重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

娘達(小・中生)と漫画を読むのが大好きで 
小さいころから
『歴史物』を良く読ませていたためか
少しずつ歴史が好きになってくれました。
それで今後も色々読んでみたいというのですが
今まで読んだもの以外でどんなものがあるのか
またどんなものがいいのか分かりません。

下記以外に面白いおすすめ歴史マンガが
あれば是非教えていただきたいと思います。
日本史・世界史は問いません。
偉人の話でもいいです。よろしくお願いします。

今まで読んだもの
『ベルサイユのばら』
『封神演義』
『最遊記』
『八犬伝』碧矢ぴんく作
『日本の歴史』シリーズ 石の森章太郎作
『日本の古典』シリーズ
『あさきゆめみし』
『どらえもんの学習マンガ』
『名探偵コナンの学習マンガ』
『日出処の天子』
『風光る』
『PEACE MAKER』黒乃奈々絵作
『SAMURAI DEEPER KYO 』

たくさん知りたいので、是非教えてください。
作品名と出来れば作者名を教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (15件中1~10件)

ここのサイトが詳しいです。


http://www5.ocn.ne.jp/~mica/sousyuuhenn.html
    • good
    • 0

他の方の回答とかぶりますが、私も花の慶次がお勧めです。


歴史のスパンとしては短いのですが、男達の生き様や、女達の強さがとてもよくでています。
私もこれをきっかけに日本史に興味を持ち始めました。大推薦です。
    • good
    • 0

かやまゆみ「時をかけた少女たち」


歴史の中で生きた女性たちにスポットを当てた短編集です。濃姫、千姫、和宮などが描かれています。
少女雑誌(デザート)で連載されていたので、絵も今風で可愛らしいし、恋愛のほうには少し脚色がありますが
史実には忠実だと思います。
文庫版のほうが時代別になっているのでいいと思います。

つぼいこう「まんが人物・日本の歴史」
学習マンガなんですが、それを感じさせないところがいいです。絵もなかなか可愛いし女の子にもおすすめです。
ちょっと謎めいた女の子姫野史(あや)と
普通の男の子たけるがタイムスリップして過去の歴史を実際に見てくるという感じです。
    • good
    • 0

 今晩は。

名香智子さんの「エリザベート」がお勧めです。世紀末ウィーンを生きた、エリザベス皇后の物語です。代々、芸術家肌で、不幸な死に方を迎える人が多く出るヴィッテルスバッハ家の出身のエリザベートの幼少から暗殺されるまでの生涯です。フランスのジャン・デ・カールという人の資料が基になっています。ちなみに、ドイツのノイシュバンシュタイン城を建てたルートヴィヒ2世も、ヴィッテルスバッハ家の出身で、エリザベートの従弟です。

 また、池田理代子さんがベルばらの後に描かれた「オルフェウスの窓」(初期の頃は絵が綺麗でした)もいいですね。ロシア革命の頃の東欧のお話でしたか…。

 それと、木原敏江さんの「夢の碑」シリーズはいいですよ~。主に、平安・鎌倉・室町・南北朝・江戸時代などが舞台で、美しい鬼と青年同士の悲恋の話が多いですね。古典や能を題材にしたものもあります。文庫本でも出ていますが、扉絵が美しいので、できれば単行本で見られることをお勧めします。
    • good
    • 0

「リョウ」上田 倫子


牛若丸・弁慶の話-

「るろうに剣心」和月伸宏
明治維新前後の話

「バガボンド」井上雄彦
宮本武蔵・佐々木小次郎の話

「なんて素敵にジャパネスク」氷室 冴子
平安時代の話

「お伽話がきこえる」柳原 望
一清&千沙姫シリーズとして全8巻
http://shinjuku.cool.ne.jp/sparadise/oth/rev/oto …


私も前、歴史ものにはまっていて、その時に読んでいました。
どれも難しくなく読みやすいと思います。
    • good
    • 0

私も「風雲児たち」を強く推薦します。


ギャグテイスト(ちょっと昭和チック)に話が進んでいきますが、
この本を読んでいると、事実は小説より奇なりと思います。
このマンガを見て、歴史はこんなに面白かったのかと改めて思いました。
とても面白くタメになるのでお勧めします。
    • good
    • 0

既出ですが、#5さまと同じく「風雲児たち」(みなもと太郎)を強くオススメします。


舞台は幕末のはずだったんですが、スタートを関が原に設定してしまったため、ほとんど江戸時代全期間を描いています。
教科書で習った歴史とは、厚みが違うというか、歴史ってこんなに面白いんだ!と気づかせてくれます。
    • good
    • 0

私も歴史漫画、大好きです。



お薦めは、『日出処の天子』の作品も描かれている山岸凉子さん作『ツタンカーメン』です。フィクション部分も多いのでしょうが、とても面白く読めました。

その流れで里中満智子さん『アトンの娘』も読みましたが、お子さんの年齢が幼い場合ちょっと話が大人っぽいかもしれません。
    • good
    • 0

フィクションも交えてますが、「お~い!竜馬」をおすすめします。


桂小五郎や高杉晋作、大久保利通などが、とても人間くさく魅力的に描かれていて、とてもおもしろかったです。

昔NHKでアニメ化もされましたが、そちらのほうは、話数の関係で竜馬が大人になって面白くなる直前で、ストーリーがすっとんで最終回となってしまいました。

しかし、漫画のほうは本当におもしろいので、興味があれば、是非読んでみて下さい。
    • good
    • 0

こんにちは。



「花の慶次」原作・隆慶一郎、絵・原哲夫
は、いかがでしょうか。

参考URL:http://www7.big.or.jp/~sosan/hokuto/hanakei.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!