくい)では?と思います。
http://www.google.com/search?num=100&hl=ja&inlan …
田舎にいた時に冬季の積雪(雪下ろし作業)のためににずれた瓦を
家族で、はり直したことがありましたが、雨水が上に染み上がって雨漏りが治らない事がありました。
築30年ということですので
何社か見積もりをとられて検討されてみては?
瓦を止めている釘・針金、下のトタン板?もヘタッているのでは。
昨今では軽量瓦なるものも有るようですので、地震対策にも有効化と思います。
悪徳リフォーム業者も中にはいるかもしれませんのでご注意を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
ルーフィング(桟)施工後の雨、...
-
この金属屋根材の利点ではなく...
-
なぜ瓦の一文字葺きは値段が高...
-
木造スレート葺とは・・・
-
隣人のホースでの水やりについて
-
マンション外壁に付いてる換気...
-
切妻と寄棟の建物全体のコスト比較
-
ダイノックシートの上に塗装で...
-
ガレージの気密性について
-
建築材料のガルバリウム鋼板・・・
-
黒い玄関ドアの白っぽい汚れを...
-
外壁の水抜き穴から土が流れ出ます
-
ガルバリウム 屋根 塗装しなく...
-
40坪の場所に家建てるとして、...
-
深夜になると、外から笛のよう...
-
建物の敷地境界から50cm離隔を...
-
住宅の二階の部屋に付ける室外...
-
早速、質問させて頂きます。町...
-
室内ドアノブの補修について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
瓦屋根の建築物の高さはどこま...
-
瓦棒ピッチと垂木ピッチについて
-
木造スレート葺とは・・・
-
ルーフィング(桟)施工後の雨、...
-
瓦屋根の上に脚立
-
傾斜天井の部屋がとても暑くて...
-
雨切板金について
-
セキスイ 瓦U の寿命は ど...
-
デクラ屋根システムは、どうで...
-
この金属屋根材の利点ではなく...
-
ゴリラテープは瓦に使用可能か
-
火鉢の中には、瓦の破片を入れ...
-
瓦棒葺き屋根の、瓦棒の下地の...
-
サーファポアを屋根瓦に塗る事...
-
一戸建ての 陶器瓦て、 二階の...
-
【住宅のパーツ】この写真の1番...
-
「葺く」とは
-
瓦が破損しまして、予備の瓦と...
-
屋根にはなぜ瓦が敷き詰められ...
-
北側斜線で質問があります。
おすすめ情報