
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
cookieとは簡単に言うとテキスト情報です。
「Webサイトから送られてきた小さなテキスト情報をPCに一時的に保管しておき,要求があればWebサイトに送り返す」このテキスト情報のことをcookieと言います。
Webサイトは不特定多数の方を対象としています。なのでWebサイト側にすれば、ユーザーを特定出来なくても不都合は無いわけです。
しかし,場合によっては,ユーザーを見分け,それぞれに個別のサービスを提供しなければならないケースがあります。
オンラインショッピング等がそれにあたります。
商品を購入した客に料金請求しなければならない為、個人を特定しなければいけません、そこでcookieが使われます。
もし、riformさんがショッピングサイトで「A」という商品を選んだとします、その次に「B」という商品を選んだとします。
そして確認の画面にいくとちゃんとriformさんは「A」「B」の2商品を選んだ事になってます。
これは「A」「B」を選んだというcookieが確認時に最終的にWebサイトに送信されるからです。
cookieはユーザーの入力の手間を省くために使われることもあります。
掲示板などで署名が必要なページ等では一度署名を入力すると,次回から同じ署名が自動的に入力されるような使われ方をすることもあります。
また,Cookieは設定したWebサーバーにだけ戻る事になっています。あるサーバーが設定したCookieが,勝手に別のサーバーに送られてしまうことはありません。
なので、名前や住所をどこかで入力しても違うサイトで読み取られる事はありません。
Cookieには,ブラウザーを終了すると消えてしまうものと,設定された期限までハードディスク上に残るものがあります。パソコンを人に譲ったりするときには,残っているCookieを消しておくことをお勧めします。もし,会員制WebサイトのパスワードなどがCookieに保存されていたりすると,セキュリティー上問題があるからです。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/02/09 15:12
ありがとうございます。何となく分かりました。例えば私がどこかのホームページを開きますよね。そしてcookieがでた場合、そのときはホームページの管理者は、私がそのページを訪れたと分かるのでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>cookieって何ですか?
ユーザに関する情報や最後にサイトを訪れた日時、そのサイトの
訪問回数などを情報を記録して、次回そのサイトを訪れたときに
WebブラウザとWebサーバ間でその情報をやりとりするための機能。
ユーザの識別等に使用されています。
Internet Explorer の「ヘルプ」に詳しく説明されています。
キーワードに「Cookie, Cookie について」と入力して、
[ 表示 ] をクリック。
Internet Exolorer 6 の場合
↓設定に対しても記載されています。
mk:@MSITStore:c:\windows\Help\iexplore.chm::/sec_cook.htm
詳細は下記サイト参照.
Cookie
↓
http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/5798573.html
IEのセキュリティ設定を変更してセキュリティ機能を強化する
↓
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/123ie …
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/icd/root/73/5798573.html
No.2
- 回答日時:
>ちなみにcookieって何ですか?
riformさんが同じWebを利用する時、WWWサーバー側が前回得た情報を再利用する為にriformさんのパソコンに送られる情報です。しくみ?
つまり、掲示板とかに名前とか入力したりしますよね?
その時の情報をパソコンに保存しておき、再度投稿する時には
保存したcookieのおかげで入力した名前などを省略できます。
なのでcookieには、あなたの個人情報が保存されている訳です。
といっても、住所とか名前とか書いてある訳じゃなく、
たしか、IDが書かれてる?と思いました。
自分は、その画面ではOKをクリックして画面を開いてます。
No.1
- 回答日時:
Cookieとは、ウェブサイトを訪問したときに、そのウェブサイトがユーザのハードディスクに書き込む小さなデータファイルで、ユーザの訪問したページを認識するためなどに使われます。
Cookieの情報は、ウェブサイトとユーザのインターネット閲覧ソフト(ブラウザ)との間でやりとりされますが、ウェブサイト側では、他のウェブサイトが書き込んだCookieやハードディスクの他のデータを読むことはできません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xvideoが見れません。解決策を...
-
スクリーンセーバー設定できる...
-
windwsのタイムゾーンが勝手に...
-
ワードでノンブルを左右に振る...
-
自動 Cookie 処理を上書きする
-
ダウンロードの表示と追跡に関して
-
レジストリの編集
-
Wordのページ設定について
-
ChromeのUserフォルダの肥大
-
ハイパーSBI2をダウンロードし...
-
インターネットには繋がるのに...
-
あんしんフィルタがかかってい...
-
Thunderbirdで??????フォルダー...
-
ページ上のチェックボックスを...
-
Chromeで特定サイトのキャッシ...
-
googleスプレッドシートのキャ...
-
Yahoo知恵袋が開けません。 開...
-
共有フォルダのファイルを間違...
-
不要なフォルダ?
-
Firefox でYahooのHPを開き、再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
xvideoが見れません。解決策を...
-
パワーポイントをクリックなし...
-
Wordのページ設定で、間違えて...
-
同じ宛先IPで複数のIFを使い複...
-
レジストリの編集
-
スクリーンセーバー設定できる...
-
Wordのページ設定について
-
☆Googleメールの設定方法?
-
IKEAのサイトで商品画像が出ない
-
複数の環境変数を一度に設定したい
-
ウィンドウ最大化時の上部空白...
-
試聴について
-
(続き2)2つのウィンドウ選択...
-
http://ime.nu/の読み込みが遅い
-
マウス移動で非アクティブウィ...
-
NECのLavie LL350/D Fnキー...
-
アドレスバーにURLを直接入力す...
-
gooスポーツで野球のアニメーシ...
-
ワード 余白が設定できない
-
ネット検索欄が中国語になった...
おすすめ情報