都道府県穴埋めゲーム

お賽銭と、お守り等の販売以外にはどんな収入源があるのでしょうか?
また収入源の中で、一番、収入が多い物は何でしょうか?

A 回答 (9件)

●4年間宮総代を拝命して今春お役御免を頂戴した者です。



●僕の関与していた八幡神社は地方にある普通な八幡神社で、何か特別な行事で有名だとか特殊なことはありませんので一般的な例として参考になるかもしれません。

●収入源のダントツは境内を契約駐車場にしていますので駐車場収入であります。

●お正月祭、厄神祭、夏祭り、秋祭りの4大行事があり、中でも特に厄神祭では御祈祷者がありますので御祈祷料と御札の売上が大きくなります。その他で4大行事で賽銭やおみくじや御札お守りが年間通じてそんなに大きくはないですが売上としてはあります。

●奉納としては酒類が多いので奉納金という形はごく稀です。

●氏子からの決まった入金的な制度は全くありません。

●神主さんの居住しない神社なので別の神社から決まった神主が特定の行事毎に来て神事を執り行いますが、神主へは年俸として支払をしています。また神主以外の雅楽や舞の方々やお正月だけの募集の巫女さんへはその都度謝礼をしています。

●神社会館も特別な文化財もありませんので拝観料も会館収入もありません。

●周辺業者からの奉納は殆どが献酒で、中には建設関連業者で、鳥居から本殿へ掛けての参道を寄進だの、稲荷社の朱色が剥げたりその他社の漆喰が剥げ落ちたりしているのを補修工事の寄進という形で奉納して頂いたりもしてくれています。

●寄進には税務上寄付金控除が業者にはメリットを与えていると思いますが、習慣、風習、厄年、還暦などを契機として個人の気運を良い方向に向けたいという願いがあるのです。

●この厄年、還暦という気になる年回りへの懸念から、少なからざる散財をして厄神祭とは別途に地区的な行事で餅撒き、お金撒きに毎年参加される方がいらっしゃいます。

この回答への補足

皆さん、回答ありがとうございました。

皆さんに、良回答を差し上げたいところですが、
そうはいかないのが残念です。

皆さん、有り難うございました。<(_ _)>

補足日時:2006/05/18 13:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

丁寧なご説明、感謝します。<(_ _)>

お礼日時:2006/05/12 16:42

 お寺に檀家があるように,神社には氏子がいます。


 お寺の場合は檀家が護持会を組織していて,檀家が毎年支払う護持会費が主たる収入源であるように,神社には氏子が組織する崇敬会というのがあり,氏子が毎年支払う崇敬会費が最も安定した主たる収入源です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>お寺に檀家があるように,神社には氏子がいます。

知りませんでした。教えて頂けて嬉しいです。
そういえば、神社はお墓を持っているのでしょうか?

お礼日時:2006/05/09 23:55

他の方が書かれているように、貸家や貸地を持っているところが多いですね。


それと、有名な神社では、「○○会館」みたいな結婚式場を経営してたり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>有名な神社では、「○○会館」みたいな結婚式場を経営してたり。

そうだったのですね。そういえば見た事ある気もします。

お礼日時:2006/05/09 23:49

雇われの神主の場合・・・


”教員”
”設計士”
などを副業にして収入を得ている人もいました。

(ちなみに、高校時代そのような教員から国語を教わっていました(笑))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

雇われ神主さんですか・・。
何だか、神主の仕事の方が副業っぽい気がしてしまいますね。(^^;A)

お礼日時:2006/05/09 23:47

祈願料。


屋祓い、地鎮祭など出張してもらう場合など、金額は決まっていないけど、結構払ってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>祈願料。
屋祓い、地鎮祭など出張してもらう場合など、金額は決まっていないけど、結構払ってしまいます。

そうですね。それもあるみたいですね。
何故多くの人が、屋祓い、地鎮祭などをやってもらうのでしょうか?

お礼日時:2006/05/09 23:43

敷地を駐車場にして貸してる神社って多いですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

知りませんでした。教えて頂き嬉しいです。<(_ _)>

お礼日時:2006/05/09 23:40

ご寄進。


あと敷地を持っていることが多いので、そこの賃料。

この回答への補足

回答ありがとうございました。
済みません。ボーッとしていて、
お礼欄にお礼を記入するのを忘れてしまいました。

本当に済みません。m(__)m

n_kaname様のご気分を害してしまったのではないかと思い、
自分の失敗が恥ずかしいです。(>_<)

補足日時:2006/05/10 00:50
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。ご寄進もありましたね。

良く神社の石壁?みたいな所に寄進者の名前が彫られているのですよね?

以前雑誌で、某美容整形外科の医院長さんが、地元の神社に500万円?寄進した事があると言っていた気がします。

何故そんなに寄進するのかな~?と疑問に思ってました。

寄進する方は、何故寄進するのでしょうか?

お礼日時:2006/05/09 23:39

元土建屋です。


ズバリ周辺業者からのお祭り協賛金や奉納品(金)です。
よく取られました。だいたいは町内会とかボランティアベースで割と明朗会計ですが、中には右翼ヤクザがらみも・・・・・・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。<(_ _)>

>ズバリ周辺業者からのお祭り協賛金や奉納品(金)です。

そうでした。それもありましたね。
昔から疑問だったのですが、何故、周辺業者の方は、お祭り協賛金や奉納品を払うのでしょうか?

x-binさんはご存知ではないでしょうか?

>中には右翼ヤクザがらみも・・・・・・・。

どういう事を意味しているのか、教えて頂けると嬉しいのですけど・・駄目でしょうか・・?

お礼日時:2006/05/09 23:32

拝観料

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

拝観料もありましたね。でも、多分、全ての神社にある訳では無いですよね。

ありがとうございます。<(_ _)>

お礼日時:2006/05/09 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報