dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クイズページにアクセスすると、
■全20問の中からランダムに5問を一気に表示

クイズの解答形式は、
■1問につき3択5問で解答後に答え合わせボタンを押す

チェックボタンを押すと、
■解答者の選択肢を維持しつつ正解表示

また、問のバリエーションを追加する場合、
■問一覧を外部にするなどして追加修正しやすく

上記のような条件で作りたいのですが、
どういったプログラムで作るのが効率が良いでしょうか?

これから自分でも調べてみるつもりですが、
何か参考になるようなものがあれば、教えて下さい。

技術レベルとしては、PerlとJavascriptの経験アリですが、共に問い合わせフォームとか作る程度。
PHPは知らないわけじゃないけど使った事は無い。

「上記条件で作るならこんなのが良い」とか、
「そういうの作るならコレ覚えた方が良い」とか、
そういったアドバイスなどお待ちしています。

A 回答 (6件)

んー。

どのようにしたいか~。
にもよるのではないかと思いますがー。。。

exeプログラムにして、配布。。。とかでしたら、VBとかでやっちゃいますし、そうでなくてもかまわない~ならHTMLにJavaScriptからませてやっちゃうのもいいですし。。。

まぁー。実現さえ可能ならば、何の言語だってかまわないわけですよ。はい。

とりあえず、自分は今、HTML、JavaScript中心に勉強してる最中なので、そちらから考えちゃいますけど(笑

>>問い合わせフォームを作る程度。。。
十分じゃないですかね?
データ送ったりとか、ラジオボタンチェック、送信ボタンの作成~とかあったのでは?

十分作れますぜ。うんうん ̄▽ ̄
がんばってくださいねー。

この回答への補足

素早い回答ありがとうございます。
あー。説明が不足してたみたいですね。

■既存のサイト内に、クイズページを作る
■制作期間が短めなので、なるべく早く作れるもので

上記の二点を書いてなかったです。すみません。

>>十分作れますぜ。うんうん ̄▽ ̄
という事であれば、Javascriptあたりを使う方向で考えていきたいと思います。

あ、
Javascriptで作っているクイズページをみると、大概のサイトがソース上にクイズの答えが記載されちゃってるのを多く見かけますが、出題時にクイズの答えがバレないようにってできるんでしょうかね?

補足日時:2006/05/12 10:57
    • good
    • 1

どうもー。

3番の者です ̄▽ ̄
ちょっと時間が経過しすぎちゃいましたし、見てませんかね^^;

回答を隠す~というか、別ける~。でどうでしょうかね?
多分、ごらんになったページは、構成として、ソースの中にJavaScript部分とHTML部分が一緒に書いてあったのではないかと思いますが、JavaScriptのファイルとHTMLのファイル。と2つに別けて、HTMLのファイルからJavaScriptのファイルを呼びにいってやればOKでしょう。
ソースを覗いただけでは回答は見えませんので。

もちろん、サーバから該当のファイルを取られてしまったり、ちょっとアドレスを変えて見る~などと、知恵のある人からするとだめかも知れませんが。。。パッと見、HTMLのソースないには、クイズの答えがないようには見えると思いますよ。

参考URL:http://javascript.eweb-design.com/0104_bsc.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今回は(自分の中では)一番考えやすくて時間がかからなそうなPerlで作ることにしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 08:48

あたしならJavaScriptだけで作っちゃいますね。


懸賞等のページならいざ知らず、お遊び程度でよいならそれが一番軽量で済むと思います。
(たぶん・・・作成に2~3時間くらい?)

もし、それでランキングを付けたりしたいのなら、クイズ終了時に初めてサーバーへ登録する画面が開いて、名前入力&成績登録って仕組みで充分でしょう。

クイズの問題部分は外部スクリプトファイル化すれば、追加修正も容易ですし、その外部スクリプトファイルを生成する部分をCGI化すると、さらに凝った事も可能になります。

・・・もし・・・お望みならちょろちょろっと作っちゃいますが(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は(自分の中では)一番考えやすくて時間がかからなそうなPerlで作ることにしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 08:48

> ■問一覧を外部にするなどして追加修正しやすく



をするなら、明らかにPHP(Perl)+DBが一番良いと思います。もしくは、Perl+外部ファイルでも同じですね。

ただし、やはりそのプログラムの配布方法によって決まると思います。Webサイトで公に広く公開するならPHP(Perl)は最善の策といえると思います。逆に、仲間内だけに配布するなら実行可能ファイルで作ったほうが、多少凝ったものができると思います。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

No.3さんの補足に書いた通り、今回はサイト内の
コンテンツとして制作するつもりです。

サイト自体は既に型が決まっているので、あまり凝ったものにすると逆に浮いちゃいそうなので、
PHPやPerlあたりの案で試しに作ってみようと思います。

補足日時:2006/05/12 11:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は(自分の中では)一番考えやすくて時間がかからなそうなPerlで作ることにしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 08:47

HOT SOUP PROCESSORが比較的しきいが低く、ボタン配置や画面制御ができると思います。



参考URL:http://hsp.tv/

この回答への補足

素早い回答ありがとうございます。

私の質問内容に不足部分があったみたいですね。
サイト内のコンテンツの内の一つとして作るので、このタイプは希望するものとは違ってました。

こういうのも時間があれば作ってみたいものです。

補足日時:2006/05/12 10:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は(自分の中では)一番考えやすくて時間がかからなそうなPerlで作ることにしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 08:47

私ならば、PHP+PostgreSQLで作りますね。



DBを用いることでいくらでも問題を登録することができますので。
また、PHP+PostgreSQLというのは、
非常に相性がいいのでお勧めです。

この回答への補足

素早い回答ありがとうございます。

PostgreSQLをさらっと調べてみたんですが、すぐにはどういうものか理解できませんでした。

書き忘れていたので補足になりますが、急ぎの制作依頼なので、この制作案は別な機会に使ってみたいと思います。

時間が空き次第、PostgreSQLについて詳しく調べてみたいと思います。

補足日時:2006/05/12 10:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回は(自分の中では)一番考えやすくて時間がかからなそうなPerlで作ることにしました。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 08:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!