
明日、彼のお父様の所へ御挨拶に伺います。
自宅ではなく、レストランで会食をする予定です。
不安に思っているのは手土産を渡す時のことです。
(1)いつ渡せばいいのか、タイミングがわからない
(2)渡すときに袋から出したほうがいいのか
ということです。
(1)については個人的にはお会いしたときに渡したほうがいいのかなと
思っているのですが、これでよいでしょうか。
(2)渡すときのマナーについては色々なサイトを検索してみたのですが、
「紙袋から出して渡す」というのが所々で見受けられました。
しかし、袋から出してお菓子折りを渡したとして、袋はどうすれば
よいのでしょうか。袋がないと持って帰れませんよね。
後から袋を差し出すのも変だと思いますし・・・。
出来れば紙袋に入った状態でお渡ししたいのですが、これって
マナー違反なのでしょうか。
些細なことかもしれませんが、考え出したら不安で落ち着きません。
どなたかお教えいただければ幸いです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どちらでもマナー違反というほどではないと思いますよ。
確かにご自宅を訪問するような場合は
手土産は伺った最初に袋から出して渡すのが一般的のようです。
今回は外でお食事とのことですよね。
だとすると「外で(どういったものかは別にしても)
手土産を袋から出している」という状況は
不自然な場合もあります。
手土産は「おいしいから食べてほしい」や
「少しでも気分転換にどうぞ」という気持ちが大事。
なので、タイミングが合わなければ帰りに
「良かったら後で・・・」と渡せばいいですし
最初にお会いした時に先方の視線の中に手土産がある状態なら
先に「お荷物になって申し訳ないのですが・・・」と
お渡しすればいいと思います。
また、和食等でお座敷などの個室で靴を脱いであがるような
部屋であれば、席についてから袋から出してお渡しするのも
良いタイミングではないでしょうか。
不安になるのも分かります。
そういう時は素直な気持ちで笑顔でお渡しすることが
一番心が通じると思いますよ。
リラックスして自分も少しは楽しむ気持ちで頑張って。
No.3
- 回答日時:
着席して、彼から紹介されたときに出すのが良いです。
私の祖母は、礼儀にとてもうるさく「○○は、袋のままで渡した」や
「立ったまま渡されたなど」よく愚痴を言っているので、嫌でも
身にしみています。
会席料理屋でも、レストランでも食事が運ばれるまでは時間があります。
会釈して着席し、彼から紹介されたら
「始めまして○○と申します、お口に合うかわかりませんが…」など
と言って、袋からだして差し上げると良いと思います。
そして、お父様が手土産を受け取り下げようとしたら、
「お使いになりますか?」と紙袋を渡すのがスマートだと思います。
手土産をきっかけに話が弾むかもしれませんし、
紹介の時が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
義兄妹の顔合わせの手土産について
-
5
彼の姉と初めて会うことになり...
-
6
親戚の挨拶回りについて。
-
7
婚約者の家族と外食の際、手土...
-
8
彼を両親に紹介するときの場所...
-
9
お土産を持って行く時ののし
-
10
結納の品ではなく手土産として...
-
11
京都人との結婚
-
12
マッチングアプリで知り合った...
-
13
上司の家へ…手土産は?
-
14
彼のご実家(大阪)に結婚のご...
-
15
女性は持っていかない? 彼の...
-
16
彼のご両親への贈り物(お菓子...
-
17
転職した彼に恥をかかせてしま...
-
18
彼の両親へ挨拶
-
19
このコロナの感染者が多い中で...
-
20
プロポーズされて、両親への挨...
おすすめ情報