
現在OLYMPUSのD-460を使っています。PCへの取り込みは添付ソフトのcamedia mastarを使用しています。
取り込んだときのファイル名が「月+日+連番」になります。連番はカメラ内での画像番号で、PCへの取り込み後削除等すれば、また1番からになります。
・年が無いので下手すると(確率は低いですが)別の年に撮った写真とファイル名が重なることがある
・ファイル名は重ならなくても、同じフォルダに置いてファイル名だけでソートが出来ない(タイムスタンプは取込日付)
・一度PCに取込みカメラ内のファイルを削除後、同じ日に写真を撮ると同じファイル名になる
など、不便に感じています。
1.他のソフトで取り込むことって出来るものでしょうか?
2.そろそろデジカメ自体を買い換えようと思ってますが、今は取り込んだときのファイル名って各メーカーどんな感じなんでしょうか?(ソフト次第?)
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>現在OLYMPUSのD-460を使っています
◎2000年頃の、現行μシリーズ相当モデル。
PC取り込みキットなどが付属した「オールインワン」がウリだったようですね。
>PCへの取り込みは添付ソフトのcamedia mastarを使用しています
◎Windows XP 以前のOSなら、何らかの画像処理ソフト必要だった。
ご質問者様のOS不明につき何とも?ですが。
XP以前なら
すでにご指摘あるフリーソフトあたりの使用がよろしいでしょう。
XP以降なら
取り込みにはソフト不要ですから、2000円前後で販売されている、マルチスロットのカードリーダーライター使用が簡単で早い(ドラッグ&ドロップ)です。
但し、お使いのスマートメディアは、すでに過去のものですから対応するものがない可能性が高いです。
(MACではありませんよね?)
いずれにしても今後のためには、レタッチなど考えれば何らかの画像処理ソフトは必要ですから、Photoshop Elementsあたりがオススメ(実売価格9000円程度)。
>1.
◎ソフト次第ですが、市販の画像処理ソフトならほとんどOKでしょう。
但し、OSが古いと対応していない可能性がありますが。
>2.
◎JPEG記録の場合なら
現在の元ファイル名は、DCF_フォルダ内連番.jpgとなっているはずです。
付属ソフト使用(設定)することで、ご質問のようなファイル名へ自動変換されるのだと思います。
他社の例は
キャノン等=IMG_フォルダ毎の連番.jpg
ニコン等=DSC_フォルダ毎の連番.jpg
等々ですが、ファイル名は自分好みに替えるだけですから問題外でしょう。
もちろん、取り込み後は、無加工状態のオリジナルとレタッチ後などの修正済ファイルとのW保存+DVDなどへのバックアップが普通かと思いますが。
※お使いのデジカメは125万画素ですが、今は500万画素アタリマエの時代ですから、買い替え時期であることは事実でしょう。
回答ありがとうございました。
大変詳しい内容でわかりやすかったです。メモリ内では固定名+連番で、ソフトの方で名前をつけていたのですね。タイムスタンプが撮影日時になっていればいいのに…とも思ったことがありますが、この辺もソフトの仕様なんですね。
旧PCがMEで新PCはXPです。カメラの接続ケーブルがシリアルなので、新PCにはつけられなそうな感じです。(よく見てませんが)とりあえずは、旧PCで取り込んで今まで通りの管理をしておきます。
今ならいろいろな方法で画像管理が出来そうですね。
早々にカメラの買い換えをしようと思います!
