
ノートンのインターネットセキュリティを入れています。
auのリスモをアップグレードし、ミュージックストアを起動しようとした時にインターネットセキュリティから「au Music Portがインターネットにアクセスしようとしています。(高危険度)」とかいうメッセージが出てきて、下にある「はい、いいえ」をよく確認せずに「はい」をクリックしたところ、どうも拒否されてしまったようです。
リスモのメッセージに、「C\Program Files\KDDI\auMusicPort\auMusicPort.exe」のプログラムの通信を許可する必要がありますと出てきているのでそうしたいのですが、そのやり方がわかりません。
教えていただければ幸いです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
インターネットセキュリティを開いてください。
その中のファイアーウォールを選び設定ボタンを押します。
すると別ウィンドウが開きますのでその中からプログラム制御のタブを開いてください。
下に手動プログラム制御があるので該当のプログラムが規制されていれば解除できます。
尚、これは私のインターネットセキュリティ2005での設定ですので
バージョンによって多少違うかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
ファイアーウォール→プログラム制御で解除設定ができます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
ルーターの設定項目
-
邪魔な全面広告が出ないように...
-
パソコンを無断で使われている...
-
もしかして、これってウィルス...
-
サインインのパスワードについて
-
ウイルスセキュリテイの件
-
パソコンからパンという乾いた...
-
オンラインゲーム終了後PCが再...
-
iTunesでCDの書き込みに失敗し...
-
パソコンの電源オンオフのタイ...
-
XPを起動するとkxescore.exeが
-
パソコン スリープ デュアル電...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
fortnite/フォートナイト が起...
-
証券口座 2段階認証など対策を...
-
巡回冗長検査 (CRC) エラー
-
ウイルスバスターの表示について
-
ギガバイト社のM/B、起動時の警...
-
パソコン帯電
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
この操作を行うために必要なア...
-
暗黙のdenyについて
-
怪しくないのに見たいHPが見...
-
McAfeeのFWで特定のソフトの通...
-
CentOS7でSELinuxを無効化する...
-
Google chrome についてです
-
spoolsv.exe について
-
Nortonを使用してのBeckyの設定
-
ドラッグストアのココカラファ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
The Last 10-Secondが接続出来ない
-
トロイの木馬による不正アクセ...
-
ICMP pingの閉じ方
-
侵入がブロックされました
-
ノートンインターネットセキュ...
-
ping って何ですか?
おすすめ情報