dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長時間パソコンを使用して電源もつなぎっぱなしだと帯電するそうです
帯電が動作不調の原因になると知りました

たまに電源オフにしてコンセントを抜いて放電するといいそうですが

電源プラグをアース接続していれば、長時間つなぎっぱ電源いれっぱでも帯電しませんか??

A 回答 (10件)

確かに長く使用しているとマザーボードが帯電するみたいです。



しかし、それが問題になるのはその状態でそのパソコンの電源ユニットを交換したような場合です。私の経験ではそれで起動しなくなりました。パソコンに接続しているケーブルをすべて外し、起動スイッチを短く10回押し、次に長めに3回ほど押して放電すれば新しく取り付けた電源ユニットで起動しました。
    • good
    • 0

問題がなければ不要です。


昔、電源を切って再投入する際、しばらく放置しておかないと電源が入らない問題がおきる自作PCがありました。

他の人の回答は、CMOSクリアの際に基盤に蓄積された電流の話、人間にたまった静電気の放電の話が混ざってますね。
    • good
    • 0

パソコン帯電 オカルトチックな響きがなんとも言えない



本当に帯電(不要な場所に電気を帯びる)ならばアースで逃がせるはず
一般的には静電気によるのが帯電

PCには沢山の蓄電(キャパシタ)がなされている>コンデンサ等
蓄電と帯電は全くの別物
リテラシーのない人が蓄電を帯電と取り違えていることもある

もしPC内で
絶縁体物質の表面が確かに帯電し
静電気放電が起これば
電子回路が誤動作したり、半導体が破壊されたりする事となる

本当にパソコン帯電ならコンセントを抜いてもすぐに解決しない
    • good
    • 0

自分では経験が無いですが、NEC の説明では放電のことがあるようですね。

一般的な装置ではあまりそういう状況にはなりにくいですが、設計によってはなるかも知れません。

回路の中にインピーダンスの高いものがあり、それが帯電によってロックアップするのです。元々そういう回路が存在することが無いように、回路は設計しなくてはなりませんが、特定のメーカーで起きていると言うことが、その設計方針がそうなっているのでしょう。

インピーダンスが高くならないようにパスコンやブリーダ抵抗などを入れておけば、防げるはずです。AC コードを抜いて電源ボタンを数回押す等と言うことは、自作パソコンではあまり聞かない話です。何故なら、電源ユニットにはノイズフィルターが入っていて、コンデンサで中点アースと取っているため、交流的にはシャーシと接続されています。直流なら帯電もするでしょうが、交流なのでそれはあり得ません。肘の角でピリッと感じるのは、交流が漏れている証拠です(笑)。

NEC のパソコンが、何故帯電するのかは判りませんねが、恐らく電源回路に問題があるのでしょう。デスクトップもノートパソコンも同じようだとすると、NEC の設計はそうなり易いのではないでしょうか。全てのパソコンで、放電作業が必要なのではないと思います。

因みに、内部回路の所為でしたら、幾らアースを取り付けても意味はありません。内部で電荷が溜まってロックアップしてしまうので、その都度放電しなけばならないでしょう。
    • good
    • 0

皆さん、帯電に否定的な回答が多いですね。


PCが動かなくなってサポセンに電話したら、放電してくれというとでやったことが2回ほどありました。
そうしたら再び動くようになりましたよ。
質問者さんのおっしゃるとおりです。

雑につくっているかどうかは別としてN社の製品でしたね。
その後もN社、F社を何代か使用していますが、そのようなことはおきていません。

なお、帯電だけのことでしたらアースをすれば問題はないです。
    • good
    • 0

PC本体と周辺機器も含めて帯電によるトラブルは多少なりとも発生しますようで、ルーターの初期設定の際に除電作業をやってくださいという指示が取説に書いてあるものが実際にあります。

その他にどのようなトラブルの元になるかは不明ですが。
    • good
    • 0

(`・ω・´)そうなると、


すご~~~く雑な作り方をしている製品って認識で良いって事だよね。
他社では平気なのに、そのメーカーさんでは簡単に故障するようなパソコンってことだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

雑なつくりかどうかN社のみでおこるかはわかりませんが
ネット上でそこそこ帯電による動作不調を見つけたので
そういうこともあるのかと思いました。

ちなみに以前使ってたMacでは電源いれっぱでも一切帯電による不具合
とみられる現象はなかったですね。

お礼日時:2020/06/27 01:17

んーと。


なんでそんな「トンデモ記事」を信用しちゃうかな。
有名メーカーの記事であっても、それ、嘘だから。
もしも本当ならとてつもなく雑な作り方になっている。
てことで、そのメーカーさんの製品は金輪際使わないことを勧めます。
(てか、自分はそのメーカーさんのパソコンはもう何年も前に見限っている)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、しかし全くの嘘は言い過ぎでは。
自分もこのメーカーのPCなんて買ったこともないですよ。

お礼日時:2020/06/27 01:03

長時間使用すると帯電する?


自分も初めて聞きました。

自宅のパソコンは整備の時間を除いて、24時間CPU負荷100%で何年も動かしていますが、不具合はありませんよ。
(電源ユニットが3~5年で故障しますけど)

パソコンで帯電とか不具合とかで該当するのは、C-MOSのクリアくらいしか思いつかないなあ。
C-MOSと呼ばれるマザーボード上に取り付けられた電池でバックアップされているデータ領域を初期化するってことです。
電池を取り外し、C-MOSの電源回路周りに残っている電位(帯電とか言うみたいですね)をゼロにしてデータを消すんです。

…ということで、何か別の物と勘違いしているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコンを長時間使用していると内部の回路や部品に電気が溜まってしまい、電源が入らなかったり、動作が不安定になったりする場合があります。このようなトラブルでは、パソコン内部に溜まった電気を放出(放電)することで症状が改善される可能性があります

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servl …

こういうのもありました、整備の時間に放電されてるとか、、

お礼日時:2020/06/27 00:52

そんなことで動作不良になるなんて聞いたことがありません。



ただし、動作不良になったときに メモリ上に悪いデータが残ったままでは再起動しても同じことになるので、電源を切った後に、コードを抜いて、電源スイッチを押して メモリを完全に止めてから、再起動する ということはあります。 でもこれは静電気の帯電とは全く違う話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パソコン本体に不必要な電気が帯電していると、正常に起動しない場合があります。この場合、放電(帯電している電気を放出)する必要がありますね。

NECのパソコンのページにも書いてありましたし、ネットでちょっと検索すればすぐわかりますよ~。

お礼日時:2020/06/27 00:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!