dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、妊娠の兆候があり産婦人科を受診したところ、受診した時期が早く(生理予定日1週間後に受診しました)
先生から「胎のうしか見えていないので、2週間後にまた来てください」と言われました。

ただ、胎のうは見えたけど、赤ちゃんがいるか不安で不安で仕方ありません。
「実は赤ちゃんが胎のうの中にいなかったらどうしよう」とかしょっちゅう思うので、5月10日に産婦人科を受診したばかりなんですが、今週の19日あたりに、再度受診しようかな。と思っています。
先生は「2週間後に受診してください」と言っていたので、先生の言うとおり5月10日から2週間後の24日以降に受診したほうがいいでしょうか。

会社の出産経験のある人に相談したところ「順調だから2週間後に来てくださいって言ったのだと思うよ」といわれました。

基礎体温は36.95あたりを毎日ウロウロしています。
1日中気持ち悪かったり、眠かったりしているので、「大丈夫かな?」
今日まで出血もないので、ひとまず安心していいものなのでしょうか??

初めてなので、何もわかりません。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

生理予定日1週間後ということは、3週目に入ったか、入らないか微妙ですね。

排卵日によって数日は前後するので、お医者さんでもまだ、超音波を見ただけでは何週目の何日目かとまでは、今は正確には判らない時期です。5週中ごろで心拍が確認できる方もいるようですが、私の場合は5週4日目で胎のうに卵黄のう(赤ちゃんの栄養球)がやっと確認できました。それも1台目の機械では胎のうしか見えず、2台目の機械でかろうじで確認できたような有り様でした(機械のタイプによって、見え方にも差がでるようです)。そう考えると、人それぞれということは、もちろんありますが、今週19日ではまだ、胎のうしか見えないと思いますよ。
胎のうが確認されたということは、子宮内で妊娠が進んでいるということ☆
とりあえず、ここまでは順調なのだと、気持ちを安らかにして、身体に無理なことはしないのが、一番です。
風邪をひいたり、つわりがひどくて辛かったり、下痢・便秘があったり、出血があったりと、少しでも心配なことがあればお医者さんに聞くことが大事ですが、2週間後に受診でも、私は良いように思います。

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~hhhp/echo4/first.htm …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

HP見ました。
こちらのHPを見た限りでは、今週に病院に行ったとしても、まだ胎のうしか見えない予感もしてきました。
その時にガッカリしたらイヤなので、来週行きます。

「ここまでは順調なんだ」と思い、来週まで過ごします。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 10:45

他の方と同じ意見ですが、やはり指示通り2週間後に受診した方が良いと思いますよ。


もっと言ってしまうと、正直言って胎動を感じられるようになるまで私は妊娠している実感があまりありませんでした。
つわりはあったけど、万が一流産してもすぐにつわりが治まるとは限らないらしいですし、お腹が出てきても動いているのを感じられるまでは不安でした。
だから言い方が悪いけど、お腹の中で生きてるのやら死んでるのやら???って感じでした。
月1回の検診で「元気で良かった」とホッとしてましたね。
色々不安なのは分かりますが、お母さんの不安な気持ちって赤ちゃんに通じるそうです。心穏やかに過ごしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。

「生きているかな?大丈夫かな?」とそればかり気になってしまって・・。
uta414さんのおっしゃるとおり、胎動を感じないと妊娠している実感がわかないかもしれないです。

でも、後ろ向きなことばかり思っていると、赤ちゃんに伝わると思うので、前向きに考えていきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 10:42

不安になるお気持ち、分かります。


しかし、厳しい言い方かもしれませんが、早く行っても指示通り行っても、得られる結果はさほど変わらないでしょう。
それどころか、早く行って、まだ赤ちゃんが見えなかったら・・?ますます不安になりますよね。
お医者様も、『だいたい2週間後には見えてくるかな』という予測のもと、2週間後と仰っているのですから、指示通り待ちましょう!

私も胎嚢が見えた日から2週間後に赤ちゃんと心拍が見えたので、その2週間の不安な気持ちはよく分かりますが、慌てても結果は変わりません。
もちろん、腹痛や出血などがでてきた場合は、すぐに診察を受けてくださいね。

基礎体温は個人差がありますが、私もそれくらいでした。
つわりの症状もあるようですから、順調なんだと思いますよ! 出血がないのも、きっと赤ちゃんが健康な証拠。
前向きに考えて、あと10日弱過ごしてください^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。

確かに、19日に病院に行ってそこでまた赤ちゃんが見えなかったら不安になります・・。
慌てても仕方がないし・・。
来週の受診まで待ちます。

前向きに考えて、来週まで待ちます。

お礼日時:2006/05/16 10:39

私も先日妊娠がわかりました!


でもまだ早すぎて袋も見えてない為すごい不安になりました
けど不安な気持ちは赤ちゃんに伝わりますよ!
不安だと思いますが2週間待ってくださいね☆

赤ちゃんを信じてお互い待ちましょうね♪♪

よかったら参考にして下さい!

参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~imagawa/mama/m-02.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

HP見ました。
参考になりました。

他の方のアドバイスもあったように、不安気持ちはお腹の子供にも伝わりますね。
不安にならぬように、最低限(体を冷やさない、無理をしない等)のことからやっていきたいと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2006/05/16 10:37

お気持ちよくわかります。


でも、お母さんが不安に思っても赤ちゃんにとっていいことは何もありませんよ。

19日に受診しても赤ちゃんは確認できないかもしれません。そうしたら余計にまた不安になっちゃいませんか?
出血など不安な症状がないのであれば、2週間後で十分だと思いますよ。

この時期の赤ちゃんは母体からの栄養をほんのちょっと貰うだけで生きています。言い方がきついかもしれませんが、この時期の赤ちゃんのためにお母さんがしてあげられる事はほとんどありません。
もちろん薬やお酒を飲まない、体を冷やさない、無理をしない等気をつけてあげられることは沢山ありますが、これら全てを守ったからと言って、赤ちゃんの成長を助けてあげられるワケではなく、邪魔しないだけなんですよね。
今は赤ちゃんを信じて、せめて赤ちゃんにお母さんのストレスが影響しないようにしてあげませんか?

大丈夫。きっと2週間後の検診で赤ちゃんが確認できますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母である私が不安に思ったら子供にも伝わってしまいますね。

わかっていたんですが、つい、焦ってしまって・・。
来週の受診まで待ちます。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/16 10:35

慌ててもしょうがないので、指示通りに。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい・・。あわてても仕方ないですね。

お礼日時:2006/05/16 10:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!