家庭内LANで2台をつなげたいのですが、旧PCを移動したら認識しなくなってしまって…。仕方なくCD-Rに焼いてファイルの移動してます。この辺は別途相談しようと思ってますが(笑)

No.3
- 回答日時:
「とりこみ隊」 画像ファイルの更新日時をもとにファイル名をリネーム・連番化 フリーソフト
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw6/ …
http://www.chironoworks.com/marusan/soft/torikom …
他にもアバウトな写真管理が可能なソフトとして
Picasa
http://picasa.google.com/intl/ja/
回答ありがとうございました。
やはり便利なフリーソフトがあるのですね。もう少し調べてみれば良かった(^ ^;)>
教えていただいたソフトもよく見て検討します。
No.2
- 回答日時:
ソフトによっては、ファイル名の命名基準を変えることができるものもありますが、私はオリンパスユーザーで無いのでわかりません。
付属ソフトで取り込むと便利なようで、カメラを買い換えるとまた違うソフトになったり、複数のカメラを使い分けるとソフトも使い分けなくてはならず、ファイル名やフォルダの面で不便なので、私は2台目のデジカメを使い始めてしばらくしてからは、付属ソフトで取り込むのを止めました。
私の場合は、メモリのリーダライターをパソコンに接続して、データを移動してます。2~3000円のリーダライターを買うだけで、ソフトもなにもいりません。マウスで移動するだけです。
最近のデジカメの多くは、パソコンに接続すると外部デバイスとして認識されるものが多いですから、これならリーダライターも不要です。
回答ありがとうございました。
添付ソフトでも段々使いやすく変わっているでしょうね。
メモリのリーダライターというのがあるんですね。それくらいの値段ならお手頃かな。
近々カメラの買い換えも考えているので、そのカメラの付属品やソフトを確認して、考えたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私はキヤノンのデジカメを使用していますが、取り込みユーティリティーが(PCの取り込みフォルダ内に)撮影日のフォルダを作成し、ファイル名を重複しないようにリネームしてくれるソフトがバンドルされています。
(Canon EOS 10Dにバンドルされていた)有償ですがこういったソフトがあります。
http://www.breezesys.com/Downloader/index.htm
探せば取り込み支援ソフトは結構ありますよ。
回答ありがとうございました。
やはりいろいろソフトも出ているのですね。
最近PCも新しいのを買ったのですが、接続ケーブルの確認もしてませんでした。
どのみち新しいデジカメを購入して、添付ソフトなど確認しつつ、使いづらければ取込ソフトを探してみればいいですね。
今のカメラの分は旧PCで取り込んで今までのデータとして管理しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(AV機器・カメラ) ピアノ演奏の録画録音 3 2022/10/28 14:01
- その他(AV機器・カメラ) GoPro動画をPC版Quikで再生できない 1 2022/05/14 21:04
- iPhone(アイフォーン) iphoneで撮影した写真、動画を連番のファイル名で保存したい。 1 2022/04/28 02:12
- フリーソフト Windowsの特殊文字を削除や変換したい そんなフリーソフトはありますか? 3 2022/11/09 00:05
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
- ビデオカメラ gopro8の動画撮影ファイルについて 動画撮影したSDカードをPCに取り込むと、ちゃんと撮影順にフ 2 2022/04/27 03:44
- Access(アクセス) CSVファイルの「0落ち」にVBA 6 2023/02/02 15:27
- その他(プログラミング・Web制作) 置換ソフトで指定したファイルの1行目に入力できるものを探しています 7 2022/11/24 10:34
- その他(パソコン・周辺機器) iPhone→ PC取り込んだHDR動画が白くなってる 1 2023/07/24 22:55
- iPhone(アイフォーン) パソコンの音楽をスマホに取り込めません 7 2023/02/23 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小学生向けの百科事典ソフトあ...
-
Paintgraphicの使い方
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
jpgを濃くするには?
-
動画編集で使い勝手がよいのは?
-
BMPの加工と保存
-
windows7で縮小専用ソフトが操...
-
デジカメソフトについて。
-
低価格なオーサリングソフト(...
-
文字いり画像。
-
Macで HP制作したい。コストは?
-
花子について!
-
3DCGソフトさがしてます。
-
Internet Explorerの画面で上部...
-
宇宙飛行をシミュレーションす...
-
PCに落としたときのファイル名
-
プリクラ風の画像編集ができる...
-
画像を拡大して印刷できるソフト
-
手描きMADの作成に役立つソフト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スライドショー
-
書類にコーヒーのしみが・・・
-
Paintgraphicの使い方
-
キャノンの画像管理ソフトImage...
-
描いた図形の面積がわかるソフ...
-
jpgを濃くするには?
-
BDメディアに記録された映像タ...
-
デスクトップ上に文字を表示す...
-
JPEGの一部を楕円形にトリミン...
-
TWAIN対応アプリケーションって...
-
画像からワイヤーフレームを作...
-
windows10のソフト&サポートナ...
-
Adobe Illustratorで複数ページ...
-
プルト表(席順)作成について
-
ランダムに写真を選ぶ画像管理...
-
シングルTIFFからマルチTIF...
-
PDFファイルをつくりたい
-
画面上で立体を動かす?
-
PALのDVDをNTSC化す...
-
FLASHとAfter Effectsの違い
おすすめ情報