重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

おバカな質問で申し訳ないです。

横浜ベイスターズはいくら出せば、買い占めることができるのでしょうか?

というのは、横浜があまりにも弱いので、
「横浜ベイスターズ」を買って、チームを再編成したいのです。お金で解決とはあまりよくありませんけど、、

無理は承知ですが、横浜があまりにもダメダメなので、なんとかしたいです。

このままだと人気も失い、球団自体がなくなるか、本拠地が「横浜」ではなくどこかの地方になってしまうかもしれません。そうしたら。。。

横浜市で購入するとかできないのでしょうか?
横浜ベイスターズはいくらなのでしょうか?

A 回答 (6件)

横浜ベイスターズは親会社がTBSなのでTBS株に出資し、株主になることにより会社を乗っ取ることができます。



また、株を購入せずTBSから球団を譲り受けるには横浜ベイスターズの価値をお金に換算する必要があります。

市や県で球団を所持しているという例は聞いたことがないので
恐らく、こちらも不可能でしょう。
    • good
    • 0

値段どうこう言うよりも



『読売新聞の社長さんが知ってるくらい』財界で有名な人物にならない限り球団買収は絶対に無理でしょう。
    • good
    • 0

こんにちは。



ダメダメ球団、あっていいんですよ。
楽天より、強いでしょ?
(失礼しました)

球団オーナーになるには、オーナー会議で承認され
契約金(オーナーなるためか?)
なんと50億を納めるみたいです。

楽天の新規参入のとき、そうでしたよ。
なんで50億も? と思いました。
それだけしっかりした人じゃないと
オーナーとして認めてくれないのかな?
なべつね氏が先頭に立ってましたが・・・^^;

補強する資金として10億は必要でしょう。

年間維持費は、
選手の年棒の総額と、球場の運営費、職員の給料、
の合計ですからいくらかな?

横浜は、市の財政が厳しくて大変なんでしょ?
役所の建物、立派みたいですが^^;
横浜市に期待は出来ません。

あなたがぜひオーナーになり、
松坂大輔を引っこ抜いて下さい!

応援してます^^v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答が遅れて大変申し訳ありませんでした。
回答ありがとうございます!!いやぁ~。本当にダメダメ球団ですね。今日は勝てたみたいですが(^^)
 契約金で50億円ですかぁ。50億持っていたら利子で生活できますよね。その50億をダメダメ球団に注ぎ込むわけですね。ちょっともったいない気もしています。でも、やはり毎回勝たなくてもいいですが、常に優勝戦線にからむようなチームでいてほしいです。そのほうが利子をもらう生活より楽しいです(^^)
 了解です!!横浜高校卒の松坂さんをひっぱって、多村さんを筆頭に「チーム横浜」をベイスターズの中に作りますよ!!
 ご回答ほんとうにありがとうございました。

お礼日時:2006/06/03 20:18

TBSがマルハから株を取得した際のプレスリリース


(マスコミ向け発表文書)がTBSのサイトに残っておりましたので
これを読んでいただくいただくとして。

No.2の方が「TBSの言い値」と言っていましたが、
では、前回譲渡された際、「マルハの言い値」だったかといえば、そうでなく、
TBS側が取得額の算定を行い、
TBS側が示した額にマルハが合意して、譲渡成立、
というわけです。
以前、ライブドアが近鉄に譲渡を申し出た際、
ライブドア側が提示した額の低さに近鉄側が激怒したのは有名な話。

あと、提示額に合意しても、NPB側が認めてくれないと、譲渡は成立しません。
横浜は既に、「マルハ→ニッポン放送」で不成立、という
前例がありますからね。

参考URL:http://www.tbs.co.jp/company/newsrelease/2002013 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!!TBSの資料を探し出してくださったことに感動です!ありがとうございます!NPBに認められるような企業でないと買い取ることはできないということですね。いままでに個人の資産で球団を買収したっていう事例はないのでしょうか?イタリアのサッカーチームなんかは個人所有なんですよね?大リーグでも個人所有ってあるのかなぁ。とにかく、横浜ベイスターズを買うには身元がしっかりした企業という形でないとお金がいくらあっても購入は難しそうですね。横浜ベイスターズを強くするのは大変なことですね。ご回答ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

お礼日時:2006/05/07 22:45

TBSの言い値ということになります。



公開企業ではないので
TBSが出す条件がそのままその球団の買収額ということになります。

現在の横浜の価値ということになりますが
資産そのものはほとんどないので(球場も市の運営会社が保有)
集客性などがポイントになるでしょうが
残念ながら横浜は観客動員が少ないです。
潜在的な動員力はあるとしても
それを現状掘り起こせていない以上
TBSもホークス並みの値段を提示することはないでしょう。

となると、100億円前後が買収のラインになるんではないかと
思います。

チームを再編成したいということなので
それにかかる費用ということを考えると
年間20~30億は数年間必要になるんじゃないでしょうか。
FAでの選手獲得という意味ではなく
選手を探すスカウトの刷新、スカウト網の整備
監督、コーチの費用など、今より余計にかかる可能性があります。

横浜市が購入することは
野球協約上は可能です。
しかし、税金を投入する意味があるのか非常に疑問です。
野球チーム自体が市民生活にとってなくてはならない物という
ことではないですから
行政がこれを買収するというのは不可能でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、本当にありがとうございます。チームの再編成も考慮してご回答いただきありがとうございます。年間20~30億かかるのですか。確かに買収しても弱いチームであったら意味がないですから、30億くらいは用意しておかないといけないですね。なーんて。生意気なことは言えないですよね。とにかく、今は100億も200億も持っていないので球団がなくならいように祈るだけですね。。。弱いってつらいことです。今日は横浜が勝てましたけど(^^)。ご回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。

お礼日時:2006/05/06 21:07

2通りの方法になると思います。



1つ目は何らかの方法で親会社のTBSを買収し、横浜ベイスターズを手に入れる
2つ目はTBSから横浜ベイスターズを買い取る

2つ目は最近ではソフトバンクがダイエーから買い取っていますが、200億したようです。
ホークスとベイスターズの球団価値を比べるのは難しいですが、ベイスターズは弱くてもセリーグ(交流戦前までは全球団黒字)というのはかなりの付加価値になると思います。

単純計算で200~250億になるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんな質問にご回答いただき本当にありがとうございます。ソフトバンクはダイエーを200億で買ったのですかぁ。200億なんてどうやって捻出すればよいのでしょうかね。今年の弱いベイスターズは黒字を維持しているのでしょうか?昨日の阪神戦では人がいっぱい入っていましたけど。ほとんど阪神ファンでした。そして横浜は負けました。。。とにかく、説得力のある回答うれしかったです。また教えてください。

お礼日時:2006/05/06 20:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!