dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本にあっても不思議ではないのになぜか 日本には無い仕事とはなんでしょうか?文化や、生活習慣が違うので導入できない仕事は除いてなぜそれがないのかよく分からないと思う仕事を教えてください

A 回答 (8件)

「なぜそれがないのかよく分からないと思う仕事」でなくてすみません。


「なぜそれがあるのか」という仕事が中国にあり、3,4年前初めて来た
とき、中国には自動ドアが無いのかと思いました。それは、飲食店で
女性が頭を下げながら、「いらっしゃいませ」とドアを開けてくれる
のです。勿論、中国にも自動ドアはありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/07/07 16:28

米国の都市部には「犬の散歩代行」屋さんがいますね。

(サンタモニカを舞台にした映画の主人公にもなっていたので、そんなに珍しい職業では無さそうです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/07/07 16:28

電車の最前部は体や目が不自由な人の優先車なのですが、その人たちの乗り降りの際に手を貸したり誘導する人がいます。

おそらくその駅の人で、その仕事がメインではなさそうですが、日本でこういう光景はあまり見かけませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2006/07/07 16:28

レストランのパーキング係。

レストランの入り口にいて、客が乗ってきた車をどこかに持っていってパーキングしてくれる。客はパーキングの場所を心配することなく、そのままレストランに入るだけ。
    • good
    • 0

アメリカのスーパーには、レジの横に必ず


買った商品を袋づめしてくれる男性スタッフがいます。
(呼び名は分かりません。若い学生バイト君が多いです。)
さらに、ショッピングカートを駐車場まで押してくれ
その袋をトランクに入れてくれます。
重いものを持たなくて済むので、
妊婦さんや小さい子供がいる女性なんか大変助かると思います。

日本では見たことありません。しばらく日本に帰ってないので
もしかしたら最近は欧米系のスーパーにいるのかもしれませんが。
    • good
    • 0

銭湯で、他人の体の垢を取り除く人。

    • good
    • 0

(女性の)「お手伝いさん」というか「姉や」は、見聞きしますが、「執事」という方はドラマなどの中でしか知りません。

    • good
    • 0

売春婦。


個人的には、法律で禁じておきながらほとんど野放し状態にしている現状より、諸外国のように正式に認めて税金をとった方がずっといいと思いますけどね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!