
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年齢計算に関する法律、という法律がありまして、年齢は出生の日から起算しますので、まる1年=1歳は誕生日の前日で、1歳年を取ることになります。
したがって、4月2日生まれの人は4月1日で1歳プラスをすることになります。4月1日生まれの人は、3月31日で1歳プラスになります。学校の入学期日は、4月1日現在の年齢で学年区を決めますので、4月2日生まれの人から翌年の4月1日までの誕生日の人を、1学年にしています。これで、4月1日から3月31日までの期間で1歳プラスになるわけです。
上記の法律は、民法の143条の規定を準用する事になっていて、その143条では「起算の日の前日を持って満了する」と規定されています。一般に行われている誕生日のお祝いは、この法律によると、1年と1日のときに「今日で**歳」と言っていたのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/08 02:31
haaboさんありがとうございます。よ~く考えたら私たちの身の回りの法律で誕生日の前日ということに接しているんですよね。法改正になりましたが、厚生年金保険の喪失日とか(65歳。4月からは70歳ですが。)書類には誕生日の前日を書く欄がありますものね。わかっていても、他のことにむすびつけて考えるとわかることだったのですね。さっそく朝会社の人に報告します。
No.4
- 回答日時:
4月1日生まれが「早生まれ」であることの法的根拠は、「民法」も「年齢計算ニ関スル法律」も全く無関係です。
「早生まれ」とは、1月1日から4月1日までの期間に誕生日がある者のことです。この期間に生まれた者は、前年の4月2日以降に生まれた者と同じ学年になるため、こう呼ばれるわけです。
4月1日生まれの者も「早生まれ」に含めることは一般によく知られていますが、その理由として言われる「6歳になるのは3月31日だから」というのは、実は間違った解釈なのです。これは、加齢と誕生日を混同したことによる誤解なんですよね。
確かに加齢は誕生日の前日午後12時なので、日を単位とすれば6歳に達する日は3月31日ですが、加齢を基準とするならば、逆に1月1日生まれの者を「早生まれ」に含めるのはおかしいですよね。
正しい理由は、「学校教育法」第17条の「満6歳の誕生日以後の最初の4月1日に小学校等へ就学」という旨の規定によるわけです。「以後」ですから誕生日を含むため、4月1日生まれの者は6歳の誕生日の当日に入学することになり、同学年で最後の誕生日になるから「早生まれ」なのです。
(参考)学校教育法第17条第1項(抜粋)
保護者は、子の満6歳に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、(中略)これを小学校(中略)に就学させる義務を負う。(後略)(2007年改正の前は第22条)
先述の、一般における「間違い」は、この条文を「満6歳に達した日」でいったん区切って解釈しているわけです。正しくは「満6歳に達した日の翌日」で区切るのが適切です。
一般の人にとって「加齢は誕生日の前日午後12時」という法規定は余り知られていないため、この説明の段階で多くの人は納得してしまうのです。
「満6歳に達した日の翌日」とは要するに「6歳の誕生日」のことであり、こうした回りくどい規定になっているのは、平年にあっては誕生日の存在しない2月29日生まれの者を想定していることによります。
その上で、学校教育法では、これ「以後」と規定していることから「6歳の誕生日」を含むため、4月1日生まれの者は「早生まれ」となるのです。
仮に「(誕生日)以後」ではなく「(誕生日)後」という規定であれば、4月1日生まれは「早生まれ」とはなりません。
すなわち、「満6歳に達した日」が3月31日だから早生まれなのではなく、学校教育法の規定が「(誕生日)以後」になっているから早生まれなのです。
No.2
- 回答日時:
まずは、過去の質問を検索して見てみましょう!
まったく同じ質問がありましたよ…
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=189525
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=177563
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=189525
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
内諾をいただいたことに対する...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
MLB 同じ帽子
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
会社で選挙の投票でこの人に入...
-
LINEで誕生日を公開してない人...
-
エクセルのシートリンクの「0」...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
誕生日おめでとうって言われた...
-
創価学会員がやらない行事って?
-
レポートの不備で単位が取れず…...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
出不精の反対はどういうのでし...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
私だけ誕生日を忘れられました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
内諾をいただいたことに対する...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
父の日って6月第3土曜じゃ…
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
友達に
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
創価学会員がやらない行事って?
-
取引先から住所を聞かれてます
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
エクセルのシートリンクで,色...
おすすめ情報