「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

avast!4.7を使用しています。
IEでホームページを閲覧していました。
//tbr.mods.**/index.html
このページを開いた途端、avast!がVBS:Redlofを検出しました。
htmlファイルにRedlofが含まれているそうです。

avastの指示に従って、感染したファイルをウィルスチェストへ移動させたのですが、
移動できないという表示が出ました。
仕方が無いので削除を選択しました。

もういちどPC全体をスキャンしたら、またRedlofを検出しました。
しかも、同じフォルダから検出したので、削除されていなかったみたいです。
そこで、もういちどウィルスチェストに移動を試みたところうまく移動できました。
そして、普通に削除できました。

そこで質問です。
(1)Redlofは誤検出の可能性はありますか?
(2)Redlof検出後に行った処置は問題ないでしょうか?
(3)ウィルスチェストのシステムファイルの項にkernell32.dll winsock.dll wsock32.dllという3つのファイルがあります。
何か問題があるのでしょうか?
普通に良く見かけるファイルですが、なぜ隔離する必要があるのでしょうか?

A 回答 (4件)

脆弱性については確かに対策がとられていれば問題が起こることは


無いでしょうがかといってわざわざ妙なファイルを取り込む必要は
ありませんし対策済かどうかを調べて検出あるいは無視するような
しくみは手間と誤作動したときのことを考えるとあまり現実的では
ないような気がします
又多くの場合MSよりアンチウィルスのほうが対処は早いです。OSの
修正などと違い取り敢えず検出だけでもするようにアップデートを
出すのは数時間でもできます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/19 02:56

VBS/Redlofに関する情報


-独立行政法人 情報処理推進機構-
http://www.ipa.go.jp/security/y2k/virus/cdrom/to …

上掲サイトの情報のように、このウイルスは「添付ファイル形式」のものではなく、HTMLのページに埋め込まれているウイルスプログラムです。
ですから、ウイルス部分のみを取り出すことが不可能なので、ページ丸ごと(ページファイル情報ごと)の削除になりますので、AVAST!の動作には問題はないとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
HTMLも危険なんですね。
ActiveXのようなインストールを求めてくるもの以外は安全だと
勝手に思い込んでいました。
これからは気をつけます。

お礼日時:2006/05/16 23:14

title.htmlに妙なものが付いているので誤検出ではないと思いますが


既に処理されているのでもう何も出てこないでしょう
3つのファイルはavast!がコピーしたもので異常ではありません

この回答への補足

私はウィルス感染の経験がほとんどないので分からないことがあります。
もう一つ質問させてください。

「VBS:RedlofはOSの脆弱性を突くウィルスだから、
 WindowsUpdateを怠っていなければ問題ない。」
というような記事を見つけたのですが、
これは、WindowsUpdateをきちんとしていれば、
Redlofのファイルを開いても、被害が無いという意味ですか??

WindowsUpdateをしていたのにウィルス対策ソフトが反応したのは、
「ウィルス対策ソフトはOSの状態に関わらず、
 ウィルスを発見したら駆除する」
ということなのでしょうか?

補足日時:2006/05/16 23:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際に問題HPを訪問してくださったようで、本当に感謝してます。avastもtitle.htmlから検出しました。

アドレスを載せるのが危険だということは後で気づきました。すみません。
該当HPはファンサイトですが、私以外のファンも被害にあっているのでしょね(汗)
とりあえず安心しました。

お礼日時:2006/05/16 23:22

大手のウイルスチェックででなければ問題ないでしょう



ウイルスバスターオンラインスキャン

シマンテックウイルススキャン(ノートンアンチビールス)

などで検索してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前はavastだけでは不安で、定期的にオンラインスキャンをしていました。
最近ではavastの評価が上がってきたので安心して使っています。

お礼日時:2006/05/16 23:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報