dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは
インターネットショッピングで品物を買おうかと思っていますが、
なんとなく怪しい気もするサイトがあります。
事業者の住所氏名が日本人で日本の住所ですが、
".com"や"co.jp"のところが、".to"となっています。
これはどこの国のサーバーになるんでしょうか?

A 回答 (5件)

すでに答えが入っていますが、トンガ王国です。



●●.to/何某

と、わかり易いので、私もサイトとして利用しています。
(うちのサイトだったりして(笑))

http://www.tonic.to/ TOドメインの管理団体。日本語のページもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。安く希望のドメインが取れるということなんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/19 13:26

一応、国別ドメインではトンガですね。


http://www.eastcourt-rokko.com/domain/cctld.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ブックマークさせてもらいます。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/19 13:27

ドメインはトンガ王国(王国だったかどうかはちょっと怪しいです)。



大した産業が無いせいか、ドメイン発行がビジネスになっていて、
日本語の取得解説ページもあります。
(取得は誰でも可能です。日本人でも)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別に怪しいということではなさそうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/19 13:27

トンガ王国のドメインです。


以前、個人でトンガドメインを取得してホームページを公開してました。

>これはどこの国のサーバーになるんでしょうか?

必ずしも、その国にサーバーが存在するわけではありません。
わたしの場合は自宅(日本)にサーバー置いてました。

そのサイトが怪しいかどうかは、んー残念ながらわかりません。
トンガドメインだから怪しいとは必ずしも言えませんが、ボクならやめておくかも(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安く希望のドメインがゲットってことなんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/19 13:29

トンガ?


tvみたいにまる投げしちゃったのか、どっかに運用依託したのか、記憶がないですがtoってかなり普通に使われていますよ。
tvはアメリカの会社にまる投げして国家予算の何年分だかになってGDPが上がったとか、一時話題でしたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。そういう国家ビジネスもあるんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2006/05/19 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!