dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
アンプにウーハーを接続しようとしておりますが、このウーハーはアンプのオーディオ出力(ピン端子)から取るようになっております。通常のアナログは問題ないのですが、デジタル信号(dts等)の場合はアナログ出力されません。
アンプにはウーハー端子もあるのですが、ここにつないでも出力が弱いのか音は聞こえません。もちろん信号は出ております。
デジタル信号の時にこのアンプからアナログ信号を取り出そうとすると、スピーカー出力かウーハー端子しかありません。
この場合、インピーダンス整合など良く分かりませんが変換が必要だと思われますが、この件について詳しい解説や解決方法が分かるヒントやホームページを教えて頂けないでしょうか?

A 回答 (1件)

アンプのウーファー端子の形状はRCAピンジャックですか? もしそうであれば、ご質問のタイプのウーファーにピンコード1本で接続できるはずです。



一般的なAVアンプのサブウーファー出力は、数KΩ,1V程度になっています。そして一般的なアンプ内蔵サブウーファーの入力は数十KΩ,1Vになっています。出力インピーダンス<入力インピーダンス ですのでインピーダンスマッチングは必要ありません。

アンプの設定で、サブウーファー端子のレベルが絞られていないか確認してみてください。また、サブウーファのターンオーバー周波数やアッテネーターなども(あれば)点検してみてください。

ご質問のように家庭用機材を一般的な使い方で接続する場合に、インピーダンスマッチングなどの難しい理屈は考えなくてよいようになっているはずです。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。

サブウーハー端子はRCA1個です。
私のウーハーは、アンプのオーディオ出力(200mV、1.2kオーム)につなぐと鳴りますが、ウーハー出力(4.0V、1.2kオーム)につなぐと鳴りません。サブウーハーの出力はONになっており、テスターで電圧を測ると針は動いております。

補足日時:2006/05/21 01:02
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!