
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
lily_babyさん、こんにちは。
>パソコンの電源を入れたり切ったり、CD-Rの蓋を開けたり閉めたり、キーボードを叩いたり、とにかく悪戯し放題です。
小さい子には、パソコンは格好のおもちゃのようにうつるのでしょうね・・・
私も、子供の友達の下の子(2歳くらい)が勝手にパソコンを触って
お友達が帰ったあと、パソコンが再起動を繰り返して、
強制終了もきかない状態になったことがありました。
強制終了もきかないのでは、もうダメかも・・・とさーっと血の気が引きました。
その子の親にもいえないし・・・
何とかして直ったのですが、それから子供がパソコンの部屋に入りそうな機会があるときは
前もって、電源を落とした上に、コンセントも抜くようにしました。
それ以後は、その子がきても全然大丈夫でした。
低コストな方法としては、やはりこまめに電源を切る、
電源を抜く、コンセントを差し込めないようにしておく、だと思います。
電源さえ入っていなければ、反応がないので、すぐに飽きてしまうと思います。
子供がわけが分かってくるまでは、日中はパソコンがあまりできないのが辛いですが
子供が寝ている間や、もうちょっとしたら幼稚園などにいきますので
その間に存分にパソコンライフを楽しめばいいと思います。
ご参考になればうれしいです。
No.4
- 回答日時:
見た目すご~く悪いのですが、本体のみ段ボール箱へ入れるのは?
視覚に入らなければ、手を出さないと思います。
No.3
- 回答日時:
子どもはパソコン好きですよねぇ~。
うちは、子供向けゲームなどをさせて
触らせています。
ファイルは勝手に壊されないように
子供用アカウントを作って
ファイルはreadのみ許可するなど設定。
(といっても、設定は夫がしてくれましたが(^^;)
あとは正しい使い方を教えています。
電源をブチブチ切ったら、怒っています。
パソコン壊れちゃうよ!とか
パソコンさんイタイイタイだよ!とか
そんなにするならもう触らせてあげないよ!とか
小さいなりにわかるみたいで、
最近はシャットダウンもメニューから選んで
できるようになってます。(2歳児)
キーボードをむちゃくちゃに叩くことも少ないです。
むちゃくちゃに叩いても楽しいゲームはできないし、
音楽も流れてこないですから。
ちゃんとアイコンをクリックすると、
音楽が流れたり、ゲームが動いたりするのがわかるようで、
ショートカットが山ほどできていることはありますが、
パソコンが壊れそうな感じではないようです。
「さわるな!」と制限すると
さわりたくなるものかもしれません。
ママと一緒のときだけね!とか約束して
ちょっとだけ遊ばせてあげるのも
ひとつの手かもしれません。
ガード方法ではなく、失礼いたしました。(^^;
No.1
- 回答日時:
システムカバー 17インチディスプレイ+デスクトップタイプ
こういったカバーをして入り口をふさぐのはどうですか?
低コスト(1500エン位)で出来ます。
参考URL:http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/000000 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- Bluetooth・テザリング 無知なので教えてください。iPhoneで使う用にフルキーボードが欲しいです。電気屋さんで見かけたので 4 2022/04/02 13:00
- マウス・キーボード ロジクール Logicool K295GPのテンキーレスのものを探しています。 2 2023/03/25 21:15
- Outlook(アウトルック) メールが届かない 2 2022/05/26 07:50
- デスクトップパソコン デバイスからのHDMI信号がありません 5 2022/05/07 18:08
- ノートパソコン 故障したパソコンAを、パソコンBで作った回復ドライブを使って復活出来ますか? 15 2022/11/22 19:52
- Windows Me・NT・2000 パソコン終了 4 2022/05/09 09:05
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが立ち上がるまでに何...
-
PDFが開ません( ; ; ) 昨日の...
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
AIアシスタント製品についてお...
-
ハードディスクの電源って?
-
困ってます泣パソコンに詳しい...
-
パソコンからパンという乾いた...
-
遠隔地のパソコンの電源を入れ...
-
パソコンが全く動きません!!
-
パソコンで、電源OFFでも常時電...
-
パソコン スリープ デュアル電...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
パソコンの中でCD-ROMが外れた
-
ウイルスバスター2004
-
新しく購入するパソコンをさが...
-
中古でlenovo ideapad s100を購...
-
ノートPCにさしたマイクロSDカ...
-
PCデータ移行用のケーブルって...
-
デルPrecision390について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからパンという乾いた...
-
DELLのパソコンの電源を入...
-
プリンタを動かすとパソコンが...
-
パソコンを落とすの正しい日本...
-
SDカードはパソコンの電源を切...
-
ガレリアのRT5を使っていてそこ...
-
困ってます泣パソコンに詳しい...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
パソコンの電源のところから火...
-
パソコンは電源ユニットから壊...
-
夕方になるとパソコンが重くなる
-
パソコンが起動しない(モニタ...
-
WIFI環境の電源
-
パソコンの中でCD-ROMが外れた
-
パソコン起動時の異音について
-
パソコンへのいたずら対策
-
ACアダプターというのはパソコ...
-
ISDNのダイヤルアップ
-
パソコン スリープ デュアル電...
-
遠隔地のパソコンの電源を入れ...
おすすめ情報