

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
一昨年、関東から大分へサッカー観戦へ行きましたが、夜間走って小倉辺りまで11時間位掛かった記憶が有りますんで、
同乗者全員が運転出来るなら交替で運転を替われば問題無いですけど、一人だけならばフェリーを使ったほうが無難ですよ。
下に北九州→東京の運賃を書きましたが、これでは高いので、九州→関西間をフェリーを使い、関西→東京を高速で行ったほうが安いでしょう。
参考まで・・・
北九州→東京(オーシャン東九フェリー)☆船内で二泊必要。
車(5Mまで):\35080×2 ※往復割引き有り
2等室:\54400×2 ※往復割引き有り
・・・なので、往復で\178960から1割引いて\170010ですね。
No.14
- 回答日時:
大人5人で、運転できるのは3人ですか。
ちょっと悩ましい構成ですね。車は普通のセダンでしょうか? それだと5人は窮屈でないですか? 大人4人で4人が運転できるというメンバーで長距離に行く時は、1人が運転手、1人が助手席で運転手が眠らないように監視・話し相手で2人が後で仮眠という体制で行ってました。でも前の二人も寝てしまって、もう少しで直角カーブに突っ込んで行くところ。運転手(私)が直前で気がついて、急ブレーキ急ハンドルで衝突を避けたんですが、残る3人は飛び起きて「まだ生きてる。なら大丈夫だ頑張って」とすぐ寝てしまい、私は心臓バクバクで眠気が吹っ飛んだのでしばらく運転しましたが、30分ぐらいしたら耐え切れず車を止めて寝ました。学生時代の無茶をやっていた時代の思い出です。
移動だけに日中を潰して行くならば、3人で交代ならばなんとかなると思いますが、交代で仮眠を取って夜通し走るのは、5人だと仮眠が十分に取れそうに無いのでキツそうです。
どうしても車が必要なら、瀬戸内海をフェリーという手段がありますが、フェリーの場合は同乗者もそれぞれの運賃がかかりますから、大人5人となれば間違いなく割高ですね。
長時間移動していれば飲み食いもしますし、東京のホテルは宿泊者からでも駐車代を取るのが一般的ですよ。遊びに行っても駐車場代はかかりますし、東京で車を乗り回して、駐車代がかからないのは飲食店と高額の買い物をしたときだけ。
航空券つきの宿泊パックの方とさほど変わらない出費だと思いますけど。
以前の回答に書いたように関西在住で車で東京にも九州にも何回も行ってますが、九州に行く場合は、車が無いと不便なのでなるべく車で行きたいですが、東京に行く場合は車があると不便なのでなるべく車で行かないようにしています。車で行くのは荷物が多いとか、東京以外にも立ち寄るなどの理由があるとき。やはり車はお勧めできないです。
No.13
- 回答日時:
東京←→北九州は、直通のフェリーがありますよ。
時間はかかりますが、途中徳島に一度寄るだけです。
東京ではお台場に停まります。
東京に在学中に、福岡までバイクを持って帰るために使いましたがなかなか快適でした。
特にお風呂が、海をみながら入れるので良かったです。
食事はイマイチでしたけど。
でも、家族でいくならやっぱり飛行機の方がおすすめですねー。
参考URL:http://www.otf.jp/
No.12
- 回答日時:
茨城と大分を年に2回は車で往復します。
メンバーは嫁さんと子供2人(4歳・2歳)で、車はミニバンです。比較的長い休みが取れる職場なので、片道あたり1泊か2泊しながら、観光したりしながら、ゆっくり帰ります。
費用ですが、ETC深夜割引利用で、高速代往復4万、ガソリン代往復4万です。ガソリンは車種と最近の高騰で変ってきますよね。また、暑い季節に5人乗せて走れば、おのずとガソリン代は上がるかと思います。
家族5人って、大人ですか?絶対やめた方がいいと思います。それでなくても狭い空間でいらつくし、渋滞にはまったりした日には、険悪な雰囲気にさえ、なりかねませんよ。また、小さい子供であれば、出発後1時間で「まだ着かないの?」と言い出す恐れがあります。
皆さん仰るように、予定が先であれば、安い航空券の入手方法はいくらでもあります。一番安い方法となると車でしょうが、労力と時間損失を考えたら、絶対おやめになった方がいいでしょう。
ありがとうございます。
大人5人ですが
実際運転をするのは、兄と私と、妹ですかね・・・
そうでうね。。。
時間をとるか、お金をとるかですね・・・
ん・・・
やはり普通に飛行機で行ったがいいのかな~
No.11
- 回答日時:
5人なら往復しても半額だけど、ある程度浮いた分を
帰りの新幹線(のぞみ=最速)とかにした方が現実的
東京に連泊しないなら、夜行快速や寝台特急にする手も有る。
家族の中に学生が居れば「学割」も使って
No.10
- 回答日時:
宿泊がビジネスホテルでも良ければ、大手旅行会社から「出張パック」という往復の交通機関+宿泊がセットになったパック商品があります。
参考URL:http://business.tourfactory.co.jp/fukuoka-new.html
No.9
- 回答日時:
安くて4万と書かれていますから、往復ですよね。
東京での宿泊はご親戚とかでしょうか? それともホテル?ホテル泊なら福岡から東京までの往復の飛行機とホテルが付いて3万円ぐらいであるはずですよ。
