
このたびADSL(1.5M)を申し込み、近日中に開通することになりました。
1階のリビングと2階の子供部屋のパソコンで利用するため家庭内LANを構築する予定です。
そこで、手っ取り早く無線LAN装置で接続しようと思っていますが、へーベルハウスの場合には2階の床に10センチのへーベル(発泡コンクリート)があり、無線LANが使えるかどうか心配です。
へーベルハウスで無線LANを使っている方がいらっしゃいましたらその装置名を教えてください。
また、無線LANが使えない場合、各部屋にツイストペアケーブル(LANケーブル)を引き込む必要がありますが、ドアの隙間に余裕がありません。
新築住宅で(後から)LANケーブルを部屋の中に引き込む上手い方法がありましたら合わせて教えてください。ドアの端を削れば済むことでしょうが、あまり傷をつけたくありません。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
確かに私の友人のヘーベルはハウスは電波状態は少し悪いようですが無線LANが使えないほどではないようです。
どこの無線LAN製品を使う予定か分からないので何とも言えませんがメルコの製品などだと電波状態が悪い時ようにアンテナを追加することで対応出来ます。
また、有線で引きたいときはエアコンの室外機用の壁の穴を利用すると結構簡単に線が引けますよ。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
この回答への補足
asucaさん、回答ありがとうございます。
無線LANでも少し望みが出てきました。
メーカーによって無線の受信感度が違うと思いますので、何処のメーカーがよいのか調べて見ることにします。
また、エアコンの室外機用の穴ですか。意外な発想でした。
各部屋にこの穴はありますので、上手く利用すれば使えますね。
ありがとうございました。
asuca様
3月1日にADSLの回線は開通していたのですが無線LAN装置のトラブルで昨日にやっと開通しました。
2階の廊下に無線LANの本体を置いて、2階の部屋(ドア越しに1.5m)と1階のリビングにパソコンを置いていますが、どちらも1.2Mb/sの速度で使用できました。
階段に近い2階の廊下に置いたことが幸いしているようです。
これからへーベルハウスで無線LANを使用する予定の方には参考になると思います。
お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
Xperia XZ2 Compact H8324で、 ...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
ケーブルテレビ対応マンション...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
デジタルテレビ アンテナ設置...
-
eo光テレビで、2回の分配
-
ポータブルカーナビのアンテナ...
-
テレビのアンテナ線を修理した...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
S5CFBとF5CFBの違い
-
ケーブルTVのチューナーがす...
-
パラボラアンテナを2台設置し...
-
地デジチューナー付ディスプレ...
-
アンテナを地デジ用に換えたい...
-
アンテナ2つを1台のテレビにつ...
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
HP0.9-2P と HP0.9-2Cの違いを...
-
フィーダー線から同軸線に変え...
-
エアコンの管から出ているケー...
-
"cut and try " は、何を cut ...
-
テレビがNHKしかうつらない
-
所携 の読み方と意味を教えて下...
-
同軸ケーブル(S5CFB)を換気口...
-
同軸ケーブルの網線は?
-
カテゴリー5と6の見分け方
-
光回線のケーブルの長さを自分...
-
J:COMとプライベートビエラ接続...
-
LANケーブルと電源コードを束ね...
-
テレビのアンテナ線
-
テレビの配線?がエアコンのパ...
-
経理の仕訳を教えてください。
-
無線LAN外部アンテナ自作出来ま...
-
LANケーブルと電線の干渉について
-
同軸ケーブルは他の線と干渉し...
-
ケーブルTVの契約をしないとTV...
-
写真のケーブルを素人が短くす...
おすすめ情報