dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、PCの調子がおかしいんです。
突然電源が切れたり、かたまってしまっったりと不調続きです。

突然電源が切れたときは、しばらくして電源ボタンを押すと電源が入ったり入らなかったりを繰り返してましたが、おととい電源がとんでしまってからは、1日何をしても電源が入らなかったため、修理をお願いしてメーカーの方に本日みてもらった結果、アダプタが壊れていたとの事でした。

ですが、今日修理後にいつものようにネットをしていると、さきほどまたかたまってしまって。。。
とても不安です。

私は、コツコツとクリックしたり動画をみたりしてポイントをためる、いわゆるお小遣い系のサイトをいくつもやっています。
主人いわくこれが原因でウイルスに感染しているのでは?といわれました。
確かに、クリックをして別ウインドウが開いたものを閉じたり、動画メールを見終わったものを閉じると固まったりすることが多いです。

こういうクリックしてポイントをためるサイトは、ウイルスに感染する危険性があるのでしょうか?
だいぶ前からやっているのですが、以前はこんなことはなかったように思うので、パソコンの中がいろいろなデータが増えて重たくなってるのかな?とも思っています。
ウイルス対策ソフトはウイルスバスターを使用しています。

どうぞ、アドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ここ何年かのウィルスは、パソコン内の情報をインターネット上にばらまく or パソコンを踏み台にされる(ウィルスの発信者にさせる)等が主流です。


昔は、電源OFFや、ハードディスク内のデータを削除等がありましたが、今は皆無ですね。

現象を見る限り、ハードウェアの故障や、搭載しているメモリが少なくて負荷がかかっている等だと思います。
パソコンの情報(パソコンの型番やCPU,メモリ等)が書かれていませんので、これ以上は何とも判断しにくいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 ご意見とても参考になりました。 ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/30 11:56

怪しいかなと思う項目をいくつか挙げてみました。



(1)ウイルスバスターは有効期限内ですか?
(2)定期的にウイルスバスターをのパターンファイルをアップデートしていますか?
(3)定期的にウイルスの完全スキャンをしていますか?
(4)HDDの空き容量は十分ですか?(ゴミ箱を定期的に空にしてるか)
 →動画メールがどんなものか分かりませんが、おそらくキャッシュがどんどん貯まっていって容量を圧迫します。
(5)PCのパフォーマンスは十分ですか?
 →メモリ使用率とCPU使用率が常時100%とかじゃないか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 ご意見とても参考になりました。 ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/30 11:56

使用している機種を教えてください。



また、よほど、怪しいサイトでなければ、懸賞サイトに載っているもので、ウィルスが入ってくると言う事は無いでしょう。
他に原因が有るんだと思います。
たとえば、新しいソフトをいれたとか、スペックがついていかないとか・・・・
ウィルス対策ソフトを導入している用ですので、ウィルスの影響であるということはまず、無いと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。 ご意見とても参考になりました。 ありがとうございました!

お礼日時:2008/11/30 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!