dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。20代前半の社会人の♀です。

週末に2つ年上の会社の先輩とお食事に行くのですが、
相手は「奢ってあげる」と言ってくれています。

このように初めから奢ってくれると分かっているときは
会計の際どうしたら良いのでしょうか?
財布を出すのもワザとらしいような気がするのですが…
やはり出した方がいいのでしょうか?

男性の方で「女性にはこうして欲しい!」、
または女性の方で「自分はこうした!」などありましたら
お聞かせください。参考にさせて下さい(><)

A 回答 (10件)

「奢ってあげる」


と宣言しているのですから甘えていいと思うのですが、わざとらしくもなく出す素振りを見せる、一応のポーズとして・・・
財布を出ながら、
「思ってたより食べちゃったので」
でいかがでしょう。

いや、結局出さないと思いますけどね。
    • good
    • 0

 男としては好きな女性が喜んでくれると


嬉しいものです。

 最初の食事の時は、多少金額を気にしつつも、
基本的には好きなものを好きなだけ食べてくれて、
色々話ができると嬉しいです。

 食事に行く前に色々シミュレーションしておく
事は大切ですが、先輩とご飯食べてる時は
細かいことは考えず、こうしたほうがいい!と
その時々に感じたままに行動するのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の2行、とても心強い言葉です(^^)
節度を持って感じたままに行動できる人になりたいです。

ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2006/05/11 23:29

奢る、とは少しズレてますが、友人数人と呑みに行った時の事です。

最終的に友人達と割り勘をするのですが、代表になって払ってくれる人と、何も言わず何もせず、後ろで一部始終をただ見ている人がいます。(ありがとう、もなし。)客観的にみて、後者の人はズルくセコく見えます。自分は代表で出すことが多いですし、特定の友人も出してくれるときがあります。それなのに、絶対進んで出さない友人がいます。それは彼女の治らない性格なので、諦めているのですが、払うほうからすれば、せめてまねごとでいいから、財布を出してくれよ、と思うのです。誰かが払うのを彼女は知っている(予想できる)のだから、相手の事を敬うというか気遣いの意味でフリをやってほしいのです。率先して払う立場の人間は、「いいよ、いいよ。」と気持ちはもらっとく、という意味で言葉を返せるのです。遠慮やまねごとも一種の大人のマナーだと思うんです。たとえ払う気がないにしても、相手を大事にしている、という事が相手に伝わるし、そのやりとりっていうのは気持ちのいいものだと思います。それは男も女も関係ないです。
質問者さんは、奢ってあげるといわれたんですね。奢ってもらったらいいと思うのですが、財布を出したほうがいいと自分は思います。奢る方としては、気配りのできる子だなと感じ、奢りがいがあるというものです。良識ある人だったら、あなたに払わせたりしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「遠慮もマナー」。確かにそうですよね(^^)
その時の状況で適切な判断が出来るように頑張ります。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/05/11 23:23

先輩がレジで支払いが終わったら「いくら払ったらいいですか」と聞く。

財布を出す、出さないはあまり関係しない。「奢られて当然」と思っていないことを示すことに意味がある。
  ↓
もちろん「いいよ奢りだよ」と言われるはず。
  ↓
店を出たところで「今日はごちそうさまでした」とお礼を言う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「いくら払ったら良いですか?」と聞いた方がいいのでしょうか…(><;)
確かに奢られて当然といった態度は良くないですよね。
迷いどころです。ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/05/11 23:13

♀です


奢っていただいていいんじゃないでしょうか
きっと「先輩」したいか、好意があるかのどちらかなんでしょう

他の方も書かれていますが、会計の際はレジから少し離れていた方がいいと思います
「今日はごちそうさまでした。美味しくてつい食べ過ぎました (^_^)」ってOKでしょう
帰りにお茶でも?となったら、「ここは私にごちそうさせて下さい」って言ってみると良いと思いますよ

お食事楽しんできて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「美味しくてつい食べ過ぎました!」って言えるかなぁ(^^*)
やはりレジから離れていた方がいいのですね。
参考になりました!

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/05/11 23:06

男です。


自分だったら、の意見です。
会計のところで一応は財布出してほしいです。でも、こちらも当然払ってもらうつもりはないので「出さなくていいよ」ってなことを言います。そしたら素直に財布を引っ込めて、一足先に店の外で待っててほしい(会計額を気にされたりしたくないから)。で、自分が店から出てきたところで「ごちそうさま」くらいの一言は言ってもらえると、奢った甲斐もあるってもんです。
まあ、こんなシナリオどおりいかないかもしれませんが、大事なのは「払っているところを見ない」「ごちそうさまは言う」ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かっていても財布を一応は出して欲しいという意見、
興味深かったです。やはりいろんな考え方があるのですね(><)
「払ってるところを見ない」「ご馳走様の言葉」を気をつけます!

ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2006/05/11 23:02

30代男です。



メニュー見ながら「今日はご馳走になっちゃいまーす」って明るく言うだけでOKです。

気分良く「奢る」ことが出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり気にしすぎるより、気持ち良く奢ってもらう方が良いのですね!
こういう機会がないもので迷っていました。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/05/11 22:59

私だったら、素直に奢って貰います。


「奢ってあげる」といってくれた以上、変に遠慮するのもどうかと思うからです。
お食事が終わったら、お店を出てから「ご馳走様」と気持ちよくお礼を言いましょう。(この際、レジのそばに行かないのがマナーです)

気になるのなら、その後お茶をご馳走するとか、後日何かちょっとした物を渡すと思います。

楽しいお食事になりますように。

参考URL:http://hac.cside.com/manner/7shou/41setu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性からの回答、嬉しいです♪
レジのそばに行かないって言うのは勉強になりました^^
URLも教えてくれてありがとうございます。
参考に致します★

お礼日時:2006/05/11 22:56

僕ならサイフなんて出さずに、素直に奢られて欲しいです。


笑顔で食事を食べてくれて、「ごちそうさまです。とても、美味しかったです。」って言ってもらえれば、奢ったことなんて忘れてます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

財布は出さなくても大丈夫なんですね(^^)
出さないのも図々しいかな~って悩んでいたので助かりました!

ご回答ありがとうございました★

お礼日時:2006/05/11 22:54

 ゴチでーす♪♪



 すごくはしゃいで、好きなものを好きなだけ頼んで(でも値段はそれなりに気をつけて)美味しかった~。楽しかった~。と、そしてまた絶対誘ってくださいよ~って。

 もちろん次の日も昨日はご馳走様でした~。って朝一番で挨拶に。


 私は後輩に奢るばかりですが、遠慮がなくても喜んでくれて、御礼もしっかり言ってくれたらそれで嬉しいです。仕事でも何かと気にかけて助けてくれるとさらに嬉しいです。

 デートなのか、それとも可愛い後輩としてなのかによって対応は変わるとは思うのですが、遠慮して楽しくなさそうな感じよりも、ずうずうしいくらいでも、とにかく喜んでもらえるのが嬉しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまり遠慮をしすぎない方が良いんですね!
値段もそれなりに気をつけて(笑)ご馳走になろうと思います。

ご回答ありがとうございました☆

お礼日時:2006/05/11 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!