

htmlを書くのがせいぜいの素人です。
今借りてるスペースでチャットを置こうと思って、配布されていたスクリプトをダウンロードさせてもらってきたのですが、ブラウザ画面右クリックで出てくる小窓に書かれている著作権表示がデッドリンクでした。(サイト移転前のURLが書いてあった。)
配布元サイトの掲示板にも要望として書き込んでみたのですが、何年もずっと放置状態のようで^^;
検索してみたら解凍するとかしないとか書いてあるんですけど、具体的にどうやったらいいのか分からないです。
普段htmlを書いているテキストエディタで対処できるなら方法を教えて下さい。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も一年前まではコンパイルなんて知りませんでした^^その都度覚えていけばいいんですよ^^
「コンパイル」ってのは、わかりやすく言うと、ソースコード(テキストエディタで編集できるやつ。「*.java」など。)を機械が分かる機械語に変換することです。ですから、コンパイル済みのファイル(Javaだったら「*.class」みたいな。)をテキストエディタで開くと文字化けして意味が分からない文字の羅列になります。
No.1さんの回答は、そのコンパイル済みのファイルを直接編集しようとしてるみたいなのでちょっとちがいます。私のはコンパイル済みのファイルを逆コンパイル(機械語→ソースコードに変換)、もう一度ソースコードに戻して編集する、ということです。
>配布元サイトさんの更新は何年も前にキレイにストップしてるようですが、いちおうメールを出して尋ねてみました。
そうですね。それがいいと思います。
それでもダメなら、別のスクリプトを使ってみてはどうですか?
>コンパイル
なにやら非常~~~に普通の言葉らしく、あまりにも一般的過ぎるのか「コンパイルとはどのようにやるのか」が、検索してもなかなか分からないですorz
お言葉どおり「jad」でぐぐったらコンパイラっていうのをダウンロードできるサイトがあったので、そのうち本を買ってきてやってみるかもしれません。あそこまで文字化けされていると怪奇現象みたいで背筋が寒いので、なんとか克服してみたい!
でも今回はとりあえず別のチャットを設置することになりそうです。
どうもありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
「.jar」ファイルは、Javaのアーカイブですので「.zip」に拡張子を変えてunzipすれば解凍します。
解凍した中にいろいろ入ってる(場合が多い)と思いますが、その中の「.class」ファイルを、逆コンパイルすると、「.java」のソースファイルになります。それを編集し、ビルドして「.jar」に戻せば使えますよ~
逆コンパイルは、「jad」などをググってみてください。
あと、著作権のあるものは逆コンパイルしてはいけません。
ありがとうございます。
馬鹿だとお思いでしょうが「コンパイル」という語の意味すら分かりません。
でもなんとなくNo.1さんの教えて下さったのと同じことでしょうか。
>あと、著作権のあるものは逆コンパイルしてはいけません。
たぶんこれが原因で上手くいかないのかもしれません。
出来合いのフリーPerlスクリプトだったら、再配布しない限り
自分の責任内で書き換えていい場合が多いので
同じような感じかと思ってました。
配布元サイトさんの更新は何年も前にキレイにストップしてるようですが、
いちおうメールを出して尋ねてみました。
気長に返事を待つことにします…
No.1
- 回答日時:
拡張子をzipに変えて解凍してみてください。
そのあと、zipで圧縮して拡張子をjarにしてみてください。
署名されたものでなければ上手くいくと思います。
この回答への補足
拡張子を変えて解凍、ファイルを片っ端から開けてみて
http://~~っていう文字列を探して移転先のURLに書き換えて、zipで圧縮・また拡張子を変える、までお蔭様でスムーズにできました。ありがとうございました。
が……
ブラウザでチェックしてみると、小窓のURL、書き換わっていませんorz
これが「署名されたもの」ということなのでしょうか。
というか、http://~~を探すのがやっとで、半角英数以外のところ?は文字化けの嵐で泣きそうでした。こういうもの?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) firestorage_androidスマホでダウンロードできない 1 2022/10/25 08:18
- SSL・HTTPS 掲示板サイトへの書き込みができない件(ブラウザソフトを変えてもできない) 2 2022/11/20 10:48
- ゴルフ ショットナビクレスト ゴルフ場データ更新について 2 2023/01/01 10:34
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- PHP 掲示板のセキュリティについてアドバイスお願い致します 1 2023/08/11 20:44
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- Windows 8 QTTabBarが無反応になる 2 2023/04/07 14:17
- その他(お金・保険・資産運用) 個人の負債などを法人を設立してそちらに移して、その法人を処分することはできないのですか?(・_・;) 2 2023/01/08 20:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
classファイルについて
Java
-
JAVA .jarファイルに再圧縮するには
Java
-
javaクラスファイルをEclipseで開きたい
Java
-
-
4
Eclipseで、プロジェクト名のところに赤いバッテンのエラーマークが
Java
-
5
VScodeでjarファイルを開く方法
UNIX・Linux
-
6
JARファイルをEclipseを使って作成したのですが、ダブルクリック
Java
-
7
System.out.printlnの出力先
Java
-
8
exeファイルの中身を見ることは可能ですか?
フリーソフト
-
9
この警告はどうすれば?
Java
-
10
eclipseでスタックサイズを変更するには?
Java
-
11
jarファイル
Java
-
12
jarファイルについて
Java
-
13
サーブレットコンテキストの意味がわからなくて困っています。
Java
-
14
オブジェクトの中のプロパティを認識できません
Java
-
15
Jarコマンドでマニフェストファイルを更新
Java
-
16
Winmerge ファイルの中身は同じなのに黄色くなる
その他(OS)
-
17
JAVAにのeclipseに関する質問です! 私は最近eclipseをインストールしたのですが、最初
Java
-
18
jarの開き方を教えてください。
Java
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【Java】始めたばかりでつまづ...
-
コンパイルできません
-
サンプルコードがコンパイルで...
-
mod_jk.soがjakartaのサイトに...
-
[JAVA]一括コンパイル
-
javaの環境変数
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
コンパイルは出来るけど…
-
jspとサーブレット
-
Javaのコンパイラー
-
コンパイルができない
-
JDBC + JAVA Servlet、JSP、でM...
-
LSI C-86 コンパイラ
-
Eclipseについて
-
visualstudio2008
-
コンパイル
-
Xcode で使われる Java でのコ...
-
Javaをするには・・・
-
システム環境変数?
-
-deprecationとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.jarファイルの中身って書き換...
-
javaが文字コードの影響でコン...
-
IIS環境でJAVAを使用したい
-
javax.servlet は存在しません...
-
__gcクラスから、__nogcクラス...
-
eclipseの構文エラーについて
-
Javaのコンパイル結果が表示さ...
-
日本語対応 逆コンパイラについて
-
サクラエディタでjavaのプログ...
-
コンパイルができないのですが...
-
Eclipse3.5EEでJavaのコンパイ...
-
javaの簡単なソースがコンパイ...
-
逆コンパイルの見方について
-
eclipseの設定のJREとコンパイ...
-
TOMCAT_HOMEって?
-
Strutsのエラー?それともサー...
-
TeXで図を挿入できません.助け...
-
warファイルを展開するとタイム...
-
文字化けについての質問
-
「シンボルを見つけられません...
おすすめ情報