
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
昔テレビで見ました「蛸壺師」という泥棒ですね。
泥棒の専門家集団ですから合鍵を作っていて、コインロッカを蛸壺に例えているんですね。
この蛸壺師は、その辺の泥棒のようには盗まないんですね。財布から少しだけ、本人が気がつかないような額を盗むんですね。漁なんです。全部盗むとすぐわかりますからね。こうゆうのがいるらしいんです。だから財布や現金は入れてはだめですね。お金以外は足がつくので蛸壺師は盗まないようですね。テレビでしたが感心しましたよ。つまり絶対無理という言葉はどこの世界にもないですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/22 01:56
蛸壺ですか!!
なるほど、やっぱ事件はあったんですね。
やっぱコインロッカーには貴重品は入れない。これに尽きますね。上記の師はまだ遠慮がありますが、中には見境のないヤローもいるでしょうし、いや~怖い怖い・・
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
合い鍵を作るためには、元になる溝の切っていない鍵が必要ですが、コインロッカー用の場合、これが出回っていないので、簡単には作れません。
通常の合い鍵を作る機械では、横方向の溝は切れても縦方向の溝は切れません。自転車用などのちゃちな鍵でも、これが入手できないと作るのは大変です。
それでも、やろうと思えば出来ないことはないでしょうが、金物屋が使うような機械に比べればかなり高く付きます。
専業集団で大規模にやるようでないと投資に見合わないでしょうし、大規模にやると見つかりやすそうだし、広がらない理由はこれだと思いますよ。
あと、最近は不特定多数が使うようなコインロッカーコーナーにはカメラがついていることも多いので、危険度が高いというのもあるでしょうね。
No.5
- 回答日時:
コインロッカーは合い鍵を作れるかと言えば、今現在程度の鍵(構造)なら複製は可能だと思います。
複製では無いのですが、コインロッカーの管理者は予備の鍵を持っていて、使用期限を切って(期間を定めて)居る所では、予備の鍵で、中身を取り出し、別の所で保管するようです。
-------------
「中身を盗まれるような」←此れって、泥棒とは限りません。
管理者が正社員とは限りませんのでアルバイトなどだと、盗んで明日から来なければ…
今の時代、情報漏れなども、そこで働いて居る人間の方が多いです。
No.4
- 回答日時:
私の勤務先は、不特定多数のお客さんが集まる施設を運営しており、コインロッカーも設置してありますが、会社にはコインロッカーの合鍵はありません。
こうしたコインロッカーでは、万一お客さんが鍵を失った場合は、鍵の部分そのものを取り替えるようになっています。
そのため鍵が見つかるまで保証金(賠償金)の名目で、そのお客から数千円程度の鍵代を頂いて、鍵部分を外して中身を取り出すことになっていますよ。
こうしたことを考えると通常はコインロッカーの合鍵は存在しない筈です。
しかしながら、他の回答にあるように犯罪目的で鍵屋さんがグルになっていたら合鍵を作っているかもしれないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クビになるでしょうか?
-
友人が平日に自宅に泊まる際、...
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
急いでます! 今日の朝6時から...
-
危険を防ぐために玄関に金属バ...
-
家に帰って来たら 鍵が開いて居...
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
結婚で家を出た方、実家の鍵を...
-
会社の鍵を紛失し、請求されて...
-
ポストの中を覗くという行為
-
中古の家を購入し、引渡し後す...
-
自転車を粗大ゴミに出す場合取...
-
不法侵入みたいで不気味です ...
-
マンションのゴミ捨て場の鍵に...
-
江戸時代までの家 : 留守にす...
-
不動産屋とバトルです。知恵を...
-
ポスト岸田の石破茂さんと茂木...
-
個室トイレで人がいるのに開け...
-
貯金箱の鍵を中にいれてしまい...
-
シャーメゾンに引越します。こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法律に触れるかどうか!!教えて...
-
現在、町内会の班長をしていま...
-
退職者が鍵を返してくれない
-
配達の人が勝手に玄関ドアを開...
-
落とし物の謝礼の権利の範囲。...
-
江戸時代までの家 : 留守にす...
-
友人が平日に自宅に泊まる際、...
-
会社の会長室の鍵を持って帰っ...
-
職場での貴重品管理、皆さんど...
-
ポストの中を覗くという行為
-
友人に貸した家の鍵が返って来ない
-
勝手に人の家のポストを覗く
-
危険を防ぐために玄関に金属バ...
-
離婚した元配偶者が勝手に家に...
-
派遣社員に会社の鍵を渡すのっ...
-
急いでます! 今日の朝6時から...
-
退職した従業員が、貸与してい...
-
自転車を粗大ゴミに出す場合取...
-
夜中にドアをガチャガチャ…!
-
会社の鍵を紛失し、請求されて...
おすすめ情報