dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼と結婚の意思を固め、彼からもご両親に結婚したいと
いう気持ちを話しているようです。
そこで、今度改めて私が彼のご両親に挨拶に伺いたいと
思っているのですが、(今年の秋か冬辺りに)
どのような服装で行けばいいのか?と悩んでいます。
ご両親とは、時々彼の家へ遊びに行った時挨拶や一言二言
交わす程度で、それ程私の事を知っているという訳では
ありません。
スーツも、紺の地味なモノしか持ってなく、さすがに
それではなぁ・・・でも結婚式用の服では華美過ぎだし・・・
と悩んでいます。
特に女性の方にお聞きしたいのですが、どのような服装で
結婚のご挨拶に伺いましたか?
よろしくお願いします。

ちなみに手土産等はどうすればいいのでしょう?
彼にご両親の好きなものを聞いてもいまいちわからないようで、50代後半~60代の方が万人受けするような
手土産何がいいでしょうか?
2つとも質問してしまってすみません。よろしく
お願い致します。

A 回答 (7件)

挨拶に行くには派手すぎない服装の方がいいですよ。


スーツでなくても、ブラウスにスカートとかセーターにスカートとかそんな感じでも十分だと思います。
彼のお家が堅苦しいところならスーツのほうがいいと思いますが、そんなに、服装に気を使わなくても大丈夫かと思います。
手土産は、和菓子とか洋菓子なんかいいんじゃないんでしょうか?
彼のお父さんがお酒を飲む人なら日本酒(吟醸酒)なんかもいいと思います。
でもどちらかと言うと無難なのは菓子折りの方でしょうね。
お幸せに!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2003/09/04 18:26

私は少しお洒落めな感じの服にしました。


交際7年で数年前から同棲していたし、いまさら服装を見て反対しないだろ。・・・ということで頑張り過ぎない服装とメイクで行きました。いくつも電車を乗り継いでいくので動きやすくしました。

地味すぎてもつまらないので、可愛いく清楚な感じの服装ならOKだと思います。露出度が高くなく、同性のお母様から不愉快に見られない程度のものですね。
手土産は、私のときは、洋菓子と和菓子を3千円くらいのものを1つずつ持っていきました。おばあさまがいるので和菓子を、「お義母さんと二人で食べませんか?」と洋菓子も添えたわけです。お義姉さんも出産のために帰郷していたので。
お茶菓子(銘菓とか有名なものが妥当?)3~5千円くらいのものがいいと思いますよ。No.6の方のように「ひよこ」もいいですね。最近では「東京たぬき」というひよこに似たお菓子をお義母さまが買って帰っていました。

結婚の挨拶ってどきどきしますよね~。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2003/09/04 18:27

かわいいめ、であれば問題ないのでは?


今の時期なら、サマードレス、ワンピースとか

お土産は都内なら『ひよこ』とか。
彼氏(関西)の実家みやげに
『ひよこ買ってきい。東京駅でいくらでも売っているから』と言ったら意外と好評でした。
都内でも自分ではあまり買わないですしね。
私がもらっても嬉しいと思うので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2003/09/04 18:27

私も去年の今ごろ挨拶に行きました。


私はグレーのパンツスーツで行き(今考えると地味だったかも)、手土産は義父の好きな日本酒と義母には果物(ぶどう・箱に高級と書いてあった)

No.1さんのおっしゃる通り服装は普段着でいいと思います。
補足すれば、ケバケバしいものや超ミニスカートや肌を露出するのはさけて、清潔そうな印象のが良いかと・・・

手土産は、彼がご両親の好きなものがわからないとは困りましたね。。。嫌いなものもわからないかな?
嫌いなものは絶対さけるべき。

ファイト(^_-)---☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2003/09/04 18:26

私は、スーツは着ていきませんでした。


普通のニット+スカートで行きましたよ。
前の回答の方と同じで、彼がスーツでなくTシャツにジーンズという格好でしたので。(笑)

手土産として、「縁」という名古屋のお菓子を持っていきました。(名古屋にすんでいるわけではないのですが)
自分が食べてみておいしかったので持っていたのですが、
今思うとそのお菓子の名前もご挨拶に行くのにふさわしかったのかなと思います。

参考URL:http://www.bankaku.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2003/09/04 18:26

ご両親に挨拶ですか緊張しますね。


服装は地味でもなく派手でもなく淡い色の暖かい色系のスーツ当たりが無難かと思います。
基本的に母親は子供を穫られるという気持ちがある方が多いので派手であれば「派手ね~」と言われ地味であれば「地味ね~」と言われるのが相場?かと思います。
可愛らしいイメージが一番無難な線だと思いますよ。
お土産は「佃煮の詰め合わせ(魚介類も入っているもの)」「肉・魚みそ漬け・粕漬け」などいかがでしょうか?
日持ちもするし家庭的な感じもします。
年配の方へのお土産にはお勧めです。
ただし相手方のご両親が高血圧など塩分を控えている場合は逆効果だと思います。
回答になるかどうは解りませんが参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2003/09/04 18:25

こんにちは^^私の場合は、スーツなどではなく、普通の服にスカートのお出かけ用と、カーディガンでした。

(彼が、スーツを着ないといってましたので)

あまり高価なものを着ていかないほうが、好印象みたいでした。

手土産は私は地元の名産品の讃岐うどんを持っていきました。かなり喜んでくれました。(地元の名産品とか、お菓子などがいいのではないかと思います)

前にも同じような質問がありましたので参考にしてみてください

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=445845
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考になりました!

お礼日時:2003/09/04 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!