車で往復すれば、これまでに回答があったように10万円前後で済むはずですが、これにホテル代を加え、(運転できない年齢のお子さん3人を連れたご夫婦だとしたら)交代で運転したとしても、お母さんお父さんは着いた日は遊びに行く気にはならないですよ。
私は関西在住で、東京にも福岡にも車で何度も行ってますが、1日で運転していくのはこれが限界です。交代で運転したとしても、助手席で仮眠程度では疲れがたまるだけです。帰省シーズンには東京から九州方面に行くであろう車を見かけますが、あれは実家に着いたら着いた日1日はごろごろできるから。東京方面へのUターンラッシュは、飛行機や新幹線は長期休みの最終日ですが、高速道路は長期休み最終日の1日前。つまり、戻ってきたら1日はごろごろして疲れを取っているわけです。
車で行くなら1日が移動で終わって、翌日は休息日,3日目が遊ぶ日で4日目が帰宅の移動日、5日目が休息日となってしまいますよ。
No.7
- 回答日時:
福岡から東京間片道22050円 距離が約1100Kmです 時間は約14時間位
http://www.hinavi.jp/route/search.php
ガソリン代が片道最低2回給油ですので約2万くらい
交代での運転でしたらドライブインで交代しながらでも可能ですが。
どこまで楽で安くされるかカーフェリー使用での料金比較です
No.6
- 回答日時:
福岡から東京まで、道中(大阪・名古屋・静岡・伊豆・信州)の観光も兼ねてなら、車の方がいいですが、(それでも、大阪まで船を使うべき)
東京のみピンポイントで行くなら、絶対、博多からならスカイマーク、北九州からならスターフライヤー使うべきです・・・・
・・・が、5人ですよね。
福岡→羽田 スカイマークで、スカイスペシャル使ったとしても、13000円*5で、65000円、往復130000円ですね・・・・
これなら、車にETCがあれば、各種割引駆使して、車もアリでしょうか・・・・
なお、新門司発大阪南港行き、1便の方を使えば、かなりETC割引を駆使出来る便ではあります。(いろいろ裏技使いますが。)
パック旅行漁ったら、5人だったら、格安にいけると思いますが。
No.5
- 回答日時:
東京から尾道まで昔行ったことはありますけれど、深夜の渋滞のない時間かなり飛ばして(平均130km位)12時間かかりました。
内高速は10時間程度です。20代だから無茶も出来ましたけれど、それでも相当にきついものです。
しかもその時でも帰りは途中何泊かしながら移動し、最終的には神戸からの戻りでした。
まず車が6~7人は乗れる大型車であること、運転者が最低2人出来れば3人はいないと耐えられるものではないと思います。
もし事故でも起こしてしまったらお金では取り返しの付かないことになってしまう危険もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) なんで関西の交通網って天国状態なの? 1 2022/04/16 06:57
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 関西 大阪府内での運転 5 2022/08/14 11:20
- 中国・四国 10月上旬に新潟発四国一周プラス余ったら近畿圏(大阪兵庫岡山京都滋賀あたり)を7泊8日で1人で行こう 4 2023/08/26 21:15
- 転職 下記のような募集は、良い会社でしょうか?どう思いますか?入ってみたら良くない事が無いでしょうか? 4 2023/03/03 16:40
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 就職 21歳の大学生(女)です。 24卒で3月に就活が解禁されました。 未だにやりたい仕事や業界すらも定ま 7 2023/03/03 10:32
- 電車・路線・地下鉄 なぜJR西日本さんはお客様重視なんですか? JR東日本は客軽視なのに 4 2022/03/25 03:28
- その他(国内) 3時!夜中なのか早朝なのか微妙な時間、5時に出るならシャワー浴びてお茶淹れて神棚、仏壇 2 2022/05/20 03:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
自動車税の納税者名は、旧姓で...
-
整備不良が原因の車両火災で慰...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車の免許持ってなくても、車を...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
車内常備の(度付き)サングラ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
家庭用クレンザーはコンパウン...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
-
この前帰りに自転車を漕いでい...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報