
当端末からpingを他の端末に投げられるのですが、
当端末に対してpingが通りません。
(他端末からはrequest timeoutになります)
cmdでipconfig/all をするとNodeTypeがUnknownに
なっており、マイクロソフトページでは
レジストリの値を変えれば改善される!とあるのですが、その値自体が見当たりません。
(あるBBSにもレジストリ値がないとの投稿が
いくつかありました)
メーカーに問い合わせたところ、ウィルスソフトが
悪さをしている可能性と言われましたが
停止してみても改善せず。
レジストリの変更に関するサポートは出来ないと
言われました。
2日以上調べておりますが解決できません。
どなたかお助けください。
よろしくお願いいたします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.3 です。
ファイアウォールの設定で「ICMPに応答しない」設定になっていないでしょうか。
WindowsXP SP2 で、Windowsファイアウォールをお使いの場合ですと、【詳細設定 → ICMPの設定 → エコー要求の着信を許可する】にチェックがはいっていないと、Ping を返さないようです。
他のファイアウォールをお使いの場合も、こういった設定になっているかどうかご確認ください。
mac005さま
ありがとうございます。
お教え頂いた設定を確認するとチェックがついて
おりませんでした。
チェックを入れたら無事解決いたしました。
大変ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
ネットワーク障害のアドバイスを他人より受けるためには、あまりにも現LAN環境の情報が少なすぎます。
ネットワークに関しては、障害の症状だけを説明しても適切なアドバイスは得られないものと心得ましょう。
初めてLANを構築した結果の障害なのか、又は以前からLANを構築しており、それまで正常であったにもかかわらず、途中から障害が発生したのか?
LANの接続構成は?(ルータの使用の有無、何台のPCをどのように接続しているか等)
LAN内各PCのOSは?
各PCのファイアウォールの使用の有無は?
IPアドレスは自動/手動取得か?(DHCPの使用の有無)
等々。
>ipconfig/all をするとNodeTypeがUnknownになっており・・・
これは必ずしも、エラーとは限りません。
おそらく今回の障害とは無関係でしょう。よって、レジストリをいじる事も必要ないでしょう。
たぶん、原因は他にあると思われます。
まずは、下記サイトでチェックされる事をお勧めします。
ご自身のスキルアップにもつながるのではないでしょうか?
http://kotohazime.fc2web.com/trouble/examination …
ご回答ありがとうございます。
弊社の社内情報、ネットワーク担当部隊に問い合わせても???
って感じでした。レベル低いのかな?
CCIEとかいう資格持ってるメンバー沢山いるんですが・・・。
私は技術部門ではないのですが、こちらのサイトのおかげで無事解決いたしました。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
ネットワークカードの設定で、PING 応答を返さない設定になっているのではないでしょうか。
詳細の項目名は忘れましたけれど、コントロールパネル → ネットワーク接続 → 使用している接続のプロパティ → NIC の構成 → 詳細設定 欄を、探してみてください。フローコントロールだったかもしれません(通常は応答になっています)。
ちなみに私のPCでも「cmdでipconfig/all をするとNodeTypeがUnknownに」なりますが、Ping には応答します。
ご参考まで。

No.1
- 回答日時:
IPアドレスは重複していませんか?
スイッチングハブを御使用ならリセットしてみて下さい。
ご回答ありがとうございます。
情報が少なくて申し訳ございません。
企業内で使用しており、DHCPでIPが割り振られているので重複していないと思われます。
以下がipconfig /all 結果です。
HostName...*********
Primary Dns Suffix... 空白
Node Type...Unknown
IP Routing Enabled...No
WINS Proxy Enabled...No
DNS Suffix Search List...*****.co.jp
Dhcp Enabled...Yes
Autoconfiguration Enabled...Yes
IP Address...10.*.*.*
SubnetMask...225.225.225.0
以下は問題なさそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) ネットワーク制限中の他社回線での利用について 5 2023/08/01 14:13
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- Android(アンドロイド) 見にくくてすみません。下の画像中央あたりの緑のバーの右端に、逆三角形の場所があるのですが、これを押す 1 2023/01/27 05:52
- Android(アンドロイド) ショートメッセージがAndroidのみ送受信できない 5 2023/01/02 12:50
- Android(アンドロイド) auのAndroid端末のSIMカードがロックされてしまいました。 6 2022/08/22 20:31
- FTTH・光回線 ルーターのブリッジモードで回線速度は改善しますか? 10 2023/08/23 21:59
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの探すアプリについて iPhone12→14に機種変更しました。 SIMカードは前の機種 2 2022/10/02 20:09
- Android(アンドロイド) 画像に透かしのウォーターマークを追加する方法について 1 2023/06/09 16:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
【IIS】FTP接続エラーに...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
Mac2台のつなぎかたを教えてく...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
同一のホスト名で何か問題があ...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
コマンドでのFTP転送が進まない。
-
複数IPアドレスによるサーバ運...
-
loggerでmessagesに書き出す方法
-
パスワード設定していないユー...
-
postfixでユーザごとに最大容量...
-
エクセルで#N/Aを含めた平均値...
-
「mail」コマンドと「sendmail...
-
Thunderbird) 送信したメールが...
-
Mailの送信済みメールボックス...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
ssl_request_logの必要性について
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VirtualBoxのGuestマシンのネッ...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
Real VNCが頻繁に切断されます
-
FTPのアップロートとダウンロー...
-
AS400データをCSVやテキスト...
-
Macスリープ中にHDDが動いてしまう
-
SSHでリモートログインした時に...
-
WindowsNT(仮想OS)からの印刷
-
至急) mac finderの場所 ネット...
-
Tera Term Pro からリモートロ...
-
FFFTP、filezllaに詳しい方教え...
-
net use接続時のネットワークド...
-
リモートデスクトップのアクセ...
-
当端末に対してpingが通らない
-
初歩的ですいません。
-
Winファイル共有、マシン名では...
-
TeraTerm Domain名を用いてロ...
-
SFTPで仮想サーバに接続できません
-
(SSH)TeraTermでのリモートログ...
-
ネットワーク上にホスト名が同...
おすすめ情報